5年ぶりに小豆島にGo! ヽ(^o^)丿
Hello~!! 富士山も雪景色になって、遅かった紅葉もキレイに色づいているからか、河口湖は観光客が押し寄せて大変なことになってますね![]()
![]()
![]()
そんな河口湖を脱出して、5年ぶりの小豆島へGO~![]()
やっぱ何回来ても最高ですね、この空と瀬戸内海! Oh Yhah~!!
久し振りに行った民拍や居酒屋のママ達も覚えていてくれて、近況報告で盛り上がりました![]()
![]()
![]()
![]()
実は2022年のコロナで縮小して開催された国際芸術祭の時も行こうと思ったのですが、ママ達の話を聞くと行かなくて良かったな~って感じでしたね![]()
![]()
山梨も結構閉鎖的で「観光客お断り」の張り紙してるお店も多かったし、「山梨県民です」みたいな張り紙してないと他県ナンバー車を運転していると嫌がらせされたりしてましたが、小豆島みたいな周りが海の島だと更に大変なことになっていたらしい![]()
コロナを上陸させるな!みたいな(笑)?
そういう緊急時とかって人間の嫌なところがモロに出ると思うけど、この美しい景色を人間のエゴで塗りつぶされて嫌な思い出を作らなくて良かった![]()
![]()
来年は規模を元に戻して盛大に芸術祭やるみたいだから楽しみだな~![]()
![]()
ユタカの奥さんの実家の愛媛も近いし、向こうの両親も呼んで一緒に楽しみたいところ![]()
![]()
写真は2022年の芸術祭で見そびれた作品「はじまりの刻」です![]()
![]()
作品のコンセプトがとても気に入ったので、私の手作りギター(別名トイレットギター笑、テスコのメイクイーンをイメージして、エスカッションやブリッジなども真鍮から削りだした自慢の作品)とコラボレーションしてみました(笑)![]()
![]()
この作品のコンセプトは「万物は生まれた瞬間から死へのカウントダウンが始まっている。生きているこの世界は一瞬にすぎない。その一瞬に出会えた奇跡!世界は一期一会で作られている。」っていう感じなんだけど、これっていつも私がSheep Controllerの楽曲で表現しているテーマそのものなんですよね![]()
![]()
この一瞬一瞬が大事だし、奇跡だし、愛じゃないのかい(笑)? Oh Yhah~!!
いつも激重なバイオリンギターを弾いていると、激軽のトイレットギターはオモチャみたい(笑) ピートタウンゼントみたいにジャンプも出来るぜ~(笑)
沢山ギター持ってるけど、何だかんだで一番弾いてるのは、自作のトイレットギターとデザインが自作のバイオリンギターかな~?![]()
![]()
ギターが自分そのものだからね![]()
![]()
もう少しジジイになってバイオリンギター弾いててギックリ腰になるようになったら、またトイレットギターにしようかな(笑)![]()
![]()
良く鳴るけど、ホローボディで音も軽いので、軽々しいガレージロックとかならイイかも(笑)
普通は弾き語りとかで丸くなるのに、ジジイでガレージロックを始めるのも悪くないね(笑)![]()
Oh Yhah~!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~

