アートな富士宮にGoTo with インコ♪ | HAWAII部長のマシンガン日記

アートな富士宮にGoTo with インコ♪

YUCOさんが富士宮で個展をやっていたので、インコ(ピートくんだけだけど)を連れてGoTo静岡してみました🚙🐸🐸🐦

 

静岡といっても富士山沿いなので、あまりGoTo気分ではないけど、ずっと河口湖にStay Homeしていて自然には触れているけどリアルな文化・芸術に触れてないので、そろそろ少しづつ元の生活に戻していきたいところ🐸👌

 

しかしGoTo渋滞が凄かったな~🚙🚙🚙

 

アリさんも来てて、家族・バンド・仕事以外で人と話すのも久し振りだったので、結局2時間半ぐらい立ったまましゃべりまくってしまった(笑)

 

YUCOさんの作品は初体験でしたが、テラコッタや乾漆の造形や絵画などなど、どの作品も優しさ・可愛らしさが溢れていて、こういう作品は男性にはとても作れないな~と感じました🐸

 

Pee人くんもボワッとした作品や動物を感じるような作品が好きなので、超気に入ってましたよ🐸👌

 

最近、YUCOさんはアリさんのバンドでドラムも叩いているようなので、機会があれば聴いてみたいところ🐸🥁

 

この作品を見ていると、きっとドラミングも優しいボワッとした感じに違いない(笑)🐸🥁

 

でもPee人くんもボワッとしたカエル作品を作っていたけど、いつも共演者に「キレッキレのドラム!」「ピッ!ピッ!ピッ!って感じのドラム」とか言われてるので、意外と違うかもしれませんね🐸🥁

 

写真はYUCOさんの作品(オシリみたいで可愛いでしょう?笑)とギターでコラボレーションしているところ(笑)

インコの方のピートくん(ややこしい)にギターを聴かせるためにクルマに積んでいるワッシュバーンのトラベルギターなんだけど、アリさんがギャラリー内でギターを弾いてたので、私も弾きたくなって引っ張り出してきました🐸🎸

 

これだけコンパクトでも、指板はほぼ普通のギターサイズで、音量も結構あるので、旅行先とかで曲作るのに使えるのですが、流石にこのボディサイズだとウクレレみたいな音になっちゃうので、これで曲を作るとついついハワイアン的なゴキゲンソングになってしまうのが困ったところ(笑)

 

ピートくんもギャラリーに入れてもらって作品を堪能したのですが(笑)、私以外の人間がギターを弾くのを見るのは初体験だったこともあり、アリさんのギターに反応してノリノリでした(笑)🐸🎸🐦

 

ブルースはイマイチな反応でしたが(笑)、軽快なリズムの曲では、アリさんのギターに合わせてベルを鳴らしてセッション♪

 

百戦錬磨のアリさんも、流石にインコと即興セッションしたことはなかったようです(笑)🐸🎸🐦

 

でも初共演でインコをノラせるとは、やはりアリさんは只者ではないギタリストということでしょう!

 

私もピートくんにギターを聴かせるときは、「今日はノってくれるかな?」「う~ん、イマイチな反応だな・・・」「よし、これでどうだ?!」っていう感じで、ライブでお客さんをノセる要領で結構真剣勝負なわけですが、ノッてくれると物凄く達成感がありますね(笑)🐸🐦

 

大体、3コードのロックンロールは好きですが、最近はシャッフルリズムも好きになってきたようですね(笑) 

あと一応、Sheep Controllerの曲でもノッてくれるようになりました(笑)

 

腕に覚えのあるギタリストの皆さん! ピートくんと即興セッションしてみませんか(笑)?

 

はたしてピートくんをノらせることは出来るのか~??

 

そうそう、そういえば、ついに「きこりさん」にお会いすることが出来たんですよー!!

 

以前から、ライブで対バンした人とかお客さんに、河口湖のバンドだと言うと、必ず言われるのが「ああ、きこりさんの知り合い?」とか、ヘタすると「ああ、きこりね!」と勝手にきこりさんとの思い出話に突入する人とかいて(笑)、「いったい、きこりさんて誰なんだろう?山梨にそんな有名人がいるのか?」と思っていたのですが(確か、初めて言われたのはチキンシャックで対バンした宙さんだったと思う)、ちょうどギャラリーに来てたんですよ~!!🐸👌

 

ミュージシャンではないものの、70年代からライブイベントを企画したりして、バンド関係者にはお馴染みの人だったようです♪ お話は出来ませんでしたが、ようやく長年の謎?が溶けて、なんだか気分が晴れ晴れしました(笑)

 

富士吉田に住んでいるみたいで(なんと御師の家系で巨大な家がある模様)ご近所さんのようなので、また機会があればお話してみたいところ♪ Yhah~!!


今回の展示作品の中で、一番気に入ったのは、この作品!

 

超かわいいでしょう???🐸❤️

 

カエルみたいっていうのもあるけど(笑)、個人的にはこの縄文土偶のような足部?が萌え萌えでした!

 

YUCOさんは、富士宮で開催されている縄文系イベント?(近くに遺跡があるらしい)にも出展してたらしいので、きっと縄文好きに違いない(笑)!

 

過去の縄文系イベントのパンフレッドを見せてもらったら、なんだか面白そうだったので、次回は参加するぞ!

縄文万歳!! Yhah~!



ピートくんと作品のコラボレーション(笑)

ピートくんは、アリさんのギターを気に入ったようで、最後の方はベルをリズミックに連打し、曲のエンディングでは、人間のドラマーのようにバッチリなタイミングで「チーン!」と合わせてアリさんを驚かせてましたよ(笑)

次回、アリさんは今回ノリが悪かった渋いブルース(笑)でもピートくんをノらせることが出来るのか~?!?

Yhah~!

 

アリさん、YUCOさんとコラボの図🐸🐸🐸

 

実は家を出る時、ふと赤縁メガネにしようか悩んだのですが、アリさんも赤縁メガネだったので、面白い赤縁コラボになるところでした(笑) Yhah~!


作品、その2♪ 可愛いよね~🐸❤️

 

作品を見ていたら、すかさずわたくしの悪い癖が出てしまい、Amazonで陶芸粘土を発注してしまいました(笑)🐸👌

 

実は家に20年前に新品で貰った小型の電気窯があって、いつか陶芸やろうと思っていて忘れ去られていたのですが(もちろん縄文土器を作るため笑)、急に作品を作りたくなってしまった(笑)!!

 

来年には陶芸作家としてデビューしたいと思います(笑)! ライブ会場で手作りの縄文土器を配ろうかな(笑) Yhah~!


作品、その3♪ 背後のディフェンダーとのコラボレーションもイイ感じ(笑)🚙

 

因みに隣のジムニーはきこりさんのクルマ♪ カクカクしたクルマに囲まれて、より有機的な優しい作品が強調されてイイ感じ♪🚙🚙

 

YUCOさんには、ドラムの焼き物を提案しておきました(笑)

 

太鼓の筒部分を焼き物を作って、皮を張ってドラムにして叩けば最高じゃない?!?🐸🥁

 

きっと聴いたことがない縄文的?音楽が生まれるに違いない!🐸🥁 割れる心配大だけど(笑)!  Yhah~!

 

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