Sheep Controller ライブレポ(2022.11.12/日野Soul K)♪
Hello~♪ 河口湖周辺は紅葉祭りの影響で、ちょっと買い物に行くのも渋滞に巻き込まれて困ってます🚙🚕🚗
私の家の近くにある河口湖に流れ込む小さな川(殆ど水なし)の両脇にモミジが生えているゾーンがあって、そこがお祭り会場になっているのですが(夜はライトアップ、近くに屋台や出店あり)どう考えても周辺にもっとキレイな紅葉が富士山とセットで見れる場所あるんだけどな~(笑)🗻🍁
しかも紅葉の名所だらけの京都とか奈良とかからわざわざ来てるみたいで、何で??って感じです🍁🐸
あと、これは私の美感覚なのかもしれませんが、紅葉って色々な落葉樹の紅葉が混在している色のグラデーションが美しいと思うので、モミジだけがずらっと並んでいてもねぇ・・・って感じです🍁🐸
まあ単なる渋滞への愚痴です(笑)、明日は天気悪そうだけど、ぜひ河口湖に遊びに来てお金落として行ってね(笑)🗻🐸
さて、レポートをサボってましたが、先週末は日野Soul KでSheep Controllerのライブでした🐸🎸🐸🥁🐸🎸
今回は出演した3バンド(Sheep Controller、狂育委員会、Soul K Blues Jam Band)ともに3ピースのトリオバンドだったっていうのもあるけど、かなりロケンローなライブでしたね🐸🎸🐸🥁🐸🎸
3ピースというのはバンドの最小単位だけど、3者3様でバラエティがあって、まだまだ可能性を感じた夜でした🐸👌
物凄くアバウトに分類すると、狂育委員会は3人が塊でまとまってバーンと魅せるバンド、Soul K Blues Jam Bandは逆に3人の少ない空間や隙間を生かしたバンド、Sheep Controlerは3人とも好き勝手に演奏しているバンド?っていう感じでしょうか(笑)?
ももたろうさんに、先日の奈良のお土産「せんとくんタオル」をプレゼントしたところ、さっそくタオルを巻いて演奏(笑)
ちょっとビジュアル的にアンバランスなバンドになってしまいましたが、まあベーシストはヘンな方がいいので、これでもいいかな(笑)
この日のセットリストは以下の通り♪
1) ひつじ行進曲
2) カワズ賛歌
3) アルメリア
4) ブラックホールで会いましょう
5) ライナ・ライナ
6) ツチノコ伝説
7) デッカダンス
まさかの15年ぐらい演奏していなかった「カワズ賛歌」を演ってみましたが、なかなかパンチがあって良かったですね♪
この曲の持つ刹那的・ハードボイルドな世界観、大好きなんですよね(笑)
また機会があったら演ってみたいと思いま~す♪
今回、超久し振りの機材トラブルが発生!!🐸💦
アンプのチャンネルを切り替えているスイッチが、長年踏まれ続けたからか、ついにご臨終・・・🐸💦
購入してから何千回と踏まれたはずなので、よりによってライブ中に壊れなくてもいいじゃないか?と思うのですが、ライブというのはそういうものなんですよね(笑)
これまで機材トラブルがある度に二度と起こらないように対策してきていて、最近はずっとノントラブルだったので、ちょっと気が緩んでいたのかもね? 今後はスイッチ類もライブ前に総点検だね🔍🐸
ということで、ギターソロを弾く時の最も歪んだ自慢のトーンが出ないので困ったな~と思いつつ、ちょい歪みモードの音で頑張って演奏したのですが、やっぱ最後のデッカダンスのソロはあのトーンで聴かせたかったので、写真はソロの瞬間に手で無理やりスイッチをONにしている図です(笑) 曲間に「そうだ!手でやろう」と思いついて、演奏しながら押すタイミングをイメトレして、なんとか上手くONに出来て良かった! トラブルも含めてライブってものだよね!
家に帰ってさっそく分解してみたら、ライブで壊れたスイッチ以外もよく踏んでいるスイッチが壊れかけてたので、ついでに交換しました🐸👌
まあ毎日のように踏まれ続けているので、これは消耗品ですかね🐸👌
もう少し優しく踏もう(笑)
狂育委員会はSoul Kは3年ぶりの出演ということでしたが、途中でゲストで30年前のドラマーが叩いて、現ドラマーが歌うという面白い演出もあって楽しめました🐸🎸🐸🥁🐸🎸🐸🎤 30年以上も続けているって素晴らしいよね♪
実は今年1月にSheep Controllerがリアルライブを再開した時にタイバンする予定だったのですが、両バンドとも緊急事態宣言とかで出演キャンセルだったんですよね👋🐸
3人バージョン(これが本当)の狂育委員会♪
ロケンローでイイです♪
またどこかでタイバンしたいところ~♪
ドラマー同士でお腹を突き出した図(笑)🐸🥁🐸🥁
チキンシャックに出演していた10年以上前は、狂育委員会のドラマーというより、宙さんのバンドのドラマーという感じでよくタイバンして、Pee人君のドラムセットを運ぶのを手伝ってくれたりしていたのですが、すっかり忘れていたようです(笑)
まあ我々もあの頃はまだボーカルがいる4ピース編成だったので、違うバンドに見えたのかも??
