12年ぶりのスマッシング・パンプキンズのライブを堪能(^O^)/
Hello~! 河口湖は気温10℃台と過ごしやすくなってきて(というか寒い笑)イイ感じですね~![]()
![]()
今週はスマパンの武道館ライブがまだ引きずっていて、風呂に入ってもトイレに入っても、ついつい口ずさんでしまってヤバいですね~![]()
 スマパン中毒(笑)![]()
![]()
![]()
我々Sheep Controllerのメンバーは大体同じような音楽が好きなのですが、やっぱスマッシングパンプキンズとニルバーナは特別ですね![]()
![]()
![]()
私はいつもスマパンやニルバーナみたいな曲を作ろう!と思って臨むものの、いざ出来上がってバンドで演奏してみると全然違うThe Sheep Controllerな曲が出来上がる・・・というのを20年ぐらい続けている気がします(笑)![]()
![]()
未だにお客さんから「グランジですね~」とは一回も言われたことないし(笑)![]()
![]()
ただ、こうやって改めてステージを観てみると、ああ、このドラムの感じはあの曲だとか、コード進行はあの曲だとか、やっぱ端々にはスマパン好きの影響が見られますね、全然違うけど(笑)![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そしてビリーやジェームスは同い年なので、果たしてまだ怒り・絶望・鬱屈・葛藤としたパワーは健在なのか、それともトシをとって丸くなって優しいイケオジになってしまったのか、別の意味で観るのが楽しみだったのですが、いや~、ビックリするぐらい何も変わってなくて何だかとても嬉しく、私もまだまだ丸く優しいイケオジになっている場合ではなく(笑)、ギラギラ尖がっていたいと感じた次第![]()
![]()
怒り・苦悩・鬱屈・絶望を表現するSheep Controllerの面々(笑)
客層はやはりど真ん中の50代前後の人達が多い印象でしたが、若者も結構いましたね、そうそう、スマパンやニルバーナが子守歌だったユタカも大阪公演に行くらしい![]()
![]()
やっぱ赤ちゃんの時から聴いていると、身体に染みついているのでしょうか?![]()
因みに私の子守歌は加藤登紀子だったそうですが、確かに彼女の歌を聴くと、今でも何とも言えない血が騒ぐ感じがしますね![]()
![]()
ライブの音のバランスは、何を弾いているのか分からない重低音のボワーンとしたベースと、異常なまでに歪ませたトリプルギターで(きっとビックマフを踏んでいることでしょう)これまた何を弾いているのか分からない分厚い壁を作り上げたところに、ジミーのジャズとロックが融合したような細かいんだけど力強いドラミングと、相変わらずヘンな声のビリーのボーカルが際立つという感じで、激しくも美しいスマパンワールドは健在でした![]()
![]()
ベースのダーシーは不参加でしたが、ビリー、ジェームス、ジミーの3人がまた集まって演奏しているのは涙モノ![]()
![]()
![]()
なんだかんだでバンドって音楽性とか関係なく、友情や信頼だからね![]()
![]()
![]()
やはりスマパンの創始者はビリーとジェームスなので、この2人が並んでいて欲しいですね![]()
![]()
![]()
![]()
ジェームスってギターソロを弾くわけでもなく、うつむき加減で途中でヘンな不協和音ぽいオブリを入れたりするだけっていう所謂ギターヒーローとは全然違うギタリストですが、スマパンには欠かせない違和感を発していて大好きです(笑)![]()
![]()
いつかはダーシーの攻撃的なベースも聴きたいところ![]()
![]()
それにしてもジミーチェンバレンのドラミングの素晴らしさは感動モノで、前述のようにアンサンブル的にドラムが際立つというのもあるけど、2時間のライブ中、殆ど耳がドラムに持っていかれてましたね~![]()
![]()
自分がドラマーでもないのに、バンドのライブを観に行って、こんなにドラムに集中したライブは初めてかも![]()
![]()
ジミーのドラムセットというか要塞(笑)![]()
![]()
ツーバスの口径が左右で違うというセットは初めてみたかも![]()
![]()
曲やシーンによって使い分けているのか、タムのように音程差を付けて叩いているのか分からなかったけど、素晴らしいドラミングでした![]()
![]()
ファンサービスなのか、途中でまさかの映画トップガンのサントラで有名なベルリンという3ピースバンドの「Take My Breath Away」をカバーしててビックリというか笑えました(笑)![]()
![]()
なんというか、さすか同い年、観ていた映画もど真ん中(1986年!笑)!
