見た目でわからない障がいの子どもを持つ親の葛藤 | くぅのブログ

くぅのブログ

視覚障がいの子どもをもつママが埼玉県春日部市に
障がい者グループホームFeelを立ち上げました。
視覚障がい者の方を積極的に受け入れるグループホームになっております。
どうぞよろしくお願いします!!

春日部市豊町にある障がい者

グループホームFeelです。

よろしくお願いいたします✨


今日は発達障がいについてです。

前回、優しい世界という題で

視覚障がいがあっても、特別視される

わけでもなくお客様扱いされるでもなく。

そんな優しい世界が広がるといいなと

ブログに書きました。

ただ、発達障がい・精神障がい・

聴覚障がいの方々にとっては

全く正反対の意見だと思います。


私には、視覚障がいをもつ子どもが

いますが他にもグレーゾーンの

発達障がいをもつ子どももいます。

見ためでは障がいがわからないという

苦労について、親の気持ちをお話

していきたいと思います。


幼稚園という、集団生活の中に

入ってからといものクレームの電話が

ひっきりなしにかかってきます。

〇〇できません、宿題出しません、

話聞いてませんなどなどなど...

本当に色々有りすぎてダウン

これ、何も障がいがない子と比べられる

からなんです。

視覚障がいの子どもに、どうして

見えないの?て怒る人はいないですよね。

皆助けてくれて優しいです。


でも、見た目では全くわからない

障がいについては

注意すればできるようになるんじゃ

ないかと親ですら厳しい口調になります。

生まれてからずっと一緒にいる親で

すら理解するのが難しいのに

他の方は尚更だと思います。

障がいが目に目えないが故に

いつもどこかで沢山の人に怒られています。

本人は怒られたくないからウソをつきます。

何重にもウソをつきます。

証拠を突きつけて嘘を全部暴き、

最後にやっと本当のことを

告白してくれた後

ちゃんと言えて偉いねと褒めたら

その告白すらが嘘だった事もガーン

もう、毎日が疑心暗鬼になっている

上に更に周りからクレームの嵐。

怒りたくないのにイライラしてばっかり。

全ての人に責められているような。

あなた、お子さんをどういう育て方

してるの?って言われてるような。


専門家の方は頑張っていますね。

とか辛い気持ちわかりますよって

優しい言葉をかけてくださいます...

何にも響きません。

教科書通りのコメントだなーって

笑えてしまうほど。

私がひねくれているだけで、救い

となってらっしゃる方もたくさん

いらっしゃると思いますが照れ


親目線で書きましたが、

当人はもっともっと辛いと思います。

なぜかいつも怒られる。

何で怒られるのかわからない。

行動するの怖くなりますよね。

自信なくしますよね。

目に見える障がいであれば

こんなに怒られることもないのに。


発達障がいだけではなく、目に見え

ない障がいをお持ちの方は

少なからずわかってもらえない故の

苦労をされていると思います。


一言で障がいといえど

1人1人皆さん違いますし、

考え方も感じ方も違います。

Feelではしっかりと利用者の

方と向き合って支援していきます!!


Feelでした✨