The 厳島神社 工法(^u^) | HAWAII部長のマシンガン日記

The 厳島神社 工法(^u^)

5年ぐらい前の大雪以来の陸の孤島化していた山梨県ですが、中央線や中央道も開通して(直前に中央線に乗って国分寺で泥酔してたのが信じられない笑)、やっと平常に戻りつつありますね(^u^)

まあ、直ぐに陸の孤島になるということは、逆に考えれば難攻不落の要塞とも言えるので、武田信玄公が甲府に城を構えたのも頷けますね(^u^)

歩兵戦がメインでない現代ではあまり嬉しくないけどね(笑)

先週末の土日の河口湖は不気味なぐらい閑散としてて、たまに行く人気のイタリアンレストランでランチしたら、我々以外は誰もいなくてビックリ(^_^;)

夜行ったバーも我々以外いなかったし(笑)

まあわたくしは人混みが嫌いなので別にいいんだけど、河口湖って観光客がいなくなると、物凄く人がいない町なんだな~と改めて感じた次第(^_^;)

でもお陰でノンビリとお店のマスターとお話したりできたし、いつもの渋滞が嘘のようにスイスイと移動できて、買い物とか楽で良かったね(^。^)

私は観光関係者じゃないので、いつもこんな感じだと嬉しい(笑)

河口湖は台風の被害は殆どなかったけど、各地の川が氾濫して水没している様子をニュースで知ってビックリ!

地球は温暖化してるし、今後、毎年のように強烈な台風が来る可能性もあるから(実際、河口湖は去年の台風21号?の方が凄かった)、何とか対策をしないとね!!



色々考えてたんだけど、例えば図のような家はどうかな(笑)?

名付けて「The 厳島神社 工法」!

そう、あの海の上に建てられた厳島神社の鳥居が海底にポンと置いてあるだけという先人の知恵を現代の家屋に応用した、素晴らしい工法です(笑)

図のように家の柱(最低3本)がガイドロッドになっていて、自由に上下できるようにしておいて、床下に空気を溜められる構造にしておけば、浸水しても家ごと上下して水が引いたら勝手に元に戻る・・・?(要は家に浮き輪をつけるイメージね笑)

弱点は、水だけならいいのですが、泥が押し寄せてきた場合に果たして浮力が得られるのか?ということと、元に戻る前に床下の泥やゴミ類を撤去しないとダメってことですね(笑)



ああそうか、浮力に頼る必要もなく、ガイドロッドにネジを切っておいて、歯車を介して人力でハンドルを回すと家が上下するっていう方が現実的かもしれない(^u^)

そうなると「ネジ駆動工法」かな?

船の舵のようなシャレたデザインの木製ハンドルにしておけば、家の中に設置しても違和感ないかもしれません(笑)


もう一つのメリットとしては、ちょっと前の家が邪魔で富士山が見えないな~という時など、ちゃちゃっとハンドルを回して家の高さを調節したり、友達が来た時に簡単に駐車場を提供できるということです(笑)


ただし、建築基準法や土地活用法?等の法律を完全度外視した工法なことは確かです(笑)

ネジ駆動工法の弱点は、あくまで人の判断で上下するので、今回の台風のように気が付いたら水没してた・・・とか、身体の不自由なお年寄りとかには効果がないことですね(^_^;)



うむむ、そうなるとガイドロッドはそのままに、バネを仕込んでおいて、緊急ボタンを押すとバネの力で一気に家が上昇するという「バネ工法」が良いかも??

バネ工法のメリットは、高齢者でもボタンを押すだけで操作できること、最悪、浸水に気づいてからでも動作できること、そして一旦上に上がると上がりっぱなしなので、水が引いてからユックリと下を清掃してから元に戻せばよいってとこかな?

ただし、そのバネの開放された時の衝撃はロケットに乗ったかのような凄まじいものがあるでしょう(笑)


家財道具がGを受けて引っくり返る可能性もありますが、人の命の方が大切なので・・・でもヘルメットかぶってないと危険か!!


また、しばらくはバネの力でフワフワ浮いているので、気持ちが悪くなる人もいるかもしれません・・・・まあ酒を飲んでトリップすれば問題ないでしょう(笑)

あと、巨大なバネをまた元に戻すのは相当な力が必要だから、業者に依頼しないとダメだね~



とすると、動力はバネではなく、空気シリンダあたりが良さそうかな?

なんたってあの巨大で重たい船が浮いているのも空気の力なんだし、家ぐらい余裕?

いずれにしても新築なら良いけど、既存の家を救わないといけないので、簡単に後付け工事が出来ないとダメだよね~?

取り付け場所の剛性をアップさせておかないと、シリンダ動作で家が崩壊するかもしれないし(^_^;)

単に家を初めから嵩上げした土台の上に立てればいいっていう意見もあるかもしれないけど、それだと後付けできないからね~

いっそ、ノアの箱舟のように完全に船っていうのもいいかもしれない(笑) ただそれだとノアの時代は良かったけど、流れ着いた先が人の土地だと困るねぇ~(笑)

弟が住宅メーカに勤めてるので、いろいろ提案してみようかな(笑)

こういう対策に識者はもっと頭を使って、そして消費税アップした税金を使って欲しいねぇ(^u^)

 

おまけで、ARI ROAD BANDのアリさんから戴いた案も載せておきます(笑)

 

基礎を錨にして完全に船にした案で、ノアの箱舟方式の改良版です(笑)

 

酒飲みながらこういう議論してると止まらなくなるんですよね~(笑)

 

Yhah~!!

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