8年ぶりのライブハウス出演(^u^)♪
Hello~!! ようやく河口湖も寒々としてきて、ヤル気も少しづつ出てきた感じですが、蚊達も同じように感じているのか、ヤル気満々でドッと刺しにくるのが困ったところ~(笑)![]()
![]()
暑い日は汗だくで庭作業してても全然蚊に刺されなかったんだけどな~![]()
![]()
1年ぐらい前に隣の別荘が民泊になって、Pee人くんが管理(清掃、送迎、その他)を任されている関係で、私も庭の草刈りとか剪定ついでに民泊の庭整備もしてるので、ちょっと大変ですね![]()
![]()
![]()
民泊はインバウンド需要で繁盛してて、宿泊者は95%は富士山目当てに来る外国人ですが、国籍はもう本当に多様で、定番のドイツ、スイス、フランス、イタリア、スペインのような欧州、ノルウェーやフィンランドのような北欧、サウジアラビアやクウェートのような中東、そしてインドネシア、タイ、シンガポールのようなアジア圏などなど、色々な国の人が隣で騒いでいるので、こちらとしても何だか海外旅行に来た気分で楽しいですね![]()
![]()
Pee人君は送迎もやっているので、色々会話もしなければならないのですが、皆さん英語が喋れるわけでもないので、ポケトークやスマホ、そしてジェスチャーを駆使して頑張っているようですよ![]()
![]()
![]()
海外に行かなくても色々な国の人達とコミュニケーション取れるっていうのは楽しいですよね![]()
![]()
私も以前は仕事で海外に行ってたので、英語ならまあまあ通じるレベルなものの、中国人とかは漢字で筆談したり、アラブ人とは紙にイラスト書いたりして何とか仕事してて(笑)、海外に行く度にもっと会話出来たらな~と思ってたのですが、最近はAIが発達してて日本語でスマホに何か言うと、すかさず相手の言語に翻訳してくれるので楽でいいですよね![]()
![]()
![]()
外国人の対応をしているPee人君の話を聞いていて思うのは、やはり「ナントカ人はこうだ!」みたいなステレオタイプって全然当てはまらないんだな~ってことですね![]()
![]()
何だかアメリカ人って陽気なイメージがあるけど、送迎車内で皆でゴスペルをキメる典型的?カルフォルニアガールもいれば、一言も話さない鬱屈としたグランジ―な人もいるし、食べ物を食い散らかしてゴミドッサリ置いていくようなステレオタイプな中国人もいれば、キッチリ清掃して片付けていく中国人もいる、etc![]()
![]()
国籍なんか関係ない!というイマジンを何百回聴くより、色々な海外の人と触れ合うのが一番世界平和になるかもしれないね![]()
 「想像してごらん?」のイマジンは、想像力がないと難しいハイレベルな平和賛歌なので(笑)、やっぱり自分の目や耳で感じて悟らないとね![]()
 Oh Yhah~!
先日は8年ぶりにKazoo HallでSheep Controllerのライブでしたが、考えてみれば、所謂ライブバーではなく純粋なライブハウスに出演するのも8年ぶりぐらいだったんじゃないかな~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして思ったのは、やっぱライブハウスは(Kazoo Hallが?)音がイイ! 照明も綺麗!![]()
![]()
どこのライブバーでも、いつもPee人君のヘッドセットのコンデンサーマイクの調整に苦労して、ハウリングを抑えるためにモニターを下げて聴こえなかったり、ハイハットのカブリが凄くてシャカシャカな音像になったりしてるのですが、10分ぐらいの僅かなリハの間にサクッと調整してしまい驚きました![]()
 流石!
それ以上に舌を巻いたのは照明で、Sheep Controllerの展開の多い曲を、世界観を崩さずに、まるでブレークとか展開が分かっているかのように初見で追従しててビックリでした![]()
 まあプログレバンドとかも対応していれば慣れているんでしょうけど、大したものだと感心するとともに、照明オペレータって楽しそう!やってみたいかも!?と思ってしまいました(笑)
ライブハウスのデメリットは飲み食いできないところで(笑)、ガツガツ飲食派?の我々としては悩ましいところですが、たまには出演するのもイイかも?と思いましたね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ライブのダイジェスト版はこちらご参照♪ Oh Yhah~!
この日は、いつものBUDDAアンプの調子がイマイチだったので、初めてSuhr PT15を使いましたが、15Wとは思えない音圧が出て、ライブハウスでも全然OKでしたよ🐸🎸
音の深みの部分は流石に100Wアンプには負けるけど、何と言っても片手でひょいっと持てる軽さは、灼熱の甲府のライブハウスへの運搬には最高でしたね(笑)🐸👌 Oh Yhah~!
ではでは~♪