鳥の特別展@国立博物館に行ってきたよ(^u^)♪ | HAWAII部長のマシンガン日記

鳥の特別展@国立博物館に行ってきたよ(^u^)♪

Hello~! お正月で2kgアップした体重がなかなか元に戻らなくて困ってますが、今日は酒をテキーラにしたので、少しはマシかもしれません(酒を止めるという選択肢は?笑)🐸👌

 

それにしてもテキーラって一気飲みしている人が多いけど、あれって勿体ないな~といつも思ってます🐸🍸

 

ストレートでライムと塩を舐めながらチビチビと味わって飲んで欲しいですね🐸👌

冬は脂肪を溜めこみやすいからか、運動してもあまり減らないのが困ったところ~🐸🎈

 

まあ食料が少なくなる冬を前に脂肪を溜めこめた人が生き残ったわけだから、自分の情けないお腹を見ても「よし、これで次の氷河期も乗り越えられそう!」と自己満足してしまうのが良くないのかもしれません(笑)

 

でも温暖化が進んでいるので、このままいくと意外と早く氷河期が来る可能性はありますね❄️🐸❄️

 

お腹周りに脂肪を蓄えている人は安心してください、生き延びれます(笑)🐸👌 Oh Yhah~!

 

そうそう、上野の国立科学博物館で鳥の特別展が開催されているので、さっそく行って来ました🐸🐦

 

子供の頃からニワトリ、文鳥、インコなんかを飼ってて、今もインコ×3羽と暮らしていますが、鳥って本当に面白い動物だなと感じます🐸🐦

 

特にメスの前でオスが必死にアピール(いかに美しい羽を持っているのかとか、いかに美しい声で複雑な音階を囀れるのかとか)している姿を見ていると(そして、つれないメスにあえなくフラれる笑)、同じオスとして感情挿入出来るというかブルースを感じるんですよね(笑)🦜🦜

 

「まあそう気を落さず飲みな・・・女なんていっぱいいるさ!」🐸🍶🐸

 

そして何と言っても先祖が恐竜、いや、そもそも恐竜そのものですからね🐸🦜

恐竜と暮らしているなんて楽しいじゃないですか!

 

今回の展示は、どのように種が分化してきたのか?とか、どの種が近いか?など、DNA分析で明らかになった最新の研究結果がメインでしたが、一番の驚きは、恐竜が絶滅した約6600万年前の白亜紀末期(巨大な小惑星が地球に衝突したためと考えられている)には、既に鳥類の先祖はいたということです🦜

 

つまり小惑星が衝突しても生き残ったわけ!

 

近い将来、また隕石の衝突があるかもしれませんが、ぜひその前に鳥がなぜ生き残れたのかを真剣に研究して、備えて欲しいところ🐸👌

 

個人的にはアルマゲドンのように、全世界の核兵器を宇宙船に乗せて隕石で爆発させて軌道修正するという案?に賛成です🐸👌 

各国も戦争なんてしている場合ではなくなるし、核兵器を一掃する良いチャ~ンス! Oh Yhah~!

 

あと、鳥に限りませんが、人間の乱獲や自然破壊で絶滅した種が多いのが気になりましたね🐦🦜🦤🐦‍⬛🦢

う~ん、鶏肉美味いからな~

 

最近、航空機がバードストライクでエンジン故障して大事故になったニュースがありましたが、沢山の鳥達がエンジンに吸い込まれて死んでしまうっていうのも人間の仕業なわけで、何とかならないんでしょうかね・・・✈️🐦

 

今回の事故を契機に鳥が吸い込まれないジェットエンジンが開発されることを願います🐦

 

インコ達を見ていると、よく飛行機をタカとかの猛禽類と間違えて警戒鳴きをしているので、鳩ぐらいのサイズの鳥なら飛行機が近づいたら逃げるはずなんだけどな~🦜🦜🦜

 

最近はシジュウカラとかの鳥の言葉を解明する研究が成果を上げているようなので、飛行機や空港から鳥語で「飛行機接近中!ただちに飛行場から退避せよ!」みたいなアナウンスを流すという手もあるかもしれませんね🦜🦜🦜

 

とにかく、我々はあらゆる動植物とうまく共存していかないとね🐦🐸 

共存できなきゃ人間も滅びるわけですので🐸👆

 

現生鳥類の先祖の恐竜の化石🐸👌

子供の頃、国立博物館(本館)の恐竜の化石標本やエジプトのミイラの標本が怖くて怖くてしょうがなかった私も、今ではシゲシゲと細かい骨構造を見れるようになって、オトナになったものだと感心します(笑)

 

それにしても鳥の骨は、飛ぶために軽くなるように中空のモノコック構造になっているのですが、これって強度を保ったまま軽くする鉄やアルミのダイキャスト技術そのものだよな~と感心🐸👌

 

因みにペンギンは飛ばないし、軽いと水中に潜れないので、中空構造にはなってないようですね🐸👌

 

可愛いキューウィ🐸💗

他の鳥と違ってクチバシの先に鼻がついているんだって!知らなかった!クチバシを地面に突っ込んで土の中の匂いを嗅いで獲物を食べているみたい🐸

 

ヒマラヤ山脈にいるというキジの仲間のヒオドシジュケイ🐦

 

赤いビロードのような貴族的?ファッションと青い角の取り合わせが凄いですが、この日、一番目を惹いた鳥でした🐸👌 実際に見てみたいところ♪

この青いところを膨らめてメスに求愛するようですが分かります、私も虜になりそうです(笑)🐦🐦

 

人間の男性はあまり着飾らないですが、もっとグラムな感じでギンギンにやるべきだと思います(笑)

 

鳥展は2月24日まで開催しているようなので、興味のある方は是非行ってみてください🐸🐦

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~