こんにちは

いっこです。

 

 

心屋のカウンセラーを始めたばかりの頃

将来カウンセラーを仕事にしたいけど、

何から始めたら良いのかがわからない。

が悩みでした。

 

 

 

とりあえず、ブログは書いてる。

 

 

メルマガを書くと良いらしいと聞いて、素直に始める。

 

 

募集記事の書き方を習って、

ちゃんとお客さんに伝わる文章を書く努力をする。

 

 

 

一通りのことをやったけど、

ぜーーーんぜん、クライアントさんが来ない。

 

 

どこでつまずいているのかが

本当に分からなくて。

 

 

 

途中で起業塾に行って

わたしがうまくいかない原因は

 

 

お金を受け取るのにものすごい抵抗があることと

わたしなんて・・・って思ってるところにあることを知るゲラゲラ

 

 

つまり、わたしは自信がないので、

お金も受け取れないし

来てもらったら困るって思ってた。


 

 

結構この思いが根深くて

つい最近までも握りしめていたのよねー。

 

もーなんなのゲラゲラ

 

 

 

お金のお話って

いやらしいものだとか

 

お金お金って言って

がめつい人間だと思われたくないと思ってた。

 

コンサル受けてても

正直に話せなかったりしたこともあったし。

 

逆に言いすぎることもあったし。

 

 

 

自分がどこでつまづいているのか

どんな心理状態でいるのかを

客観的に見ながらお仕事をするのって

とても大事だと思う。

 

 

 

そして今度はわたしが

コンサルを勉強して、

今の自分の仕事だけじゃなくて、

 

前職でも活用できたなぁって

考えるようになってね。

 

 

世の中って

こう言う仕組みになってたのか!

って気づいたら

自分でお仕事をすることが

とっても楽しくなったのー。

 

 

 

以前は楽しみながら

お仕事をするって

発想が持てなかったけど

 

 

今は、楽しく

自分が届けたい人に

届けられるようになりました。

 

 

 

この心境の変化は

めちゃくちゃ大きい〜!

 

 

 

 

始めたばかりの頃の

何から始めたら良いのかわからないって

結構辛かった。

 

 

あれもできない

これもできない

あれしなきゃ

これしなきゃ

 

 

ないないないないにフォーカスして

自分にダメ出しして

わたしもう向いてないかもって

何度呟いたことかえーん

 

 

 

今は、

これもできるかも

あれもやってみたいかも

こんなのもいいなー

って気付けるようになった。

 

 

 

まずは、

何から始めたら良いのかを見える化すると

辛さが半減する。

 

 

起業は辛いものではなく

楽しいものっていう発想に変えていこう♪

 

 

【3/28から3/31 期間限定 募集中】

 

カウンセラーのためのミライデザイン コンサルティング

詳細、お申し込みはこちら

 

 

 

ネガティブが嫌だ、不安になりたくない、というあなたへ。

image

メールネガティブさんのための自己受容無料メール講座

 

 

最新情報のお知らせはこちら

 

友だち追加

@ypz1165tで検索してね♪