ギターアンプを靴磨きで磨いた(BUDDA MN-100)♪
いつもの靴磨きと一緒にギターアンプも磨きました(笑)
このアンプ(BUDDA MN-100)は何故かイタリアのMark Nason(ブーツとかレザー製品メーカ)とコラボしていて、外装はレザーメーカーが作っているという、何とも摩訶不思議なアンプです(笑)
もう5年以上愛用しているので、靴ほどではないけどアンプの外装レザーが傷だらけになってきたので靴磨きで磨きました(笑)
キャビネットはめったに持ち出さないのでピカピカのままですが、ヘッドはライブの度に持ち出すからね(^u^)
もちろんいつもレザーブーツを磨いているKIWIで(笑)

なんか笑っちゃうけど、さすがレザー、磨いたらちゃんと美しく元に戻りました(笑)
しばらく弾いていたら、アンプが発熱してこの靴磨き(KIWI)の香りがスタジオに漂ってイイ感じですね(笑)
なんていうか、こういうバカバカしい発想っていうか、無駄っていうか、それって何の意味があるの?っていうモノやコトが大好きです(笑)
これからもバカバカしいことに真剣、かつお金や時間をかけて生きていきたいですね(^u^)
ちなみに一緒に磨いたブーツは、デザインはアメリカですが、インド製なところが気に入って履いてます(笑)
インド製のアンプが出たら買いたい(笑)
っていうか、早くインドに行ってみたい!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪




