こんにちは

いっこです。

 

 

カウンセラーの資格をとって

初めて企画したのがお茶会でした。

 

 

 

ありがたいことに

無名のわたしのお茶会に

お一人申し込んでくださって

とってもとっても嬉しくて。

 

 

前日までも、ドキドキしてたけど

当日も、とってもとっても

緊張しながら行ったのを覚えています。

 

 

 

もう、4年ぐらい前かなー

5年ぐらいなるのかなー。

 

 

時期は覚えてないけど、

なんとなく暑かった気がするな。

 

 

 

 

集合場所に行き、

カフェの前の椅子で

ドキドキドキドキしながら待つ。

 

 

店員さんに、

中で待たれますか?

と声をかけてもらったけど、

 

 

わたしは、きてくださる方の

名前しか知らないし

 

 

あちらも、

わたしも姿が見えるほうが

安心するだろうと思ったので

廊下でドキドキしっぱなしで待ってた。

 

 

 

ほーーーんと

わたしの心臓の音が

外に漏れてんじゃないかと思ったし

 

 

わたしの挙動不審ぶりに

店員さんは不審に思ったんじゃないか?

とも思う(笑)。

 

 

 

それぐらい、

初めてのお茶会は緊張してた。

 

 

 

image

 

待ち合わせの時間になり

開始時間になっても

その人は現れなくて。

 

 

 

もしかして!!

わたし間違った場所教えたのかも!!

 

 

 

なんて慌てて

もらってた電話番号にかけたら

なんと、人違いえーん

 

 

 

結局、

お申し込みの人は

1時間経ってもこなかったから

 

 

カフェの人に

「これなくなったみたいです」

とお席をキャンセルさせてもらって

トボトボ帰ることに。

 

 

 

あーーーー

ほんと、今思い出しても

あの時は悲しかったなー。

 

 

 

あの人は、

本当に来る気があったんだろうか?

わたしの、連絡ミスだったんだろうか?

いまだに、理由はわからないままだけどね。

 

 

 

まっすぐ家に帰るのも嫌だったので

知り合いのお店に行き

 

 

今日、こんなことがあったんだー。

って泣かせてもらってえーん

家に帰ったのでした。

 

 

 

 

あの時の失敗があったから、

その後のお茶会や

イベントなどはかなり入念に

連絡を入れるようになった。

 

 

 

後から知ったけど

携帯のメールアドレスの人には

連絡が取れていないことが多い。

 

 

そんなことも知らなかったし

 

あまりにも返事がない場合は、

お返事くださいね。って

正直にメールしてもいいってことも

後から気づいた。

 

 

 

みようみまねでビジネスを始めて

たくさん失敗してきたけど

 

 

失敗したからこそ、

その後の活動にいかせてることが

たくさんある。

 

 

あの時の失敗は、わたしの財産だなと思う。

 

 

 

 

 

【 本日 最終受付 】

 

自分らしいビジネスのカタチを作る

カウンセラーのための起業支援(個人コンサル)

 

詳細、お申し込みはこちら

 

 

 

最新情報のお知らせはこちら

 

友だち追加

@ypz1165tで検索してね♪