ジョージ・ワシントン入港

ジョージ・ワシントン
昨夜、オーナー・shibuyaから電話が・・・。
「ハルさん。明日、ジョージ・ワシントンが入港するけど一緒に船で見に行かない?」
今年の春先に、オーナー・shibuyaは10人乗りの小型クルーザー(中古)を購入したが、前の所有者のメンテが悪かったようで修理代にかなりの金額が掛かっていた。
船舶の銀座通りとも言われる"浦賀水道"を、そのクルーザーで行くのはかなりのチャレンジ精神が必要だ。
「海保の巡視艇とかも出るから、船で見物は危険じゃないの~!?」
「うんうん、そうだな」
まぁ、今回ばかりは僕の意見に従ってくれた。
「何時に入港なの?」
「8時の予定」
「じゃあ、観音崎沖は6~7時の間だね。とりあえず5時半頃に起きて行ってみるよ」
管理人の私の住まいは観音崎まで徒歩10分。いつもはジョギングコースですが、今日ばかりは早朝からカメラを抱えて出掛けました。
観音崎自然博物館脇の展望緑地公園には、朝6時にも係わらず100名規模の抗議集会をしていた。
天邪鬼な僕は・・・労働組合から日当出てるんだよな~・・・とか思いつつ公園下の岩場でジョージ・ワシントンを待ち構える。
全長333m・・・。東京タワーと同じ長さの巨大空母が、ゆっくりとその姿を現しました。
まぁ、そのうち乗船する機会もあることでしょう・・・。