ギターを持ってないカラオケ状態のビリーが新鮮(笑)![]()
![]()
スキンヘッドといい、神父さんのような衣装といい、物凄い違和感の塊でしたが(笑)、この違和感こそがグランジ、オルタナの精神だと実感しました![]()
![]()
もちろん観客達の青春ど真ん中の曲なので、全員で合唱!![]()
![]()
![]()
まさかスマパンのライブでベルリンを合唱するとは(笑)
因みに私は実は映画の方は観てなくて、サントラだけ聴きこんでいたという、よく分からない少年でした(約40年前だもんね、ピチピチの19才?笑)![]()
![]()
特に「Top Gun Anthem」というインストのテーマ曲のギターがカッコ良すぎて(スティーブ・スティーブンスの演奏、ルックスもカッコ良すぎ)、ミュージックテープが擦り切れるぐらい聴いていたのを覚えてます![]()
![]()
この頃ってバンヘイレンとかピロピロした速弾きギターが流行ってて、私にはどうも響かなかったのですが、こういうロングトーンで伸びやかで壮大なギターを弾くようなバンドをやりたいと思いつつも、当時ハマっていた泥臭いブルージーなR&Rギターを演奏していましたね![]()
 もちろん音楽としてはバンヘイレンもブルースも大好きですが![]()
![]()
Sheep Controllerでよく1曲目に演奏する「カリビアン・クルー」というインスト曲があって、あれなんかはかなり「Top Gun Anthem」っぽいのでは?と個人的には自画自賛しているのですが、例によってSheep Controllerで演奏すると、The Sheep節となってしまうのが困ったところ(笑)![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
因みにベルリンという女性ボーカルバンドはアルバムも持ってて「Take My Breath Away」を期待して聴くとビックリするぐらいエレクトロ・ロックなバンドでカッコイイので、機会があったら聴いてみてください![]()
![]()
音的にはThe 80年代ですが(笑)!
この日はメッチャクチャ暑かった武道館前![]()
![]()
![]()
ほんと、マジでよく生きていけるな~、少なくとも仕事や学校は夏休みを継続すべきだと思いましたが、桃太郎さんによると、この日は特別に暑いとのことでした![]()
![]()
![]()
![]()
 ビールは旨いかも(笑)
今年は好きなアーティストが沢山来日して嬉しいですね![]()
![]()
武道館はまた来年1月に行く予定![]()
ワクワク!!!
ツェッペリンの映画も公開されるようだし、なんだかロックが戻ってきたようで嬉しいかぎり!! Oh Yhah~!
・・・ということで、3人とも久しぶりにグランジーな音を浴びてしまったので、9/28(日)のSoul Kのライブは、かなりスマパン度?のアップしたテンションになりそうですね(笑)
怒り・絶望・葛藤・鬱屈を感じている人達はもちろん、丸くなって優しいイケオジになってしまった人達も(笑)、ぜひ遊びに来てくださ~い![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
 Oh Yhah~!!
日時 : 9月28日(日)17:00オープン、17:30スタート
場所 : 日野 Soul K (JR日野駅前)
共演 : Happy Bornさん、山本Shinin' Shuさん、2120さん
費用 : 2000円ですが、事前に連絡いただければタダ
我々はトップバッターなので17:30~です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
 Oh Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは〜♪









