ひつじ祭りで提供される日本酒情報(^。^)♪ | HAWAII部長のマシンガン日記

ひつじ祭りで提供される日本酒情報(^。^)♪

Hello~! 凄い台風だったけど大丈夫でしたか~🐸🌪

 

ひつじ祭りが今週末に迫ってきたので、タダ酒情報をアップしていきたいと思います(笑)

私が選んでしまうと、超偏った東北愛溢れるパンチの効いた日本酒のみになってしまう危険性があるので(笑)、セレクトはエルさんに頼んでま~す♪

 

まずはトップバッターはごちら!!

新潟県南魚沼市という、超定番の場所にある蔵元、青木酒造さんの「鶴齢」で~す♪♪🐸🍶

 

トップバッターに相応しい、新潟酒独特のサッパリアッサリ系?とおもいきや、しっかり旨味が楽しめる、なかなか侮れない奴です(笑)🐸🍶

 

まずは会場に着いたら、これを一発キメてみてください!🐸🍶

 

今週末も天気悪いみたいだけど晴れるといいな~Oh Yhah~!!!

 

続いて紹介する2番バッターはごちら!!

パート1で紹介した同じ新潟県南魚沼市の青木酒造さんですが、思わずラベル買いしそうな可愛いデザインの「雪男」で~す♪♪🐸🍶

 

こちらは日本酒度+12ですから、かなり辛口ですね~♪

 

Sheep Controllerの毒々しいロックを堪能しながら飲むにはなかなか良さそうなお酒ではないでしょうか(笑)🐸🎸

 

フラワー&アナーキー&ピースフルな「ひつじ祭り」ではありますが、Sheep Controllerはホンワカ・癒し系な音楽は一切演奏しませんので、このような辛口をキメて頭をシャッキリさせておくことをお勧めします(笑)

 

たぶん、「雪男」ならぬ「ふとん男」を演る予定(笑)🐸🎸

 

因みに青木酒造さんは1717年の創業とのことなので、300年の歴史の味を堪能してみてください🐸🍶

 

つまみはエルさんが色々作ってくれるそうですが、やはり「雪男」は塩そのものか塩辛系のしょっぱいつまみでイって欲しいですね~♪🐸🍶 Oh Yhah~!!!

 

続いて紹介する3番バッターはごちら!!

こちらは突然場所は四国に飛び、高知県高知市の酔鯨酒造さんのクジラマークが可愛い「吟麗」で~す♪♪🐸🍶

 

こちらは芳醇辛口のようなので、食中酒に最高ですね~♪

 

今回、後ほど紹介するバンドマンの作った極上カレーや、その他色々なつまみも用意されているので、これらに舌鼓を打ちつつ、このお酒をキメるのが良い飲み方と思われま~す♪🐸🍶

 

高知県と言えば、国分寺エクスペリエンス(今は高知エクスペリエンス?)のユキちゃんやおちょこさんが移住した県の印象大ですが、実は私がまだ行ったことない唯一の2県(高知県と鳥取県)の一つなんですよね(鳥取県はクルマでカスッたことがあるので、厳密に言うと高知県のみ足を踏み入れたことのない場所)🐸

 

何やらユキちゃんの投稿を見ていると魚介類が美味しそうなので、ぜひ近々行ってみたいと思っているのですが、日本酒もきっと魚介系のつまみに合わせていただくと美味しいのではないかと思いま~す♪🐸🍶

 

国分寺エクスペリエンスは大好きなので、ぜひ対バンしたいと思っているのですが、全然違う世界観のバンドなので、きっとまったく合わないだろうな~(笑)🐸🎸🐸🎸

 

泥酔だけは合うかもしれませんが(笑)🐸🍶🐸🍶 Oh Yhah~!!!

 

続いて紹介する4番バッターはごちら!!

またまた突然場所は福島に飛び、福島県会津市の鶴乃江酒造さんの力強いネーミングの「会津中将」で~す♪♪🐸🍶

 

こちらは飲んだことありませんが、私が大好きなパンチのある東北系??と思ったら、若者をターゲットにした軽快で甘く香りの良い感じだそうです(アレ??笑)

 

ということで、日本酒がちょっと苦手・・・という若者や、ええ?日本酒なんてオヤジが飲むんじゃないの~?とか言っているお淑やかなカクテル大好き女子なんかも、この際トライしてみても良さそうなお酒かも?

 

ネーミングのゴツさと味のギャップに萌えるかもしれません(笑)🐸🍶

 

この頃にはSheep Controllerは演奏も終わって、アナコンダやNHKを聴きながら泥酔していると思うので、ちょっと軽めのこの酒をキメてダンシングするのもいいかも(笑)💃

 

Let's Dancing!!! Oh Yhah~!!!

 

続いて紹介する5番バッターはごちら!!

今度はイキナリ場所は九州に飛び、熊本県熊本市の瑞鷹株式会社さんの難しいネーミングの「崇薫」(すうくんと読むらしい)で~す♪♪🐸🍶

 

熊本と言えばエルさんのふるさと、セレクトに強い郷土愛を感じますね~♪

 

ひつじ祭りパート3ではエルさんがドラムの「のーうだっす」という熊本弁のネーミングのバンドで出演してくれましたが、またぜひドラム叩いて欲しいですね~♪🐸🥁

 

今回、エルさんは日本酒ガール(か、カレーガール)をやっていただけるそうなので、注ぎに来たら遠慮なく一気に飲み干してください(笑)

 

熊本に限らず九州は日本酒というより芋焼酎っていうイメージがあるのですが、日本酒も甘めなんですかね??🐸🍶

 

甘めの日本酒なら、そのままクイクイか、ちょっとサッパリ系のつまみと合わせてもいいかもしれませんね🐸🍶

 

自然農法栽培らしいし、個人的にはかなり注目度の高いお酒で~す♪ Oh Yhah~!!!

 

ラストはごちら!!

こちらは毎度お馴染み、地球屋さんの常備酒でもある東京都青梅市の小澤酒造さんの澤乃井 純米銀印で~す♪♪🐸🍶

 

この頃にはトリのバンドNHKの演奏も終わり、かなり酔いが回っていると思われますので、この安定の東京の酒をチビリチビリとキメながら、世界平和とは?、愛とは?、宇宙とは?、音楽とは?、etcについて語り合うのも良いかと存じます(笑)🐸🍶🐸🍶

 

ピートくんとインコ談話、ももたろうと子育て談話などしたい方は彼らを捕まえて話しかけてみてください(笑)

 

・・・・ということで、タダ酒6種類情報でした!!🐸🍶

 

とりあえず全種類飲んでみることをお勧めしますが、6杯飲んだらフツーの人は泥酔しちゃいますよね(笑)

 

まあ泥酔するイベントなので、それが正しい楽しみ方なのかもしれません(笑)🐸🍶

 

飲みすぎてゲロ吐いたりしたら許しませんよ(笑)!!

酒の一滴は血の一滴!! しっかり消化してくださいね(笑) Oh Yhah~!!!

 

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