Sheep Controller ライブレポ(日野・Soul K)2019年4月14日♪
先週末、我々Sheep Controllerは、日野Soul Kで行われたソラトクモさんの企画イベント「ヲトノグラデイション」に出演しました~ヽ(^o^)丿
ソラトクモさんのベーシストの九一氏は、昨年11月に国立地球屋で開催した「ひつじ祭りパート3」に遊びに(呑みに?笑)来ていて、ライブ後に泥酔して会話しているうちに対バンしよう!と盛り上がってたのですが(泥酔してて30%ぐらいしか覚えてない笑)、今回、忘れずに誘って頂けたましたヽ(^o^)丿
ありがたき幸せヽ(^o^)丿
泥酔してたので何を会話してたのかウル覚えですが(笑)、私が「ホントはボーカリストを入れて、ギターに専念したいんですよね~」と言ったら、九一氏に「ダメですよ、楽器持たずにステージに上がれるのはミックジャガーだけ!」と言われたのだけは妙にハッキリ覚えてて(笑)
元々ずっとギタリストで、仕方なくボーカルもやるようになって5年以上になるけど、いつもどこかで「嫌いな自分の声で歌いたくない!女性か、高音ハスキーな男性ボーカリストに歌ってもらって、自分はその横でカッコつけてギターを弾いていたい!」としつこく思っていたわけですが、九一氏にそう言われて、「あっ、そうか!ミック以外はダメなんだ~、それならまあギター&ボーカルでいいか!」と何だか妙に納得してしまったんですよね(笑)
よく私がボーカルについて泣き言を言うと、「いや、HAWAII君のボーカル、あれはあれでイイんじゃない?」とか、「いや~MCの渋い低音声ステキ!そういう職業なんですか?(ナレータとか)」みたいな、褒めてるのか貶してるのか分からないコメントが多いのですが(笑)、ミック以外は全員ダメ!とビシッと言われたのと泥酔してたのもあって「えっ?ジャニスは?フレディは?ロバートは?ダメなの? まあロジャー(The Who)やアンソニー(レッチリ)なら分かるけど・・・笑」とか冷静に考えずにスッと納得してしまったんですよね(笑)
なんか迷いが吹っ切れたというか(^u^)
因みにロジャーやアンソニーがイマイチかっていうと、決してそんなことはなく、ボーカリストとして微妙にパワーがないので、よくあるボーカリストが突出したような不釣合いのバンドではなく、他の強烈な個性を持つメンバーとうまく交じり合って、最高のバンドサウンドになっているんだと思いますね~!
The Whoもレッチリもバンドとして最高ですからねヽ(^o^)丿
日野Soul Kは初めての出演でしたが、駅前だから電車でもOKだし、横に駐車場があるので機材搬入も楽だし、なかなかスバラしいロケーション♪
しかも1階は沖縄料理店!!今回は入らなかったけど、次回は泡盛で乾杯したいところ~ヽ(^o^)丿
お店は4階にあるのですが、エレベータ完備なので機材搬入もラクラク~ヽ(^o^)丿
Sheep Controllerは機材が多くて搬入が大変なので助かります♪
こちらはドラムイスを余裕で搬入するPee人くん♪
なかなかイスを持参するドラマーもいないと思いますが(笑)、これが好きなんだそうです(^u^)
よく、どんな機材を使っても自分の音を出すのがプロだ!弘法筆を選ばずということだ!みたいなことを言う人がいるけど、我々が色々機材を持ち込むのはそういう技術的な問題というより、自分の好きな楽器を弾く・叩くのが最高!というテンション的な問題のような気がしますね(^u^)
お手製の神秘的なエフェクターボードを搬入するHAWAII部長♪
受付はソラトクモのボーカル&ギターの公斗氏とその娘さん達が務めてましたよ♪
Soul Kは細長いライブバーで、壁にはギターがズラリと並んでいてイイ感じです(^u^)
その日の出演者の楽器を飾ったりしたら楽しいだろうな~
中央道が事故渋滞でゲロ混みでしたが、何とかSoul Kに到着と同時にライブスタート♪
