こんにちは

いっこです。

 

 

すっかり忘れていたのですが、

去年の昨日は

しーくんのメルマガ読者の集いin 福岡の日でした!

(お友達が教えてくれた^^)

 

image

 

去年の今日と、

今年の私は、感覚が全く違います。

 

 

300人規模の講演会で

実行委員3回もやったら

そりゃ感覚変わるわ。って感じなんだけど。笑

この1年でさらに自己受容が進んだな〜って思う。

 

 

初めて、メルマガ読者の集いの実行委員になった時は

 

私に何ができるだろうか?

足を引っ張るんじゃないか?

とんちんかんなこと言わないかな?

私がいて迷惑じゃない?

 

って、脳裏をよぎることもありました。

 

 

周りがすんごい人に見えて

私がちっぽけに見えて

対して役に立てないだろうな

って思ってたので、

必要最低限しか発言しなかったし、

様子を見てから動こうと思ってたから

本番までほぼすることはないと思ってた。

(こら。笑)

 

 

接客業しかしてこなかったから

当日の接客は大丈夫だろうっていう

謎の自信はあったから

会場係してたんだけどね。

 

 

前日になって

いろんな仕事を仰せ仕り、

そして挙句には当日

しーくんのママとパパのお相手をする

と言うとんでもねー役まで回ってきて

 

 

神様無茶振り感半端ねーな

って思ってたんだけど、笑

それでも何とかやりきったんだよね。

 

 

でもこの時は

ステージに乗るとか

司会をするとか

マイクを握る選択は0で

 

 

緊張しーだし

赤面するかもだし

裏方が一番役に立てそう

 

 

そう思ってたから

表に出る選択肢は0でした。

 

image

 

で、次が大阪メルマガ読者の集いの実行委員になるんだけど

これまた無茶振りの神様から

 

 

いっこちゃん大阪くるの〜?

っていう問いかけがあり

いきますよー!と答えたら

「福岡の経験者」ということでまた

実行委員会入りで。

 

 

この時はもうすでにプロジェクトも終盤で

あと本番まで何日?ってところに

ブッ込まれて

 

 

今更私邪魔じゃない?

状況把握能力ないよ?

もう決まってるところに入って、白い目で見られない?

 

 

なぁんてことも思ったりラジバンダリ。

実際には、ものすごく暖かく迎え入れてもらったんだけど

やってきたのがマイクを握る仕事。

 

 

避けてたのに!!笑

って思ったけど

もう、昔のように

泣いて嫌がって断るなんていう理由もなく

 

 

はい!喜んで〜!

でお引き受けしました。

 

 

緊張しーだから何?

準備したらいいじゃん。

 

顔が赤くなったらどうしよう?

赤くなってから考えよう。

 

 

そう思えるようになって

緊張しーの私でもいいや

赤面症が出てもいいや

って思えたんだよね。

 

 

そしたら、本番では全く出ず。

1回マイクを握るはずが

ステージ前を何度も横切る仕事をまた当日仰せ仕り。

 

そうや、私の人生こんなのばっかりやった。

って思い出した。笑

 

 

隠れようとしても

前に出される運命。笑

 

 

そして、

私も本当は嫌いじゃなかった。

だから大阪では、

マイク握ってとっても嬉しそうな私の姿が

写真に写ってた^^

 

image

 

やりたかったんだねぇ〜って

気づけたし

緊張しーも赤面症も

出たとしても大丈夫って思えたから

資料全部忘れたけど何とかなった。笑

(忘れ物大魔王降臨。笑)

 

 

で、最後に今年に入っての講演会ね。

 

自分で手を上げて

アナウンスがやりたいでーす!

と立候補した。

 

image

 

何もできない

出来ないかもだけどやってみよう

自分から、やりたい!と立候補した

 

 

たった1年で、

こんなふうに変化してたんだよね。

 

そして、

今までの私と全く違うのが

 

選ばれたからやった

のではなくて

 

 

「私がやりたいからやった」

で全部選んだの。

 

 

 

昨日も書いたけど

やりたいことって

自分を我慢させてたら出てこない。

 

 

だから日々

自分の気持ちをアウトプットしていった。

講演会の準備中もとにかく

気持ちを一つ一つ見ていったよ。

 

 

何のために?ではなく

自分の気持ちを知るためにやってたけど

結果として

やりたいことがはっきりしていった。

 

 

そしてね、

以前の私だったら

自分に自信がついたらやろう!

って逃げてたと思うんだよね。

 

 

だけど今は、

自信がないままやってみる。

に変わった。

 

 

やってみて

次もやるのか

もうやらないのか

「選択は自由」だし

何より「やってみないとわからない」からね^^

 

 

目の前にチャンスが流れてきたら

そのままの自分で飛び込めるかどうか

で、人生は変わるし、

 

 

そのままの自分でやる覚悟を決めると

次のステージへの扉は開かれる。

 

 

目の前にチャンスが流れてきた時

「やりたい」「好き」で選べるようになった。

 

 

これがこの1年で

私の性格も、人生も大きく変えたなぁって思うよ。

 

 

 

あなたもちょっとでも、

やってみたいなぁと思ったら

自分の感覚に従ってGoするのをお勧めするよ^^

 

 

正解か不正解か

損か得かで選ぶと

たいてい不正解だし

たいてい損するので

 

 

わたしがやりたいんだもん♪

で選んでいこうー!

 

 

 

今の私になれたのも、

1日5分のノートタイムを始めたから。

 

あなたも今日から始めてみませんか?

 

 

下矢印やり方はこちらでキラキラ

 

メールネガティブさんのための自己受容無料メール講座

 

 

登録無料で、不要になったらすぐに登録解除することができます。

 

 

あなたのまんまで愛される。

自己受容がどんどん進むメルマガ。

ほぼ毎日配信しています。

 

セッションの募集などはメルマガでの募集がほとんどです。

ぜひ登録しておいてください。

 

メルマガ登録はこちら

 

登録は無料でできます。

(配信解除も、いつでも、秒でできます)

 

 

 

◆自己紹介

◆現在提供中のメニューのご案内

◆Instagram

メールネガティブさんのための自己受容無料メール講座

 

お問い合わせはこちらから♪

友だち追加

うまくいかない場合は、

@ypz1165t で検索してね。