くじら祭@山中湖 ライブレポ(^u^)♪
Hello~!! 楽しくGWを満喫してるか~い??
GW初日は、山中湖のきららステージで開催されたくじら祭に出演し、超久しぶりの野外ライブを堪能しました![]()
![]()
![]()
![]()
きららステージはもう10年以上前に2回ぐらいアマチュアバンドフェスに出演した以来ですが、楽屋とか変わってなくて懐かしかったですね![]()
![]()
バックが山中湖&富士山なので最高のロケーションです![]()
くじら祭りはリアルでの開催は初めてとのことで(1回目はオンライン、2回目は中止)、その記念すべきトップバッターをSheep Controllerが務めることになったので、イベントのオープニングっぽく、ガーンとゴリゴリロックでいくか、いつものサイケデリックなシープ節でいくか悩みましたが、天気が良くないのが分かっていたので、雨霧の幻想的な山中湖にマッチするようなセットリストで臨みました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
1) チキチキ・パイレーツ
2) アルメリア
3) ブラックホールで会いましょう
4) ダイアリーア
5) デッカダンス(くじら祭りバージョン)
ピンクフロイドの箱根アフロディーテの伝説のライブのように雨霧も演出に取り入れようという作戦でしたが、バッチリイイ感じでした![]()
![]()
今時、10分超えの曲を演奏するのはピンクフロイドとSheep Controllerぐらいでしょうか(笑)
ただ、事前に観にきてくれると言っていたえみーさんから「リケンバッカー」のリクエストがあって、どうしようかな~と思っていたのですが、ちょうど本番直前に結構長いリハーサルがあったので(トップバッターの特権!)、リケンバッカーを1曲まるまる演奏してプレゼントしました(笑)
後で聞いたら、リハからちゃんと聴いててくれたみたいだったので良かった![]()
![]()
2年ぶりの再会だし、ファンサービスしないとね(笑)!
寒いのでホットレモネードで乾杯!
因みに後ろに写っているキッチンカーのお姉さんが、よく飲みに行くイタリアンバーの店員さんでビックリ!
最近見かけなかったので、コロナでクビになっちゃったのかな~と思ってたら、キッチンカーが忙しくなってお店に行けないとのことで安心![]()
![]()
そのイタリアンバーも美味しいのですが、キッチンカーもジャンクフードの域を超えたクオリティでした![]()
![]()
今回はバッチリ照明をやってくれると聞いていたので、もしイイ天気だったら、我々の出演時間のお昼はあまり綺麗じゃなかったと思いますが、あいにくの空模様だったので照明がキレイで反って良かったかも![]()
![]()
スモークとかもガンガンやってくれて、盛り上がりました![]()
![]()
もちろんPAも良くて、中音も外音もイイバランスで演奏しやすかった! もしかしてPAは今まで出演した野外とか大型ホールのライブの中で一番だったかも![]()
![]()
60年代にタイムスリップしたようなサイケデリック野郎(笑)
珍しく酒が入っていないので、やや真面目な感じです(笑)
海賊っぽくアイライン入れてみました(笑)
久しぶりの広いステージなので、何年も持ち出していなかったBUDDAの4発キャビネットを持ち込みました![]()
![]()
いつも自宅で演奏している環境とまったく同じセットで、個人的に一番納得している音を皆さんに聴かせられたので大満足でした![]()
![]()
いつもはお店のキャビネットをレンタルしたり、小型の2発キャビネットとかにしているので、やっぱ80%ぐらい妥協した音になっているので、弾けば弾くほどフラストレーションが溜まっちゃうからね![]()
![]()
実際、その20%の違いって微々たるものなのかもしれないんだけどね(笑)
よく対バンのギタリストに重たいキャビネット持ち込んで大変ですね~と言われますが、スピーカーってお客さんに聴かせる最終的な音の出口なので、そこを拘らず何でもOKというのは逆に信じられないです(笑)
キャビネット替えたら曲の雰囲気も全然変わっちゃうと思うんだけどな~
前日から山中湖に泊まって気合い十分なももたろうさん![]()
![]()
今回のテーマはチキチキ・パイレーツ号に乗った海賊クルーだったので、海賊的な衣装(笑)
