メリークリスマス♪ 飛鳥紀行 with インコヽ(^o^)丿 | HAWAII部長のマシンガン日記

メリークリスマス♪ 飛鳥紀行 with インコヽ(^o^)丿

メリークリスマス🐸🎉 Oh Yhah~!

 

一昨日はバンド納めで、Sheep Controllerの年内の活動はおしまい🐸🎸🐸🥁🐸🎸

 

バンドじゃないけど、年明けはユタカの披露宴で余興演奏があるので、正月は酔っ払ってないで練習しないとな~(笑)🐸🎸

 

それにしても新郎の父親って披露宴の最後にビシッと謝辞を述べる役割じゃないのか~い? 余興なんてやってたら威厳がないじゃんねぇ(笑)👋🐸

 

さて、相変わらず繁忙で心身疲れてるので、大好きな石造物に癒されに飛鳥に行ってきたよ🐸👌

 

まずは飛鳥のアイドル?亀石くん、癒される~(笑)🐢

 

 

亀石っていう名前だけど、私はカエルにしか見えません(笑)🐸🐸🐸

 

この飛び出した目、絶対カメじゃないでしょう?

ケロヨンの方が似てるよね!🐸🐸🐸

 

 

猿石は確かに顔が猿に似てる気がするけど、これはどう見ても人間だよね~

こういう猿顔の人よくいるし(笑)🐵

 

石像っていうと仏像が殆どだけど、飛鳥の石造物はヘンなモチーフが多くて楽しい🐸❤️

 

 

酒船石♪ このイマジネーションをかき立てる幾何学模様! 小学生の頃から大ファンです🐸❤️

 

ピラミッドとかスフィンクスなんかもそうだけど、石の作品は何千年も残るからいいよね~

 

音楽は一瞬の芸術だから残らないけど、数千年残るなら私も謎な石造物作ってみるかな~(笑)

 

まあ一瞬の芸術っていうのもいいけどね、数千年といっても地球・宇宙単位では一瞬だし♪

 

 

橘寺の境内にある二面石🐸👌

左右に善相と悪相の顔が彫られていて、人の心の二面性を表現しているとのこと🐸🐸

 

私も顔の半分を善相と悪相に表現してみようとしましたが、ただの変顔にしかなりませんでした(笑)🐸🐸

 

飛鳥寺の釈迦如来像(飛鳥大仏)も右側、左側から見る顔が違うと言われてますが(私には大差なく見えましたが)、この時代はそういう二面性表現が流行だったのかな?

 

 

お馴染み、石舞台古墳でコーフン(笑)🐸❤️

石が風雨に晒されて丸くなってるからか、なんかコロンとしてて可愛くて癒される(笑)♨🐸♨

 

この辺は結構な坂道なので、インコを背負って行くのはキツイのですが、レンタルした電動チャリでスイスイ♪

すっかり電動チャリが欲しくなってしまったのですが、ネットで調べてみたら結構お高いんですね・・・うむむ。

 

それにしても、こんな田舎に昔の政治があったなんて信じられないですね👋🐸

 

 

マラ石♪ 跨ると何だか元気が沸いてきますね(笑)🐸👌

 

このまま宇宙空間まで45°の角度で飛んでいけそうです(笑) Let's Go !! Oh Yhah~!!🚀

 

あ~癒された!♨🐸 木も好きだけど石もいいなぁ♪

また頑張ろう(笑)!

 

石造物フェチとしては、いつかイースター島のモアイ像をリアルで見てみたいな~

 

 

鑑真さんの唐招提寺でインコ×3羽と一休み🐦🐦🐦

こういう内でも外でもない縁側っていいよね♪

 

何やら寒くなったり暖かくなったりとジェットコースターのような天気ですが、皆さん、風邪など引かずに穏やかなお正月をお迎えください🎍🐸🎍

また来年もどこかで会いましょう♪

良いお年を~🎍🐸🎍 Oh Yhah~!!

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