こちらは変態ベーシスト同士の図(笑)🐸🎸🐸🎸
一応、壁に掛かったベースも入れてみました(笑)
ももたろうさんは来年3月には蒲田から武蔵境に引っ越すので、そうするとチキンシャックとか福生のライブハウスにもまた出演できそうなので、また狂育委員会ともタイバンしたいところ~
うむむ、今回のイチオシは狂育委員会にさらわれてしまったか!
次回は奪還したいと思います(笑)
ダスティ氏のSoul K Blues Jam Band♪
これまで何度かダスティ氏がギター&ボーカルのバンドとタイバンしてますが、どのバンドも基本的にはジミヘンとかをカバーする正統派?ブルースロックですね🐸🎸🐸🥁🐸🎸 FOXY LADY!!
でも初めて?オリジナル曲も聴きましたが、とても良かったので、もっとオリジナル曲を聴きたいところ~♪
ダスティ氏はタメのGOGOなので、お互いに弾けていきたいところ~🐸🎸🐸🎸
Soul K Blues Jam Bandのドラマーは、まさかのショッカー!!!
そう、我々世代には懐かしい、全身黒づくめの衣装に身を包んだ仮面ライダーの敵役です(笑)
アルバイトで演技していた3人のショッカーの一人だったようですが、まさか画面でしか見れなかった本物のショッカーに会える日がくるとは(笑)!!
確かショッカーはしゃべらず、「イ~!!」という奇声を発していた気がしたので、写真はみんなで「イ~!」っとショッカーのマネをした図です(笑)
ショッカーはツェッペリン、ピンクフロイド、ディープパープル、グランドファンクレイルロードなどなど、伝説のアーティストの来日公演をコンプリートしている凄いロック野郎で、我々の演奏からすかさずピンクフロイド臭を嗅ぎ取っていましたが(笑)、流石にロックが身体に染み込んだロックなドラミングで良かったです♪ イ~!!!!
この日は、わざわざ山梨から2人のゲストが観に来てくれました🐸❤️
感謝感謝、感謝感激!
ここのところ高出席率で、Sheep Contollerの歌詞の分析までしているマニアっぷりが凄いキーコさんと、顔出しNGのカワイ子ちゃん(仮名)です♪ 遠路ありがとう!!🐸❤️
しかもカワイ子ちゃんは、何とライブハウス初体験とのこと!!
いや~、初めて観たライブハウスのバンドがSheep Contollerとはアツイですね(笑)
Sheep Controllerが基準になると大変なことになりそうです(笑)
爆音でビックリしないかとヒヤヒヤしましたが、タバコ臭にはヤラレたようですが(笑)どうやら音楽は気に入ってくれたようなので、これに懲りずにまた遊びに来て欲しいところ🐸👌
次回は12月16日(金)国立地球屋だよ~ん! Oh Yhah~♪
キーコさんには気になる曲の歌詞を送ってあげたので、次回は一緒に歌ってね~(笑)🎤🐸
女性は歌詞を聴く人が多い気がしますね♪ 歌詞が良いから聴くっていう人もよくいるし♪
中学生の頃、女子達が黒板やノートに当時流行っていたニューミュージック系のアーティストの歌詞を書いてたのを思い出しました♪
Sheep Controllerの歌詞は殆ど私が書いているので、物凄く個人的な趣味の世界になっていると思われますが・・・(笑)
これまで歌詞は楽曲ほど重視していなかったのですが、女子ウケを狙って歌詞も頑張るかな(笑) うっしっし!🐸👌
でもたまに歌詞とメロディが同時に降りてくることがあって、そういう曲はパンチがありますね(笑)
例えば「ふ~とんお~とこ、ひゅるりんひゅるりん♪」とか、「ツチノコ~、どんなコ~、カエルのコ~♪」なんかは典型例で、シャワー浴びてたら突然歌詞とメロディがセットで降りてきて、気づいたら風呂の中で大声で歌っていて、風呂から上がってから大急ぎでコード確認した記憶がありますね♪
キーコ&カワイ子ちゃんに差し入れてもらった酒饅頭を頬張る私(笑) ウマウマ!!
本番前に食べたのでゲップがでちゃうかも?と思ったけど大丈夫でした(笑)
相模湖にある壽堂(コトブキドウ)さんが作っているようですよ♪
これは酒饅頭だけあって、酒のつまみにもなりそうです(笑)
お近くに行かれた際はぜひご賞味を!! うまうま!!!
酒饅頭を頬張るせんとくん(笑)
相変わらずイヤラシイ流し目です(笑)
そういえば、以前はももたろうは「せんとくん☆ももたろう」という芸名でしたが、何でせんとくんだったのか忘れました(笑)
来年1月~3月までは引越しで忙しいらしいので、Sheep Controllerのライブはしばらくお休み予定です♪
現在、断捨離中らしいので、ベース系の出モノが出るかもしれませんので、ベーシストの皆さんは注目ですね(笑)!!
ということで楽しいライブでした!!!
4月にはエクペリのユキちゃんとSheep Controllerのユキちゃんの夢の共演「ユキちゃん祭り」の開催を計画しようかと考えているので、お楽しみに(笑)!! この共演は個人的にも観てみたいですね(笑)
さて、年内最後のライブは12月16日(金)、国立地球屋でYUMIさんの瓢箪ランプ作品に囲まれて演奏予定で~す!! 忘年会やりましょう!!🐸🍶🍶🍶 お楽しみに~!!! Oh Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪


















