次女は毎日幼稚園を楽しんでおります🐥

雨が降らなければ外遊び🏃

そんなかんじだから

お迎え行くと、けっこう疲れた感じのことも😅2歳児鍛えられてます😁


今日は参観日。

息子の幼稚園に行って来ました。

今年度から方針を変えたらしく

学年ごとじゃなくてクラスごとの開催になり

クラスの活動もホールでやるように。

今回は工作の時間だったけど

机を並べて保護者も並んでだと

かなりきっつきつの教室というか

保護者、溢れちゃうこともあるんだけど😅

ホールだからゆったりみれました。

体操→朝の会矢印工作。


今回は万国旗作りでした🖍️

先生の説明をきいて

書きたいものを選び

国旗の絵を下記

あまった時間は自由に小さい国旗を作ったりする流れ。


先生の説明の仕方や

説明からこうさくまでの時間は学校の授業に似た感じ。

説明を聞いてちゃんと活動できる学年になったことをみせるのが狙いなのかな?


さて、みんな絵を書きましょう

になったら、みんなみてる保護者が自分の子供のそばに行くだけじゃなくて

「なに書く?」

「まずこの色々じゃない?」

って始まるんだから😅

私はびっくりよ😅

そこは先生に

「お子さんのそばでみてください」

とか、

「一緒に相談しながら助けてあげてください」

とか、担任の言葉を待つべきなんじゃ?

園としては、説明をきいて、自分の力でちゃんと工作できるってのをみせたいんじゃないの?

参観に行った保護者がみるいがいの行動を自由にとってもいいの?


って思うのは私だけ?

だって、一緒に楽しみましょう的なことは、参観日のお便りには書かれてなかったよ。

私の価値観がおかしいの?😅

で、息子は。

なかなか大変でした😅

絵を書くとこまではよかったけど

そのあと何が気に入らないのか塊

もう、そのあとは固まる→だまる→泣き出す。

みんながちゃんとやってる時間に

一人、こうなるのは辛いわ😅

結局時間内にフリーズが溶けぬママ終わりました。


小さい国旗を手に持って帰って来たから

どこかできもちを立て直したんだろうけど😅

発達相談行かなきゃかなぁって😅

もう、年長だからねぇ😅

小学校でこうならないように、私が息子の気持ちの解し方をマスターしなきゃだめなんじゃないかな😅


最近はこういうのめっきり減ってたから

そろそろ自分で対処できるようになったと思ってたんだけどね😅


スマイルゼミをみてても、知能的な遅れはないから

私一人が相談に行くだけでいいのかな?

やっぱ、保健センターの簡単な相談でも

発達の遅れの心配じゃなくても本人連れてこいとか言われるのかな?


まぁ、近いうち保健センターには電話してみようと思う🤙

そんな参観日でした。