トップバッターは刃紋さん(^u^)
2ピースのブルースロックバンドで、わたくし好みのキレのあるブルースロックをキメてくれてました(^u^)
個人的にはSoul Kのドラム(特にバスドラム)はノンマイキングなのにバッチバチ客席に届くので、もう少しギターのボリュームをグリグリ上げてもイイかな?と感じましたが、しかしマイキングしてないのに何でこんなにドラムが聞こえるのか不思議~(゜o゜)
ホワイトストライプスみたいな2ピース前提のドラミングではなく、ベースがいる前提っぽい叩き方をしてたので、ベースを入れて3ピースにすればいいのにと思って九一氏に聞いてみたら、2人は長年の付き合いで、なかなかその2人に割って入れるベーシストがいないらしいです(笑)
ドラマーは大酒飲みらしいので、次回は勝負してみたいところ(^u^)
二番手はくまごころさん♪
事前に九一氏にR&Bバンドと聞いていたので、ンぺンぺなファンキーベースの入ったゴージャスなバンドをイメージしていたのですが、今回はソロでの出演とのことでした(^u^)
特にドラゴンボールのテーマがクールで良かった(^u^)
次回はぜひバンドで対バンしたいところ♪
それまでに我々もR&B的な曲を作っておきます(笑)
中央線沿線のおススメライブハウスをいくつか紹介してもらったので、今度出演してみよう♪
3番手はContrailさん♪
ボーカル&キーボーディストは何と神戸からやってきたとのことでビックリ!
曲間に、いちいち男と女のショートストーリー?寸劇?が入っててウケました(^u^)
そういえば我々Sheep Controllerも昔はよくライブ中に(アルバムでも)寸劇?入れてましたね(笑)
我々の場合はどちらかというと演奏するとポカーンとされてしまうので(笑)、お客さんとの距離を縮めるために寸劇やってたって感じだけど、今回、初めて対バンで寸劇やってるアーティストを観たら、お客さん側からすると結構楽しいってっことが分かったので、またやろうかな(^u^)?
まあでも曲が長いので、いっぱい持ち時間があるライブじゃないとダメだけどね(笑)
4番手はカモネギーさん♪ ネーミングが笑える(笑)
フライヤーにジャンルにオルタナと書いてあったので、90年代ギランジ・オルタナ好きとしては期待大でしたが、期待を裏切らないオルタナサウンド(^u^)
音使いや音色なんかもギタリストの尾上氏が一瞬、ジェームス・イハに見えました(笑)
元々Sheep Controllerはスマパン、ニルバーナ、レディオヘッドとかオルタナが好きなメンバーが集まったバンドなのですが、演ってる音楽は何だかよく分からないので(笑)、対バンがオルタナだと聴くのも楽しいので嬉しい限り(^u^)
カモネギーさんとSheep Controllerのアルバム交換する図(笑)
このアルバムは80年代ニューウェーブにハマっていた時に製作したので、最近やっている曲は入ってませんが(^▽^;)
早く次のアルバム完成させないとな~
バイオリンギターを持つジェームス・イハ、じゃなくて尾上氏(^u^)
この写真見て、結構黒い服とバイオリンギターが合うことが判明♪
次回は黒系でキメてみようかな(^u^)
カモネギ―さんも本来はフルバンドらしいので、次回はバンドで対バンしたいところ~(^u^)
5番手は我々Sheep Controller(^u^)♪
後の方の出番だと泥酔度が高まるので初めの方が嬉しいのですが、今回はユニットが多かったので、イベントの流れ的にはこれでイイ感じでしたね(^u^)
ドラムがマイキングしてないのにデカいのはステージ上の中音でも同じだったので、それに合わせるとかなりベースもギターも上げざる得ない感じで、結果的に爆音になりました(笑)
河口湖の涼しさ(寒さ?)に慣れている私はあっという間に汗だく(笑)!!
