本当は、「後者だから」とも言いたくないけれど(笑)

迷惑極まりない人がいるのも事実で

 

勝手に攻撃しておきながらも

わたしに酷いことを言われた、だのいう人もいるので

なるほどこういうメカニズムの人、いるのね。

ということでお勉強のためにメモ。

 

 

そして先日わたしも

ハリネズミといわれたのを思い出して

反省しました(笑)。

 

 

***

 

後者さんは、

 

大切な人ほど、仲良くしたい人ほど、

 

大好きな人ほど、

 

人には言えないような、隠している自分を

 

見せたくなります。

 

 

 

このドロドロの私を見て!!

 

この激しい私を見て!!

 

このひどい私を見て!!!

 

ねぇねぇ!!!

 

私こんなひどい人間なの!!

 

こんな私嫌いになるでしょ!!

 

ねぇねぇ!!どうなの!?

 

 

自分でも受け止めきれていない、自分の一部を、

 

大切な人に認めてもらって安心したいのです。

 

 

私もそうだったからとてもわかります笑い泣き

 

 

…でも、これって、

 

ぶつけられた相手にとっては、迷惑で厄介です。

 

時に痛いし、粗末にされたような気がしてとても傷つきます。

 

 

 

前者さんの愛情表現は、全く逆で、

 

身近で大切な人ほど、傷つかないように、丁寧にかかわろうとします。

 

大切な人との、貴重な空間を

 

平和で穏やかな場所になるように、気配りをしてくれます。

 

 

 

前者さんと後者さんの愛情表現の違いを知っておくと、

 

すれ違いが起きた時に、修復しやすくなります♪

 

是非、覚えておいてくださいね照れ

 

 

 

 

話は戻りますが、、

 

腹が立ちました!

 

ざわざわしました!!

 

あなたのこと嫌いです!!

 

バカじゃないの!?

 

死ねばいいのに!!

 

消えろ!!!

 

…こんな風に、自分の感情をさらけ出すことは、、

 

ずっと禁止してきた後者さんにとっては

 

「バンジー」の一部で、

 

自分を許すことへの第一歩になる…のかもしれません。

 

 

 

…でも、、

 

それだけでいいのかな?

 

あなたはすっきりしたかもしれないけど、

 

自分の「ドロドロ」や「激しい感情」にOKが出せたかもしれないけれど、、

 

 

 

ずっとそのままの「かかわり方」では、

 

人が離れて行ってしまいます。

 

もし、自分が同じことをされたら、

 

どんな風に感じるか、イメージできますか?

 

 

 

まずは。。。

 

ドロドロで激しくて、人には見せられなかった自分の一部を、、

 

自分で認めてあげましょう。

 

 

自分で切り捨てている「自分の一部」を抱きしめてあげない限りは、

 

この部分も!別のこの部分も!!

 

もっと他の人にも!!

 

見て見て!!わかって!!!

 

…と、「クレクレ星人」「見て見てわかって!!星人」になってしまいます。

 

 

 

理不尽な八つ当たりを続けてると、

 

大切な人を繰り返し傷つけ、

 

相手との溝を深めて、

 

自ら孤立化してしまう。。。というのは

 

イメージできすよね?

 

ずっと、そのかかわり方でいいですか?

 

 

 

まずは自分。

 

自分で受け入れること。

 

勢い余って、誰かにぶつけたくなったら、

 

グッとこらえて、自分で受け止めてみてください。

 

 

 

そうはいっても、後者さんは感情が抑えられない生き物です。

 

うっかりぶつけてしまった時には、

 

いつもの自分責めに逃げるのではなく、

 

「本音の部分」を伝えて、しっかりと謝りましょう。

 

 

 

あなたにわかってもらえていない気がして、

 

とっても悲しかった。

 

だってあなたのことが大好きだから。

 

あなたに嫌われたくなかったから。

 

 

 

あなたの気持ちも考えずに、

 

理不尽に八つ当たりして

 

ごめんなさい。

 

 

そんな私をそばにおいてくれて

 

ありがとう。

 

見捨てないでいてくれて

 

ありがとう。

 

 

 

ちゃんと負ける。

 

自分の弱さと向き合う。

 

間違いを受け入れて謝る。

(自分を責めるのではなく、間違えた事実を受け入れる)

 

感謝する。

 

 

 

もしも。。

 

謝ったあとに、言い訳を付け加えたくなったら、

 

それは心からの「ごめんなさい」ではありません。

 

言い訳するなら謝らない方が親切です。

 

 

自分の間違いを、真正面から静かに受け入れる。

 

どうせ私ダメなヤツ!どうせ私がいつも悪い!!

 

…と、開き直るのは違います。拗ねるのは違います。

 

心からの本当の「ごめんなさい」の意味がわかったでしょうか。。

 

 

 

※「ごめんなさい」の本当の意味を知らない後者さんが多いので

関連記事をたくさん書いています。ご参考にどうぞ。

 

喧嘩で負けて愛を知る。ウソの「ごめんね!」は攻撃です♡

後者さん「間違えてた。ごめんね」を言えたら変わる‼︎

「勘違いしてた…ごめんなさい。」と言えますか?

中身のない「ごめんなさい」は暴力

怒られる後者さんは「ごめんなさい」が言えてない?

 

 

 

 

 

人付き合いの下手くそな後者さんは、

 

是非これをやってみてください。

 

 

 

やっちまったあとに、

 

しっかりと自分の「間違い」「勘違い」を

 

受け入れて。

 

謝る。

 

「大好きだから」…と、本音を伝える。

 

 

 

相手に許してもらうためではなく、

自分のために。

 

これが、本当のバンジー。

 

 

 

 

あなたはできますか?

 

 

 

 

いつまで怒って拗ねてるの?

 

 

ツンツントゲトゲしていたら、

 

抱きしめたくても、抱きしめられないよ。

 

 

image

 

遠藤由喜さんのブログより

 

下矢印全文はこちらから

 

負けよう・・・

謝ろう・・・・

 

わたしもだけどさー

ほんと、謝り方知らない人多い。

 

image