こんにちは♬シェルフいちのわり教室、保育士の石井です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
気温差が激しかった6月。皆さまお身体崩されていませんか?
今年は梅雨入りが遅く、7月に入ってもじめじめとしたお天気が続きますね。
梅雨は不快なイメージがありますが、良い面もあり、色んな生き物たち🐸が顔出す時期。子ども達は「カエルがいたよ!」「にょろにょろした虫がいる!」と嬉しそうに教えてくれてました。
それでもやっぱり思うのが、はやく梅雨が終わり、カラっとした晴れ間で過ごしたいですね
6月の主活動
あじさい製作
6月といえば、紫陽花ですね。今年もシェルフの玄関に鮮やかな紫陽花が咲きました。
はさみを使って色紙を切ったり、シール貼りで模様をつけたり、年齢に応じて製作をしましたそれぞれ素敵な紫陽花ができましたね!
スクーター遊び
シェルフお手製のスクーターで室内をビューンと走りました。乗り物はテンションあがりますよね待ってるお友達に「バイバーイ
」と手を振ったり、順番を待ってるお友達は自分の番が来ないかな~と上手に待つことができました。
順番運動
にじグループの中でも、平均台やモンキースイングなど色々な器具を使って運動療育にも力をいれております。
広いお部屋へ移動する際、なかなか移動できない子がいました。そんな時、楽しく移動できる方法はないか…と考えていたら
職員考案の素敵なものが爆誕いたしました
それが、こちらです名付けて、『シュッシュポポの輪』です。
輪と輪の間にマジックテープで固定したものになります。まるで電車の連結のようですね。移動が苦手だった子もこのシュシュポポ輪が出てくると切り替えられ移動ができるようになりました
最後まで読んでくださりありがとうございました
🍀現在、個別心理療法の午前中枠に空きがございます。見学やご相談は随時お受けいたしております🍀お気軽にお問い合わせ下さいませ
シェルフいちのわり教室
〒344-0031
埼玉県春日部市一ノ割1000-18
TEL/FAX:048-689-3222
Email:ichinowari@shelf-gr.com
ホームページ:http://www.shelf-gr.com/index.html