出来れば10℃ぐらいにキンキンに冷やして欲しいですね(ペンギンか!)
ライブ後はそのままプールか温泉に飛び込みたい感じでした(笑)
いつも思うんだけど、ライブハウスに風呂&シャワーが併設されていると最高なんだけどな~、ライブ後、ひとっ風呂浴びてビールをキメる・・・最高だ!!
今回のセットリストは以下の通り♪
主催者のソラトクモさんに敬意を表して、1曲目はリケンバッカーにしました(笑)
① リケンバッカー
② 自転公転トリッパー
③ ダイアリーア
④ Tá mé i ngrá leat
⑤ デッカダンス
新曲のTá mé i ngrá leat(アイルランド語でI Love youの意味)はギリギリ間に合ったけど、まだちょっと演奏的には硬かったかな~??
前からこういうケルト的な3連の曲をやってみたかったのですが、もう少しノリをモノにしたいところ(^u^)
トリは主催者でもあるソラトクモさん♪
UKな憂いのあるメロディ&コード進行がイイ感じ(^u^)
後で聞いたら、ソラトクモさんもアメリカン的に拳を突き上げてノレない人達なようなので、やはり類は友を呼ぶのでしょうか(^u^)
公斗氏の高音ハスキーなボーカルもイイ感じでしたね(^u^)
リッケンバッカーを弾く九一氏♪
対バンとかでリッケンベース弾いている人に会ったの初めてかも(^u^)
アンサンブル的にはギターはストローク中心で、ベースがリードギターのような感じでメロデックなラインを弾くというスタイルのようです(^u^)
九一氏がボーカルの曲でもポールマッカートニーばりにボーカルメロディとは全然違うカウンターメロディをベースで弾いていてカッコ良かった(^u^)
後で聞いたら、公斗氏も九一氏もThe Who好きらしいので納得♪
The Whoもギターはコードワークでベースが変態的リードですからね(笑)
リッケンベースを弾くももたろう(^u^)
ビートルズっぽく高めに抱えるのがポイントですね(笑)
でもあんまり似合ってないですね(笑) スーツ着ればいいのかな?
すると、突然ジーンズ研究マニアが登場!!!
超アヤシイ図ですが、股間研究家ではないので大丈夫です(笑)
我々のステージを見てて、ももたろうのジーパンが気になって気になってしょうがなかったようです(笑)
「お~!これビックジョンの20年前のブーツカットでしょ~、ほらこの股間のボタン!!」とやたらハイテンションになってました(^▽^;)
因みに実際、ももたろうは20年前に買ったらしいです(笑)
物持ちいいですね~
山梨から渋滞にハマりつつ遊びに来てくれたMEGUMIさん(^u^) 感謝!
Soul Kなので、Kサインで記念撮影(笑)♪
ももたろう入り(笑)
MEGUMIさんも最近バンド再開したようなので、そのうち対バンしたいところ(^u^)
えみーさんときーこさんも山梨から来てくれました(^u^) 感謝!
二人ともパープルでキメてましたね♪
パープルレイン、パープルレイン♪ あにょ~あにょ~♪
こちらもKサインで記念撮影~♪
しかし私、サウナから出てきたみたいに汗だくだな~(^▽^;)
次回は10℃で冷やしてください(笑)
ももたろう入り(笑)
次は自撮り棒買うかな(笑)
えみーさんによると、ももたろうのラップ(ダイアリーア)が新鮮だったようだYo !!
Sheep ControllerがまさかのラップだYo !!
でもメンバーみんなジャパニーズヒップホップが嫌いだYo !!
・・・とまあそんなこんなで、楽しい企画だったYo !! (おっと、ラップの癖がつきそうだYo !!笑)
日曜日の午後からイイ音楽聴いて演奏もして泥酔するって最高ですよね♪
できれば温泉にも入りたいけど(笑)
ソラトクモさん、ありがとうございました!! パチパチパチ!!!
また懲りずに呼んでくださいYo !!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
























