Sheep Controllerライブレポ(Feel Rock Cafe/2023.6.24)♪ | HAWAII部長のマシンガン日記

Sheep Controllerライブレポ(Feel Rock Cafe/2023.6.24)♪

Hello~!! 河口湖はまだクーラー不要だけど暑くなってきて、もうすぐ夏な予感♪

 

先週末は久し振りに湯村温泉のFeel Rock CafeでSheep Controllerのライブでした♪

 

ライブ自体半年振りだけど、湯村温泉は4年ぶり!!

 

湯村温泉ライブの良いところは、やっぱ何と言ってもライブ後に温泉に浸かれることですよね(笑)

ライブに行くというより温泉旅行に行く感じで、いつも仕度しながらワクワクします(笑)

6月~9月の甲府方面はムッシムシなので出来れば行きたくないのですが(笑)、汗だくになっても温泉でサッパリ!お肌スベスベ!!

自分もガーンと演奏を楽しみ、対バンの演奏聴きながらガンガン飲んで泥酔して、最後は温泉をキメる・・・これ以上素晴らしいことってあるのかい(笑)? Oh Yhah~!

 

また涼しくなってきたら、ぜひ温泉キメに(いや、演奏しにだね笑)行きたいですね♪

コロナも収まった?ことだし、また鍋パーティ&ライブ企画するかな!

出演希望者は私までどうぞ! 出演条件はトコトン飲んで泥酔できるバンドと、泥酔を誘う面白いオリジナル曲を演奏できるバンドですかね(笑)! Oh Yhah~!

 

この日のセットリストは以下の通り♪

20年近く前の曲から、先日出来たばかりの最新曲までバラエティに富んだジェットコースターに乗った感じの進行でしたが、楽しく出来たかな?

個人的には持ち時間がもう5~10分あると曲紹介とかノンビリ出来て完璧なんだけど(笑)

 

1) カリビアン・クルー

2) ひつじ行進曲

3) アルメリア

4) ブラックホールで会いましょう

5) 蒲田 Emergency City

6) デッカダンス

7) ツチノコ伝説

 

演奏途中でマイクがダラ~ンと垂れ下がってしまい、下からマイクを見上げて歌う感じになってしまいましたが(オアシスのリアムな感じ?笑)、喉が開くからか意外と歌いやすかった(笑)

 

これからはこれをデフォルトにするかな(笑)

 

ここ10年ぐらい愛用しているBUDDAのアンプ(写真右)がライブ直前に故障してしまい、いつもの曲の雰囲気にバッチリ合った音色を届けられなかったので、個人的にはややナーバス気味でしたが、湯村温泉に出かける直前まで他アンプで色々音作りして、Egnatorアンプ(写真中央)がまずまず納得いく音色になったので、今回はこれでGO!

 

Bongerアンプ(写真左)も試したのですが、いかんせん元気いっぱい!ロック!な出音で、演奏してると革パン履いて上半身裸でタトゥー入れないと!って気分になってくるので止めました(笑)

因みにタトゥー入れてると温泉入れないことが多いので、温泉好きのバンドマンはシールタトゥーにしましょう(笑)

 

Egnatorアンプの結果はまずまずでしたが、やや大人しくなって突き抜け感が薄れちゃったかな?

まあこんな音色の違いを気にするのって、本人か、せいぜいバンドメンバーぐらいですが(ウチのメンバーはギターの音色にかなりうるさいが笑)、やっぱそこ大事ですよね♪

 

共演のCHI-KAさんとPee人くん♪

 

CHI-KAさんは初共演でしたが、私の好きなハスキーでブルージーな歌声でイイ感じでした♪

金魚鉢というバンドが解散してソロで演奏しているようですが、ぜひSheep Controllerのボーカルに加入して頂きたいですね♪ ヘンな曲歌わせられる可能性大ですが(笑)

 

実は金魚鉢のギタリストだったヤスさんのお母さんがやっている飲み屋に甲府方面のバンド仲間に連れて行ってもらったことがあって「あなたイイ声してるわね、また声聞かせに来てね」といつものようにアナウンサーかナレーターだと勘違いされたのですが(笑)、その時ヤスさんもいて「金魚鉢っていうバーをやっているので今度遊びにきて」と言われて、それっきりになっていたのですが、結局行けずじまいに・・・

 

そして何の話の流れだか忘れましたが、彼女はまさかのジョン・オズボーン好きと判明して超嬉しくなりました♪ 同時期によく聴いていたスザンヌ・ヴェガが好きな人は結構会ったことあるのですが、ジョン・オズボーン好きは初めて! Oh Yhah~!!

