わたしは、

失敗しないように

かわいそうな思いをしないようにと

親が選んだ道や

そこに近い道を歩くように

育てられたタイプです。

 

 

 

だから、

自分で決めることが

なかなかできませんでした。

 

 

 

失敗して

自分で責任を取る。

 

 

なんて、

言葉が怖すぎて(笑)ゲラゲラ

 

 

なんでか知らんけど

過保護に育てられた子って

「責任を取る」って言葉が

めっちゃ怖いんよね。笑

 

 

 

親が言った通りにすれば

失敗しても

責任を取らなくて済む。

 

 

ほーらやっぱり。

って言われなくて済む。

 

 

 

だから、

言われたようにやるだけ。

 

やりたいことも

好きなこともやらないように生きるんですね。

 

自分で選べなくなる。

 

 

 

 

だから、

就職をする時も

 

 

親が

安定がいい

終身雇用がいい

公務員がいい

って言ってたもんだから

何回か公務員試験受けたよ。笑

(当然、受からないゲラゲラ

 

 

 

 

私のように

親が喜ぶと思って

物事を選んできた人は、

 

 

やりたいことを選ぶ時

好きなことをやる時

また、親を喜ばせようとしてないか?

考えた方がいいね。

 

 

 

 

わたしは

心の勉強を始めてから

自分が親が喜ぶならやっていい

っていう基準で生きてたことにハッとして

 

 

それから

めっちゃ反抗してみた。

 

 

 

もう、いいなりにならない!

自分がやりたいことやるんだ!

って宣言したら喧嘩にもなった。

 

 

だけど、

それでよかった。

 

 

 

今、

安定手放して

カウンセラーやってて

本当に幸せだもん。

 

 

応援してくれる人がいて、

私の勇気に励まされたって

報告をくれる人がいて

 

 

自分もやってみる勇気が持てたって

メールをくれる人がいて

本当に幸せ。

 

 

 

 

親のためや

誰かのためにやるんじゃなくて

私のためにやる。

 

 

その経験を人に伝えて

同じように

自分の人生を選べる人が

増えてきて本当に嬉しい。

 

 

 

 

失敗って

ただの経験だからね^^

 

 

失敗の数だけ

私はまた経験豊かになれる。

 

 

大人なんだもん。

失敗したら

工夫して改善したらいいよ。

 

 

 

やってみて

向いてないなら

もうやらなきゃいいし。笑

 

 

 

 

今はそう思ってるから

責任を取るって言葉に

恐怖は無くなった。笑

 

 

 

 

どんな自分でも

チャレンジしていいって

思えるようになる

自己受容って

本当に大事なことだと

つくづく思うよーー♪

 

 

* 自己受容ノート練習会 *

 

【 詳細 】

 

日時:9月11日(土)11時から12時

場所:zoom(オンライン)

参加費:3.300円

 

お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

メルマガでは、

ネガティブ村出身のわたしが

わたしらしく幸せになっていく過程を

リアルタイムでお届けしています。

 

※無料で登録できて、不要になればいつでも解除できます。

 

メルマガ登録はこちら

 

image

 

 

 

 

ネガティブが嫌だ、不安になりたくない、というあなたへ。

ノートとペンさえあれば、人生はいつでも変えられるキラキラ

 

メールネガティブさんのための自己受容無料メール講座

 

image