こんにちは
いっこです。
昨日はオンラインサロンで
満月のライブ配信でした。
久しぶりにタロット引きたくて、
メッセージをひいてたんだけど
(久しぶりすぎて思い出すのに時間かかりそう。笑)
今が変わるタイミングの人が多いなぁって感じました^^
そのために必要なことが
「自分の声に寄り添って聞く」
だったんだよね。
つい、人の目が気になる人は
・こんなこと言っていいかな?
・やりたいって言っていいのかな?
・他人からどう思われるかな?
・こんなことをしたら受け入れてもらえないんじゃないか?
・嫌われるような言動してないかな?
なんてことを思って
やりたいことがあっても
他人に嫌われないように
自分の言動を押し込めて
いつもニコニコいい人のふりをしてしまうものです。
本当はもうやりたくないのに
人がいないから、仕方なく引き受けちゃうとか
笑いたくもないのに愛想笑いしちゃってませんか?
それやってるとね、
自分の声が全く聞こえなくなります。
食べたいものすら、わからなくなる。
何がやりたかったのか
何が好きだったか
思い出せない。
自分の声に寄り添って聞く
そう言われても、
そんなことより
あれしなきゃ
これしなきゃ
って自分以外のことを優先しちゃうんだよね。
私も最近まで
つい自分より他人を優先していて
自分が何をしたいのかがわからなくなっていた。
本当は〇〇したいのに
でもな〜
誰も受け取ってくれなかったら悲しいな。
本当は〇〇に行きたいのに
でもな〜
賛同してくれなかったら寂しいな。
そうやって
本当はやりたいこと
本当は行きたいところに
行かない理由を他人のせいにしてたんですよね。
(これ、お金と時間の場合もあるよね)
そーじゃねーだろと。笑
行きたいなら、一人でいけばいいし
やりたいなら、一人でもやりたいことじゃないの?
って思ったんだよね。
もちろん、
いっしょにやりたい!!
一緒にいきたい!!
って言ってくれる人がいて
ワイワイみんなでやれたら一番嬉しいし
それがやりたいことでもあるけれど。
まずは、
「わたし」がどうしたかったのか。
ここを忘れちゃいけないなぁって。
こうやって、
「わたし」を主役に生きていく
のが、本来は一番大事なことなんだよね。
誰の許可も要らない。
あなたがいきたいと思ったから行った。
あなたがやりたいと思ったからやった。
野球の大谷選手も
学生の頃いろいろ言われてましたよね。
いきなり海外に行くなんて失礼。
二刀流なんてうまくいきっこない。
けど、今は?
どちらも、成し遂げているじゃないですか^^
あのとき、
人に嫌われたくなくて
人の意見を受け入れる大谷選手だったら、
今の活躍あったかな?ってときどき思うんだよね。
自分の車のハンドルは、自分で握るんです。
ナビは、勝手にあなたが行きたいところへ連れていってくれますから^^
あなたがやりたいと思ったこと
いってみたいと思ったところ
旦那さんの許可もいらなければ
子供さんの許可も要りません。
ましてや、親の許可もいらないですよ。
必要なのは「協力」だけです。
お金も、時間も、同じこと。
たまに、私のようなものがいってもいいですか?
とお問合せいただきますが、その許可も入らないですよね。
募集してますから、笑
いきたいと思ったらきてくださいよ
わたしが、
私の人生の主役になる。
今日もその意識で生きていきましょう〜!
あなたは、
あなたの人生を生きていますか?
あなたの望む未来を創造する伴走型サポート
ミライデザインコンサルティング 募集中です。
(募集期間 本日〜3/31まで)
詳細や、お申し込みはメルマガからご覧いただけます。
あなたのまんまで愛される。
自己受容がどんどん進むメルマガ。
ほぼ毎日配信しています。
セッションの募集などはメルマガでの募集がほとんどです。
ぜひ登録しておいてください。
登録は無料でできます。
(配信解除も、いつでも、秒でできます)