ひつじ祭りパート3 / 主催者情報(Sheep Controller)♪ | HAWAII部長のマシンガン日記

ひつじ祭りパート3 / 主催者情報(Sheep Controller)♪

今週末11/25(日)、国立地球屋で開催される泥酔温泉ロックイベント「ひつじ祭りパート3」の主催アーティスト紹介で~すヽ(^o^)丿 



Sheep Controllerです!!パチパチパチ!!ヽ(^o^)丿 

何しろ、演奏と同等なくらい泥酔に力を入れているイベントのため(笑)、地球屋さんとの打ち合わせもセッティング関連より提供するお酒やつまみを何にするか?に一番熱が入っているという・・・(^_^;) 

いつものように、公式のプロフィールは以下の通り♪ 

--------------------------------------------- 
【Sheep Controller】 

2005年に河口湖畔で結成され、今年で13年目に突入した男女混成の無国籍・泥酔・電脳ロックトリオ。 
これまでに濃厚なアルバムを6枚発表しているが、音楽性はメンバーの人生とともに日々進化しており、1年も経つと別バンドと間違われるほど豹変し、ファンを裏切り続ける真のプログレッシブなバンドと言える。 
元々は河口湖でヒッピーのような合宿生活をしながら音楽製作&泥酔していたが、メンバーの転勤に伴い、最近ではネットを駆使して曲作りやレコーディングを行う最新鋭の電脳バンドへと変貌を遂げている。 

曲は6~7分ぐらいの長編が多く(中には10分超えも)、物語的な世界観を得意としている。 

--------------------------------------------- 
【メンバー紹介】 

★ボーカル&ギター : HAWAII 部長 

Sheep Controllerのほとんどの曲を手掛けており、企画、宣伝、その他の雑用を殆ど引き受けている。 
曲はシャワーを浴びている時が8割、残り2割がクルマを運転中に歌詞と同時に思い付くらしい。 
バリバリのロッカーと間違えられるが、元々はクラシックやオペラが好きでピアノを弾いていた過去を持つ。 
ロック、ブルース、メタル、ジャズ、レゲエ、ポップス、テクノ、クラシックなど音楽は何でも好き。 
何でも派手にコテコテに盛るのが好きな典型的なバブル兄さんで、それは曲やブログ、はては彼が作る鍋にも反映されている(別名HAWAII鍋)。 
元々Sheep Controllerではギターを弾いていたが、最近はボーカルもやることが多くなっている。 
超低音声のしゃべり声は女性を中心に人気だが、歌い声は未知数。 
最近はインコのバックギタリストとしても活動を開始している(以下動画ご参照)。 
 


★ボーカル&ドラムス : Pee人くん 

Sheep Controllerのドラマーであり、バンドの創始者でもある。 
(よくSheep ControllerはHAWAII部長のバンドと勘違いされるが、正確にはPee人くんがドラムをやりたいがために始めたバンドにHAWAII部長が参加したという形になっている) 
曲の題名やアルバムコンセプトなど、バンドの基本的な方向性を決めることが多い。 
教会で賛美歌を歌っていたからか、バンドの中で唯一、コーラスを綺麗にキメることが出来る。 
カエル好きが高じて、約2年前にカエルグッズ作家としてデビューしたが、現在は休止中。 
最近はインコ×3匹と遊んでいることが多い。 
泥酔すると説教魔になるが、意外とイイ事を言っているらしく、何故かみんな真剣に聞いている。 

★ボーカル&ベース : せんとくん☆ももたろう 

Sheep Controllerのベーシストであり、加入してちょうど11年になる。 
仕事関係で姫路から山梨に転勤してきた時に加入したが、その後も東京→山形→東京と転々としている。 
以前も夫婦バンド(しかも旦那がボーカル&ギター、奥さんがドラマー)でベースを弾いていたからか、ただでさえ難しい夫婦間に溶け込んでアンサンブルを作ることができ、また独特のドラミングをするPee人くんに合わせられる貴重なベーシストでもある。 
ベーススタイルはSheep Controllerに加入してからピック弾き→指弾きになったり、スラップをキメたり、最近は5弦ベースになったりと変遷してきており、たまに発生するPee人くんの無茶な要求にシッカリと応えている。 
以前は合宿生活をしていたため、毎週一緒に泥酔していたが、最近はネットで曲作りやレコーディングをしているので、ライブの時ぐらいしか顔を会わしていない。 

--------------------------------------------- 
【その他】 

メンバー全員が酒好きで、特に東北系のパンチの効いた純米酒やサザエのつぼ焼きに日本酒を入れてグツグツしたサザエ酒に目が無いため、しばしば酒の取り合いをすることがあるが、バンドは仲良く続けてきている。 

また全員、演奏するだけでなく、面白いバンドのパフォーマンスを見るのも大好きなため、Sheep Controlelr主催イベント「ひつじ祭り」のコンセプトは、①自分達のライブを1時間ぐらい思いっきり演って、②面白い対バンを堪能して、③泥酔する!という至ってシンプルなものだ。 

また最近の利権・利益を追求する世の中に嫌気がさしているため、「ひつじ祭り」は60年代ヒッピーの精神を受け継ぎ、基本的にオールタダという前代未聞の赤字運営をしている社会派バンドの側面も持つ(歌詞もよく読むとかなり社会派)。 

------------------------------------------------- 

・・・・・とまあこんな感じのプロフィールですが、まあバンドなんで、文章より実際に聴いて体験した方が早いです! 
今週末はぜひ国立・地球屋へGO!!!!ヽ(^o^)丿 

もちろん出来たてホヤホヤのヴァイオリン型ギターも初披露予定なので、どんな音が出るのか、ぜひ目撃してみてください(実は自慢したくてしょうがない笑)♪ 

引き続き、飲み情報(お酒の種類とか)、つまみ情報(事前リークとして、絶品唐揚げがあるらしい)などを紹介していきますので、お楽しみに!! 

もちろん爆音でいきます!!! Yhah~!! 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