食後の立っちの時に
うん◯がしたくなり
ピーピー泣き出す

しかしママ気付かず
お漏らししてしまう事が
度々あったので…


{4C8D9581-64F1-4AE6-AD83-655CE64B1124:01}


ぱぁるの立っち箱を透明に変えました


{E3494B6E-8B50-4246-8CD5-BEDE3DF877A6:01}


今度は良く見えるから
お漏らししても
直ぐに救出してあげれるね。。


{2A06EE2A-FED3-4CCE-AE70-FA03A01E1620:01}


お腹いっぱいの
ポンポコリンお腹も
よーく見えますね


{2826CA24-12F6-4DCE-BCF6-6F6C021B0D80:01}


食後30分の立っち時間は
だいたい立ち寝していました

クリアボックスだけだと
安定悪く倒れてしまうから

カゴにヒモで固定します

いつもママ1人で
パピコにご飯を
食べさせるから

立っち箱は必須アイテムですが
この中で30分立っちするのは
硬いから居心地は悪いよね


{0E88A67B-2272-41AF-8BE6-49BE1CC680EF:01}


以前からチェックしていた
犬用の抱っこベルト

小さ過ぎてサイズが
合わなかったのですが

ぱぁるも大きくなってきたので
購入してみました。

Sサイズがピッタリな
生後4ヶ月のパピコさん

これに抱っこしていれば
ママの両手が使えるし

このままご飯を食べさせて
食後の30分も
このまま抱っこしていられます

箱に入り食べていた頃よりも
体が真っ直ぐになるから
吐出の回数が減りました

この病気の子には合っているようです


{EA62B1DF-88AC-450D-8B83-FBCC352D6992:01}


生後4ヶ月
しぇる&ぱぁる
初めてのXmas

この頃には
流動食から徐々に
小さく切った
普通のご飯も
食べれる様になりました

もちろん、食後のミルクと
30分の縦抱き抱っこは
必ずしています

生後4ヶ月
ぱぁるのご飯は
3回に分けてあげていました


{777DBF36-4B6E-4A9A-80E4-F4EEA122F407:01}


しぇる&ぱぁる
初めてのお正月

ワンコお節を
小さく切って
食べましたよ

この写真の後に
ぱぁる、ローストビーフを
盗み食い…

食欲旺盛なパピコです


{3720C899-8068-4B7C-9527-32906317A277:01}


生後4ヶ月半くらい
流動食4~5回から
普通食3回に
一日のご飯回数が減ったので

遠出も出来るように
なりました。。


{835C942F-3263-4844-B243-60F76D958A8B:01}


初めてのトリミング
モサMAXから…


{0D3AFB16-C9AB-4AD2-98FA-E57ECD75D221:01}


頭デッカチ
貧弱ぱぁるに
変身。。

ぱぁるが一歳になった現在は
トリミングサロンでの
シャンプーはお願いしていますが

この頃は
シャンプーする時に
お水が口に入ってしまうと
トリミング最中に
入った水を吐出すると
誤嚥性肺炎が怖いので

シャンプーは自宅でしてから
サロンではカットだけを
お願いしていました


{D73E0A06-4CD8-4960-B51A-C4F7B79FBE1D:01}


ぱぁるお散歩デビュー


{55AD0CB2-CF0D-4042-BDDE-DAF46965AFE7:01}


しぇると一緒だから
すんなりお散歩デビューが
できましたよ


{1CC6D5EB-356E-492E-9552-5CEC37F94148:01}


初めてのドッグラン


{5B477FB7-68A7-4EBE-AE16-0665997D7013:01}


しぇるとじゃれ合い
楽しそう


{326E31AA-8A7C-44F6-A26E-45BA5CBCF702:01}


しぇるの後を追って
ランランする
パピコさん


{AE734458-9DCF-467D-ADD7-798BF2AC2D38:01}


抱っこベルトを購入してから
気軽にお出掛けも
出来るようになりました。。


ぱぁる生後4~5ヶ月の頃のお話でした。。

づつく



↓ポチッとお願いしまーす。。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村