最近やたらと気になる
♡の形
昨年、秋くらいに伺った
出雲大社相模分祠で見かけた
大きなハートを急に思い出しました💦
縁結びの神様だからかな❓
落ち葉でハートを作るなんて
素敵❣️
ぐらいにしか
思っていなかったのですが

↑3メートルくらいある
大きなハート型でした。
実はこちら
猪目文と言う
古来から使われている
文様のひとつだそう💦
猪の目に由来して
魔除け、招福などの
意味があるそうです。
確かに神社仏閣で
小さなハート模様をみたことがありますが
意味まで知りませんでした💦
身近な物では
鈴に付いてる穴が猪目文ですね❣️
意味があっての
ハート型だったのかと
今頃ですが知りました💦
今までに何度も神社仏閣には
伺っていますが
落ち葉で作った猪目文様を
見たのは初めてのような気がします💦
落ち葉で作る猪目文
これだけ大きな物だと
作るのも難しそうです。
ちなみにこちらの
出雲大社相模分祠
初めて伺いましたが
とても素敵な場所でした✨️
(可愛いヤギにも会えます)

鳥の囀りしか聞こえないような
静かな空間✨️
ここだけ時間の流れが
違うみたいに感じます。

お水取りをされている方も
いらっしゃいました。
絶えず流れる水の音が
心地良い✨️
こんこんと流れる湧水の
量にびっくり😳
また是非伺いたい場所です。
これから神社仏閣に伺った時は
猪目文、探してみようと
思います。
今日もありがとうございます🌟