今日は妹が誕生日だったので、

お祝いにカフェに行ってきました。

 

 

自分で、

HAPPY  BIRTHDAY って書いて欲しい。

ってリクエストしてた笑

 

image

 

このように

とても綺麗に

チョコソースでかいてくれてましたラブラブ

 

 

めっちゃうれしいよねー!!

 

 

 

そしたら、

店員さんが

お皿を下げにきてくれた時に

 

 

綺麗にチョコソースを食べてくれて嬉しいです!!

って言ってくれたのよ。

 

 

 

綺麗に書いてくれてるからこそ

もったいないねー。

食べていいのかなー?

って会話しながら食べてたけど

 

 

食べてもらえて嬉しいです!!

って言ってもらったことで

 

 

そっか

そーーーだよねー!!!

ってやっと気づいたのです。

 

 

 

作った方も

心を込めて綺麗に作ったからこそ

食べて欲しいって思うよね照れキラキラ

 

image

 

このお店のすごいなぁと感心するところは、

 

 

・料理提供に時間がかかることを明記していて、入店案内も制限するところ

・店員さんたちが、気さくに話しかけてくるところ

・予約を受けたりしないところ。笑

・お客さまが連絡する電話番号はないと明記しているところ。笑

 

 

 

まじで、

オーナーの主張がきちんと書かれている。笑

毎回すごいなー!って思うゲラゲラ

 

 

 

 

しかし、少々待たされても

結局は私たちの居心地の良さに繋がるんだよね。

 

 

 

料理の提供も時間がかかるけど

丁寧に作られているのがすごくわかる。

 

 

 

せかされないし

席の間隔も十分に空いて

混雑していない。

 

 

 

くつろげるようにしてある。

 

 

 

あの席いいなー!って思っても

予約で埋まってて座れないとかもあるじゃない?

それがないし、

途中からでも空いたら

広い席も空きましたよ?と

声をかけてくれて案内してくれたりもする。

 

image

 

こんな広々した席に

二人でも座らせてくれるの。

 

 

 

 

なんか、

従業員を酷使してまでも

お客さまが一番っていう

日本の文化に疑問を持ってる私としては、

 

 

 

このお店に来るたびに

従業員のことも考えている

お客さまファーストすぎない対応に

めっちゃ感心するのです。

 

 

 

働きやすいだろうなー!って思う。

 

image
 

 

わたしも、

自分の好きなことや

やりたいことを提供して

「お金をいただく」という

自分のビジネスを始めて

5年が経ちました。

 

 

 

いまだに値段を決めるのがとっても苦手で

そこがつい労働の対価になりがちです。笑

 

 

 

 

でも、いつまでも

苦手なんだと言って

逃げてる場合じゃないよなぁ

なんて思っている今日この頃だし、

 


 

 

どうしたいのか?

どうなったらうれしいのか?

自分の感覚を頼りに

損得でもない

一般常識でもない

「自分だけの価値観」を見つけていきたいなぁと思っています。

 

 

 

 

そしてこのお店のように

どちらかに偏りすぎた関係ではなく

フラットにやっていきたいなぁと

思ったのでした照れ

 

 

 

 

 

コンサルは、

下矢印メルマガのみで募集してます。

 

 

 

カウンセラー、セラピストさんなどの

心を扱うお仕事の方のためのメルマガ

 

メルマガ登録はこちら

 

image

 

登録は無料でできます。

(配信解除も、いつでも、秒でできます)