昨日、幼稚園から電話があって

昨日、今日と息子が担任の先生に甘えていたり

発表会のお遊戯を踊らなくなったり

なんだか様子がいつもと違うから

何かおうちで様子変わってたりしますか❓


ってお話が😅


衣装を着ての練習は

まず、衣装を着ることを拒んだらしい😅


目に見えるようだは😅


息子は環境の変化に適応するのが苦手

だから、幼稚園で笑顔でお遊戯していても

本番はまず幼稚園に行きたがらないだろうこと

踊らずに立ちスクスクことは覚悟してるんです。


うちでは全く発表会のお話はしてくれないけど

以前は発表会練習って聞くと

幼稚園行きたくないって言ってたのはなくなったこと。

うちでは最近甘えることが増えたことなどを話して


本番は踊らないだろうなぁとは思ってることを伝えたら


他のクラスの子たちがたくさん見てくれてる中で

とっても楽しそうに踊れててすごいなって思ってたんですよぉ。

だから本番も踊ってくれるといいなぁって思ってるんですよぉ。


って言ってもらえて

幼稚園では元気いっぱい踊ってることが伝わりました✨

息子が先生に甘えられるのは

先生を信頼して心を開いてるからだと思う。

気持ちを伝えることが苦手な息子の話を

聞こうとしてくれたり

伝えるように促してくれたり。


デイをやめて幼稚園だけで様子見ても

なんら不安を感じないのは

今の担任が息子のことをちゃんと見てくれてるからなんだと思う😌


そんな話を機能して

様子を見ていこうってなったのに。

本日ギャン泣きで園バスに乗ることになった息子😅


理由は発表会とはまったく関係なくて😅

ちゃんと明確に理由わかってたのに

時間と余裕がなくて😅

さらにギャン泣きさせてしまい

園バスに送り込むことに😿


へこむわぁ

落ち込むはぁ😿

最低な母親だと思うわぁ😭余裕ないからって

状況を悪化させるなんて😿


母親5年もしてるのに

人間の器は育たないもんだね。

5年同じ仕事してたら

後輩の教育係になるとか

仕事任されるとか

何かしらあるじゃん❓


そうかんがえたら

私は5年でどんな成長したのかな❓

って思うわ😅


息抜きも簡単にはできない。

だから気持ちに余裕もなくなるんだろうね😅


立て続けに友達が遊びにきてくれる予定があるから

そこで気晴らししよ✨