ドッグランの3軒
ハシゴの締め括りは

ホームセンター内の
室内ドッグランです


{7E37B6E5-8027-47CF-9F8A-71465D47E82F:01}


まずはパピコ、ママのお膝で
ちっちの観察いたしましょ

しぇるは人間にもワンコにも
とっても友好的なので
大概は初対面でも仲良く遊べます♪


{978D9109-0FCE-4059-9D4D-0B4D52B407D0:01}


ボール遊びを楽しむ
しぇる姉さん。。


{442FDCCE-BF1A-46FF-AD85-F912FD88DAF6:01}


ボールがあれば1人でも
エンドレスに遊べます♪


{55F60832-C251-43DB-B834-AC418D65AD55:01}


しぇるの苦手なコト。。

それは若い男の子に
しつこくクンクンされるコト

普通のご挨拶のクンクンならば
大丈夫なのですが…

しつこくクンクンされると
しばらく固まり
(もうやめてくださいとアピールして)


{55082283-A631-4125-A41B-A362CC3757B6:01}


それでも しつこくされると

ギャンギャンギャン!

ギャン切れ します
(安心してください。かじりません)


{4A6320D7-3B7A-40F9-B438-4CA411530002:01}


普段は、ワンコに友好的な
しぇるですが…

しつこくクンクンされると
しぇるは固まり『クンクン止めて!』
とアピールするのですが

若い男の子や空気の読めない子は
更に、しつこくしてくるので…

そこで止めてくれないと
ギャン切れする様です。。

先日のしつけ教室での
先生からのアドバイスは

しぇるは自分からは
チョッカイ出さないので
しつこくクンクンされたら

しぇるが固まって我慢している間に
しつこい相手から引き離すコト
(大概は空気を読んでクンクンを止めてくれるが、止めない子に対しての対処方法)

との事でしたが…


{EDD6C424-D3E8-4B07-AC38-CB29B53EAD77:01}


この日初対面の
8ヶ月の無邪気な男の子。。

しぇる固まっても
更にクンクン。。

引き離すの間に合わずに…


{390284B7-A4CA-443D-B0CD-AC86EE9DE997:01}


『止めて!私にしつこく
クンクンしないで!』

ギャンギャンギャン!


{206A56D9-9889-472D-B444-B64C03DFB538:01}


『わかった???』


{931CCD57-122C-41B8-99AC-FD51766EC36F:01}


相手のワンコが固まり
わかるまで??
念押しします(お説教)


{7DF7FB52-841F-414C-A0D5-E620A9AB0FB1:01}


その後は…

適度な距離感を保ち
仲良く一緒に遊びましたよ。。
(皆が心配して見守る中で)


{DA550DBE-565E-4C63-824D-0760BBA52F0F:01}


やれやれ…

ちっちは気の強いオンナでしゅね。。

パピコは嫌な時には
立ち向かいましぇん
ひたすら逃げるオンナになりましゅ。。

お友達の皆さーん

ちっちはしつこくされると
ギャン切れ女に変身するので
気をつけて近付いてくだしゃいね。。

パピコは、空気の読める子だから
ちっちには怒られなくなりましたよん

※しつけ教室の先生には、しぇるは臆病で気が弱いからギャンギャン嫌がり怒ると言われ…

逆に、ぱぁるはいつもマイペースで落ち着いているのでリーダー気質があると言われました。。

ホントかなぁ。笑





↓1日1回ポチッとお願いしまーす♪
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村