 

当時大好きだったフーターズが作曲したヒット曲の「One of Us」は今でもたまに聴くけど、実は結構マニアックな他のアルバム収録曲も良かったりするんで、知らない人はぜひ聴いてみてね~♪

 

共演のBig Unflammableのボーカル&ギターのジョニーさんとドラミングポーズをキメるPee人くん♪

 

音楽教室の先生で、トランペットが1番得意、ドラムが2番、ギターが3番だそうですが、この日は残念ながらトランペットやドラムは聴けませんでした(笑)

 

何やらグリーンデイやレッチリのカバーを演奏していたので、同じような世代(たぶん10歳ぐらい下、ももたろうさんぐらい?)の可能性を感じたので、アコギを借りてとりあえずニルバーナの「Smells Like Teen Spirit」をジャカジャカしてみたら、写真右の友達(名前忘れた)が直ぐに歌い出したので間違いないね(笑)

 

ダメ押しでスマパンの「Today」のメインリフを弾いたら「OH~!!My Favorite Song!!」とノリノリで歌い出したのがあまりにビンゴだったので可笑しくて(笑)

久し振りにスマパン&ニルバーナを一緒に歌える人と出会えて嬉しかったし、やっぱ音楽って世界共通言語なんだなって再確認しましたね♪

 

共演の愛と烏合の衆のボーカル&ギターのAIさんとわたくし♪

これは後述する「相手に任せる」を表現したポーズです(笑)

 

バンド名通り?AIさんが東京、埼玉、千葉、神奈川の烏合の衆を集めてやっているバンドのようで、この日ははるばる湯村温泉に遠征してきたようです♪

 

そしてこれも何の話の流れか忘れましたが、AIさんはまさかのU2好きで、Sheep Controllerのメンバー全員で観にいった4年前のU2の来日公演に一緒に行っていたことが判明♪ Oh Yhah~!!

 

AIさんとどうしたらU2のような演奏が出来るのか?についてディスカッションした答えが、冒頭の「相手に任せる」です(笑) 相手の楽器とバッティングするような余計なことはしてはいけない(笑)! そう、何よりもそれが出来ていないのが私です(笑)

 

U2の真似をするお茶目な人達(笑)

片足を前に出してカッコ悪く歌うのがポイントです(笑)

 

私がボーカルをバンドに入れようとすると他メンバーは渋るのですが、それは私がボーカルもやらなければならない関係でギターの弾き過ぎが抑えられているからだそうです(笑)

 

なんだよそれ~!! あなた達だって十分ドラム叩きすぎ、ベース弾き過ぎだと思うんですがねぇ~(笑)!!!

まあその3人が全員やり過ぎなアンサンブルがSheep Controllerの特徴なのかもしれませんが・・・(笑)

 

この日はジョンオズボーン、スマパン、ニルバーナ、U2と趣味が被った人達と共演できて楽しかったです♪ 打ち上げやってたら朝までコースでしたね(笑)

 

烏合の衆の一味のベーシストと、ももたろうの指弾きショット(笑)♪

でけでけでけ~

 

この日、ももたろうさんは家族を連れて温泉旅行を兼ねて来たのですが、息子のハルタカが大音量になじめず逃げてしまったので、カッコいいパパを見せつけれなくて残念でしたね(笑)

 

でも大丈夫です、ウチのユタカも15歳まではギターうるさいから嫌い!って言ってたのが、15の夜を迎えた途端に「パパ、ギター教えて!」になったので(笑)

 

ももたろうさんの5弦ベースを弾く烏合の衆の一味(笑)

 

ベーシストは基本的にバンドの中では変態な役を担っているので、彼女も変態だと思われます(うそです失礼笑)♪

 

烏合の衆の一味のドラマーとPee人くん、そしてこの日のOAを務めたこーたろーさん、Feel Rock Cafeの看板犬のFeelくん(さん?)です♪

このポーズは何ですかね? X Japan(笑)??

