たんばらラベンダーパークから
次の目的地へ向かう途中の
ジェラート屋さんにて

{7D263FA4-2000-4778-A10D-2405E2973278}


吹き割りの滝駐車場から
吹き割りの滝まで

道沿いを10分歩くルートと
遊歩道を20分歩くルートがあり

木陰の遊歩道を歩くルートで
いざ…遊歩道へ

{2B0CDCD0-654E-42A2-B7F9-72D9C5001323}


案内図
川の上の赤いルート

{CF89E16E-9FC7-4E7A-A999-05F2B6F4A678}

木で作られた階段を
沢山登って

{5AFFEDBB-48FD-4B85-8086-A131C2EED1F3}

{097E4FA0-C2B9-49F3-80AD-DBECF8C9431A}


登りきったら
こんな注意書きが…

多分、入り口にも同じ注意書きが
あったと思うけれど
見落としていたわ

{BFE1C361-A31B-4F26-B951-2450C58FF60B}

今更、登ってきた階段を
降りる気力も無く

このまま遊歩道を
進むことにしたよ

{C70F1876-62DA-4F82-B1FF-E0DADD663DD7}


いつになく
スンスンするパピコ

{08CD3EF7-3CA2-4A26-830C-E58BB8FC2DBC}

熊除けの鈴が
5m間隔で設置

{DD790C5E-38D3-48A3-AD06-7729B073C5BE}

右は崖
左は熊の生息地?

{443AF6E3-DEBC-4932-BD4F-4E238105A8CD}

野生の勘?

ワクワク顔の
しぇる。。。

{4084C5AC-6B32-46AE-BE94-D1654EA2DD13}

遊歩道は木の根っこが
張り巡らしていて

熊に遭遇して
走ったら転びそう

{681682F7-BB60-4A6F-A862-CA5F42DA2EDF}

熊に遭遇したら
しぇる&ぱぁる抱っこして
走って逃げようと
思っていたけれど

この数日後、
テレビで熊特集をやっていて

熊に遭遇したら絶対に
走って逃げてはいけないらしいね

危ない危ない

{2E1F6DA0-71D6-46F8-8077-F3807728A5FA}

{51E4BBF2-9CC3-4311-B194-0B31E77AEE49}

熊除けの鈴があるたびに
カンカン鳴らしながら進み

{783B1F1A-EBB1-401D-8AF9-1F422B42EB05}

{80B3C982-04D5-4499-84F7-9A4E36A53144}

こんな注意書きを見ては怯え

{11664035-EC3E-4E60-8639-3068FCA9FE90}

また熊除けの鈴を鳴らし

{73BEC83B-8F2D-463F-819E-698FD533BC41}

熊に遭遇したら
崖に逃げるか?

{DB0222B1-98EA-4786-8AC5-045011A201D2}

木の根っこが張り巡らしている
遊歩道を逃げるか?
考えながら、、、

{351F2D7E-6F93-4BAB-B5C0-3572818C10E7}

数m進むと
熊除けの鈴と
注意書きがあり、、

益々、怖さが倍増

そして
遊歩道を進んできた
事を後悔…

{93C94D6D-3348-446A-8C81-BB4582C7E61C}

{B78AFB94-C954-470F-A938-8A2E9DE13C90}

{458F1942-7996-4A4A-80E0-25514913287F}

昼間でも薄暗い遊歩道

{7DC17D1D-7A1A-4239-AF20-C42EBB3D39E3}

{0E6E7FE3-7F1E-49D7-A0C5-02478AE08143}

遊歩道徒歩20分って書いてあったけれど
もっともっと長い時間に感じたわ

ここ最近で1番の恐怖体験だったわ

{5899A9F5-CE70-4D5B-BE14-8101C8A7FE41}

やっと熊が生息する山の
遊歩道を抜け

ほっ。。。

{A800E300-9FE0-49C0-9339-39E495944074}

{76B6349A-D3B2-4F7C-88A3-2842AC5C4923}

橋を渡って

{122451A7-B265-41FB-839B-EF3C100CEDDD}

{CAE57030-4612-4EDF-A362-BC2CF3CB0283}

{EDF663C3-23E6-4AF7-A269-D4E653410C71}

{748EF60D-89F0-400F-9765-D939C3827C41}

渡ってきた橋を背にして
いざ吹き割りの滝へ

向かって左側が
今通ってきた
熊が生息する山
{226F122F-FF69-4D0E-BEF9-80A7A2307842}

{FC2D17CE-2119-49DC-B095-44AB703570E2}

吹き割りの滝

この日は
水量が少ないと
観光客が教えてくれたよ

{3D648953-FE1E-4D2B-90B9-86F3B0FA7110}

{C3E9ED14-7775-49F9-808B-16FDF17BEDE8}

吹き割りの滝では

立ち入り禁止のロープの中へは
絶対に入らないで下さい
と何度も何度も五分間隔に
アナウンスが流れていたよ

昔から、立ち入り禁止の
ロープ内に入ってしまい
滝に落ちてしまう事故が
多発しているみたい

思わず滝を覗いてみたくなるけれど
危険なので絶対にダメですよー

{4062226F-7964-4AF2-9555-EECD55669F7F}

{6DF680C9-99CE-4916-B6F3-4DD69220E6D5}

{61FC4E44-9AB5-486A-B04D-4B4C4432560C}

吹き割りの滝を後に…
駐車場へ向かう途中
モコモコな入道雲に
夏を感じました

{AA9B9500-30BA-4336-A5F9-9494BAD9303D}

きっと数年後には
怖かった熊の遊歩道も
楽しかった夏の思い出として
蘇ってくるんだろうなぁ♪