Mesa Boogie アンプをプレゼント(^u^)♪ | HAWAII部長のマシンガン日記

Mesa Boogie アンプをプレゼント(^u^)♪

正月に帰省してきたユタカは何故か24才にして更に2cmも身長が伸びて184cmになり、183cmのわたくしが見下ろされることに・・・(笑)

ユタカは「なんだか最近、周りの皆が小さくなったな~と思ってたら、自分が2cm伸びてた」とか、相変わらずのユタカっぷりを見せていましたが、ギタリストだからステージ映えするメリットはあるかもしれないけど、身長はもういらんだろ~(笑)?!?

名古屋で2バンド掛け持ちで月1ぐらいでライブ活動を開始したらしいのと、クルマを買ったようなので(いきなり外車!金持ちだなオイッ!わたくしなんて社会人1年の頃は5万円で貰ったエアコンなし軽ワゴンでヒーヒー機材運んでたというのに笑)、アンプを一台プレゼントすることにした(^u^)



最近はBUDDAアンプが最高に気に入っているし、以前大好きだったMesa Boogieアンプが何故か3台もあるので(笑)、BoogieのRoad Starをピックアップした♪

このアンプは10年前に購入した4chでクリーンからメタルの超激歪みまでカバーできる素晴らしいアンプで、ライブはもちろん、Sheep Controllerの3~6枚目のアルバムまでレコーディングにも活躍してくれた戦友でもある(^u^)

他のアンプヘッドに比較して少しコンパクトで軽い(といっても22kgあるけど)のもお気に入りポイントで、真空管なんて20回以上交換してるんじゃないかな~?

特にこのアンプとファイヤーバードとの取り合わせは、バンドメンバーから過去最高!との賞賛を受けるぐらい素晴らしいトーンでしたね(ただ、この組み合わせで弾いているギタリスト見た事なし笑)♪

さて、ユタカにプレゼントすることにしたので、久しぶりにフルアップで弾いてみたけど、やっぱBoogieはディストーションサウンドがヤバイね(笑)
個性強すぎ! 全てこの中毒性のある音に持っていかれる(笑)

ついついメタル系のザクザクした低音リフを刻みたくなり、気づくと顔もメタル顔?になってヘドバンしながら弾きたくなるから困ったアンプだ(笑)

Sheep Controllerの曲の中でも、例えば「幻燈会」「ふとん男」「ガスバクハツ」などは完全にこのアンプでザクザクやっているうちに出来てしまった曲だし、まさにメタル系・ラウド系?を作曲するには最高のアンプと言えるけど、我々のようなメタルでもパンクでもないクニャいロック?を演奏するバンドが使ってもクリーン、クランチ、激ディストーションで色々感情表現できるのでかなり重宝しましたね(まあ元々Sheep Controllerは、グランジ、オルタナ好きが集まったバンドですしね笑 スマパンやニルバーナの音は直ぐに出ます笑)♪

ユタカのバンドを聴いてみたら、結構明るめのパンクロックなので(ハイスタとか?)、アンプはマーシャルとかより、Boogieのような6L6系真空管の明るいアメリカンな音が多分フィットするんじゃないかな♪

でもきっとBoogieアンプを弾くと、パンクロックではなくザクザクとメタルリフを弾きたくなって、いつの間にかメタルバンドになってるかもね(笑) 
ユタカは長髪似合わなそうだけど(笑)!

この強烈な個性のアンプに負けないギタリストになれるかな(笑)?

末永く大切に使ってくれよ! 酒をアンプにこぼすなよ(笑)!


そうそう、ユタカによると、クイーンの映画(ボヘミアンラプソティ)は20代にも超ウケているみたいで、みんな映画で涙し、バンドのライブでは「らららりーお!」の掛け声が流行っているらしい(笑)

Sheep Controllerなんて、10年前からライブで「らららりーお!」を取り入れてるのに誰も反応なかったね~(笑)

でもバンドなんて興味のない若い世代がクイーン映画を観て、「ああ、俺もバンドやってみたいな!」とか「楽器やろう!」とか「ギター作ろう(ブライアンメイみたいに笑)」とか思ってくれると嬉しいね~!!

ユタカはあの映画を観て、ギターをやめてピアニストになろうかと思ってるらしいですが(笑)

でもフレディのピアノプレイは魅せるよね~

ユタカに「ゲイに目覚めた」とか言われなくて良かったけど・・・(爆)!!!
 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