 

このライブハウスの良いところはペットも連れて見に来れるところで、以前にやったひつじ祭りでも犬が走り回ってましたね(笑) 曲中のキメのところでタイミングよく「ワン!」とか吠えたりして面白かった(笑) インコも連れてこようかな~??

 

こーたろーさんは、この日見に来てくれたえみーさんによると、周辺のライブハウスに良く出ている常連アーティストだそうです♪

歌詞が女性っぽいな~と思っていたら阿部真央のカバーだったそうです(笑) ふりぃでしたっけ? 着ているTシャツからはメタル好きなのかな?と思ってましたが。

 

わたくしのバイオリンギターを弾く烏合の衆の一味のギタリスト♪

 

外見的には繊細でナイーブなアズテック・カメラとかスミスとか弾きそうな感じですが、実はメタラーだそうです(笑)

 

今度はぜひメタルなギターも聴いてみたいですね♪

 

バイオリンギターとAIさん♪

彼女が持つとなんだかチェロとかコントラバスに見えますね(笑)

 

でもなんかカッコいいですよね、次回対バンすることがあれば貸し出しますので、ぜひ弾いてみて欲しいです♪

 

彼女のリッケンバッカー&オレンジアンプもイイ音してました♪

そういえば、リハで「リッケンバッカー」演奏しましたけどね(笑)

 

オレンジアンプのキャビはメッチャ重いので運搬が大変だと思いますが、自分の好きな音を届けるためには重さなんか関係ないですよね♪

 

最近、運搬がキツイのでちょっと小ぶりなアンプやキャビを色々試していましたが、やっぱ足腰鍛えて重たいヘッド&キャビを持ち込むのが正解かもね♪

 

1年ぶりに観に来てくれた(自宅からクルマで7分とのこと)えみーさん♪

 

知らないうちに茶髪の悪い子に変身していました(笑)

 

女子が髪の毛の色を変えるのは恋しているから??・・・とか言うと最近は直ぐに「アンコンシャス・バイアス」と叩かれてしまうのが困ったところ(笑)

 

仕事でセクハラ、パワハラ、モラハラ、マタハラ、アンコンシャス・バイアス、ジェンダーなどなど勉強させられてますが、これらは要は相手が嫌な気分にならなければ良いというのが難しいところですよね~

女子達に聞くと、あの人に肩を叩かれても何とも思わないけど、あの人に触られたら即セクハラで訴える!とか・・・(笑) なんだかな~

 

彼女はフラダンスのイメージなんですが、最近カホンを始めてミュージシャンデビューもしたらしいですよ♪ Oh Yhah~!!

 

・・・ということで、楽しい湯村温泉ライブでした♪

 

くんた氏が予約してくれた温泉宿はペットOKでインコ×3羽も連れて行けたし、温泉は広いお風呂を独り占め状態で泳げたし(露天風呂もよかった♪)、また行きたいところ♪

 

次の日は、本当は甲府周辺でランチして河口湖に帰ろうと思っていたのですが、あまりに暑過ぎたので小淵沢までドライブしてランチして、ついでに行ったことなかったリゾナーレに行ってみました♪

 

爽やかさのカケラもないので、全然似合ってませんが(笑)

 

意外と大好きなポーランド食器のお店とか、トルコ製バックのお店とかあって楽しめました♪♪

 

いやホント、ライブなのか旅行なのかよく分からない週末でした(笑)

 

ディフェンダーの横に似たような色のパオが停まってたので、思わず激写♪

 

パオはPee人くんも30年前ぐらいに乗ってたんですよ♪懐かしい!

新しいクルマをどんどん買い換えるんじゃなくて、古いクルマを大事に乗っていきたいですね♪

ディフェンダーももう15万キロぐらい走ってるけど、壊れるまで乗るつもり♪

 

そういえば、小淵沢からの帰路によく誘われる北杜市のTasteというライブバーがどんな感じなのか見に寄ったのですが、残念ながらお休みのようでした♪

Taste周辺にも温泉あれば出演しようかな~(笑)

 

ではでは~♪