チキチキ・パイレーツは我々のライブの1曲目によく演奏しているインストの曲で、これまで題名がなかったのですが、「仲間達と船で出航し、途中に大嵐になって難破しそうになりながらも乗り越えて、ついには希望の場所へ辿り着く」っていう物語を表現しているので、「出航」とか「航海」のような題名かな~と思いつつ年月が経っていたんだけど、今回、セットリストに曲名を書く必要があったので、直前にメンバーと話し合って何故かチキチキ・パイレーツに決まりました(笑)
そしてなんと、この日はあのももたろうさんにソックリのフチキックさんが観に来てくれてました![]()
![]()
さっそく激写(笑)
最後に会ったのが来夢のライブだったので5年経過してますが、ソックリ度はまったく変わらず(笑)![]()
![]()
マスクしているので余計似てますね(笑)
ファッションも、何故か髪型まで図ったようにソックリ(笑)
息子のハルタカ君も遊びに来ていたので、スリーショット(笑)![]()
![]()
![]()
もう3兄弟と言っても納得のソックリ度(笑)![]()
![]()
![]()
因みに3曲目の「ダイアリーア」はハルタカ君の歌ですが、フチキックさんは気に入ったようなので、やはり似たモノ同士、好みも似てしまうのでしょうか(笑)![]()
![]()
山中湖畔をバックにドラムを叩く、珍しいショット![]()
![]()
Pee人くんも気分はジャック船長でしょうか? アイパッチをキメたいところですね![]()
![]()
近場のメリットを生かして、スタンド類やハットは全て持ち込み
![]()
![]()
スネアの皮を張り替えたばかりで、直ぐにチューニング緩んでしまって困ったな~と言っていましたが、演奏の途中で風雨が強くなってきて、ドラムセットに水が溜まってしまい、スネアもミュートされてポンポコポンな音になっていたので関係なかったかもしれない(笑)
シンバルやスネアを叩くと水滴が飛び散る感じだったので、それをビデオ撮影してスローモーションにすれば、エモいロックバンド的なミュージックビデオが撮影できたかもしれない(笑)
いずれにしてもなかなかない貴重な体験が出来たライブでしたね![]()
![]()
主催のマリオさん![]()
司会お疲れ様です!
くじら祭応援してますので、ぜひ続けてくださいね~![]()
![]()
あ、なんでマリオっていうのか聞くの忘れた(笑) マリオカート好きだったな~(笑)
6年ぶり?ぐらいにトキさんとも再会![]()
![]()
フチキックさんやニールさんもそうですが、この日は桜座ロックフェス仲間と結構再会しました![]()
![]()
当時は「夢んちゅ」という沖縄バンドでしたが、バンド名が「風んちゅ」に変わったようです♪
その時、トキさんはマイルストーンのベーシストでしたが沖縄野郎に変身したようです(笑)
自分が演奏している時は歌ったり動いたりしてたので寒くなかったですが、観る側になると風雨が凄くて凍えそうでした(笑)
河口湖町民でもキビシイのに暖かい静岡方面から来たバンド達は風邪ひかなかったかな(笑)?
でも目を閉じて沖縄音楽を聴いてると、風雨が暖かいスコールに感じて(マッチ売りの少女?)何とか乗り切れたかな(笑)
寒い中、カッパ完全防備で観に来てくれたきーこさん&えみーさん![]()
いつもありがとう!!!
トップバッターで良かった(笑)
でもやっぱ野外ライブは演奏する側は晴れでも雨でも気持ちいいね(笑)!
昔、河口湖ステラシアターでやってたヘリテージ・ミュージックフェスティバル以来かな?
また演りたいな、次回はビールをキメられるぐらいの暖かい日で(笑)
寒かったのでホットコーヒー&レモネードを飲みまくってガボガボになりましたが、夜は熱燗をキメて身体を温めて寝たので風邪もひかずに大丈夫でした![]()
![]()
![]()
![]()
お祭りなんて久しぶりだったので、キッチンカーのメニューは全て食破しましたが(笑)、みんな美味しかったですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最近はジャンクフードもクオリティ高いですね♪ 後は酒があれば言うことナシ(しつこい笑)!
今年はこの調子でガンガンライブ演りたいので、対バン、イベント、単なる飲み会(笑)ぜひぜひお誘い待ってま~す!
次回は6/4(土)国立 地球屋で~す![]()
Oh Yhah~!!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪













