河口湖紅葉祭りとナレーション(^u^)
観光バスが次々と乗り付けられ、出店が一杯の河口湖 紅葉祭りが終わり、先週末は久しぶりに家周辺は静かな感じで良かったね(^u^)
今年はダラダラと寒くなったからか、紅葉も長く見れて良かったけど、今日の雨で全て散るだろうね(^_^;)

ちょうど河口湖に引っ越してきた20年前ぐらいから始まった紅葉祭りですが、当初は観光客もまばらで(富士山も世界遺産じゃなかったし)、バンドのリハの合間にシシ汁+ビールをキメに行ったり、ハリーの散歩のついでに行く感じで、「う〜ん、ウチの庭の紅葉の方が綺麗だな〜」とか思ってたのですが(笑)、年々規模が大きくなってて感慨深いものがありますね(^u^)

何故かX JAPANのTOSHIが暗黒のソロ時代?に紅葉祭りに出演して、僅か40〜50人ぐらいの前でアコギ1本で弾き語りしてるのをシシ汁を飲みながら聴いたり(笑)、なかなか混沌とした祭りで面白かったのですが、最近はどこの祭りにでもあるようなソーセージとかハンバーガーとかクレープとかの出店ばっかりでツマラナイですね(笑)
カモン!シシ汁(笑)!

しかし、TOSHIぐらいの高音ボーカル(実際はそこまで高音でもないんだけど、声質が高く感じさせる)だと、特にドラム、ベース、ギターがガンガンなロックバンドの場合は抜けていいよね〜♪
わたくしも初めは何とか高音出そうとファルセット使ったりしてモガいてましたが(笑)、最近は開き直って自分の声域の最高音を入れて曲を作り、ボーカルに被らないようにギターをイコライジングして抜けるように調節しちゃってます(笑)

ただ、曲に最高音を入れているということは、ちょっと酒を飲みすぎたり、風邪引いたり、カラオケ行ってしまったりすると途端に歌えなくなるのが玉に瑕・・・(笑)
「自分で歌う曲なんだから、もっと楽に歌えるキーにすれば?」とよく言われるのですが、何故だか、余裕で歌えちゃうとロックじゃない気がして・・・(笑)
なんか、顔をくしゃくしゃにしてギリギリな感じで歌いたいじゃないですか(笑)

でも今作っている曲は、これまでとちょっと思考を変えて、ナレーション(ラップではなく)を入れてテストしてます(笑)
それは、よくわたくしは初対面の人にアナウンサーですか?と聞かれるので(笑)、きっと私にはボーカルやギターよりナレーションの方が合ってるのかも?と思ったからです(笑)
ライブ後に「今日のライブどうだった?」と聞いて「MCが良かったぁ〜♪」というお客さんがいて凹んでましたが(笑)、そうか!私の武器はナレーション!話声なんだ!と今頃シブシブ認めたって感じですかね(笑)
おそらく12/14(土)のひつじ祭り(国立・地球屋)で初披露できると思うので、お楽しみに〜♪
人気があったら、今後の曲は全てナレーションで行こうと思います(笑)
Yhah〜!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
