今日はこどもの日ですね~。
わたし、いつになったら自立するんでしょうか?(笑)


心屋認定カウンセラーのいっこです。

{DC76B4CA-94F1-4CAE-8E52-EF8176613FDF}

大人になっても守り続けてる親との約束ってないですか?
約束というより、親から教わった家庭内のルールといったほうがわかりやすいかな?



我が家は、パジャマの上着は、ズボンに入れなさいとか。
寝る前にトイレに行きなさいとか。

当たり前すぎてなかなか思いつかないけど、未だに自然とルールを守ってることがあります。



そのルールを破るひとがいると、
めのまえのそのひとにむかって、
それはいかんでしょーとか、
ルール破ったらお母さんに怒られるよ!!とか思って許せない人、嫌いなひとが出てきたりします。



うちは歩きながら食べたり飲んだりしたらいけないお家だったので、スタバのフラペチーノ片手に歩きながらお店の中をウロウロしてるひとみると、完全に私のサイレンなります(笑)。



そんなこと、したらいかんやろー!!!
お母さんに怒られてもしらんよー!!!って具合に(笑)。



あとは、学校で授業中に飲み物を飲んだりしたらいけなかったので、初めてオープンカウンセリングに行った時に、その回の担当カウンセラーだったゆっちさんに


「まだ始まるまでに時間があるから、飲み物買ってきてもいいですよー。」 


って言われて、

えっ!?いいの!?Σ(・□・;)

と思ったのを未だに思い出します。
私の回は、おやつ食べててもいいですよー(笑)。
フラペチーノもオッケーです(笑)。




ちゃんとしなきゃとかの基準って、人それぞれ。
大まかに言うと、だいだい受け継がれてきたどこかのお家の伝統だったりするだけなんですよね。



目の前の人が私のルールを破ってきたら、
あの人の常識と私の常識って違うのかー!と思ってみると、くすっと笑えるかもしれません。


非常識な態度を取ってくるあいつは、
あなたのどんな常識を破ってくる人ですか?



その常識は、あなただけのものかもしれませんよー。






★心屋塾オープンカウンセリング
いっこの登板は
5月8日(日)11時~13時
福岡(天神)新光ビル

お申し込みは、こちら





心屋塾オープンカウンセリング
(全国各地で体験出来ます♪)



なんかしんどいを、笑える毎日に♪
【福岡】心屋認定カウンセラーのいっこでした。