縄文~1万年の美と鼓動♪
上野の国立博物館で開催されてる「縄文~1万年の美の鼓動」に遊びに行ってきた(^u^)♪

ホント、私は縄文人のDNAをかなり受け継いでいるようで、小学生の時に初めて縄文土器を近所の畑で発見した時から、遺伝子レベルでビビッ!!と感じるものがあって、それから毎日のように畑をくまなく物色して農家のおじさんに「畑を荒らすな~!!」と怒られてたっけ(^_^;)
いやホント、見ているだけでワクワクする土器です(笑)
特に中期のやり過ぎ感がハンパない火焔型土器(炎を表しているように見えるゴテゴテと装飾された土器)は、わたくしの曲でもブログでも何でもゴテゴテと盛りまくってやり過ぎる感性に100%フィットしてて、これを作った縄文人アーティストと「お~!君の感性バッチリ分かるよ~!!」と抱き合いたい衝動に駆られます(笑)
そんな土器や土偶をドッサリと目の前で見れたので、もう脳内は完全にコーフン状態で、もう音楽辞めて縄文土器作りアーティストに変身しようかと真剣に考えています(笑)
まずは自分用の皿を焼いてみたいところ♪♪
一方、どうやらわたくしは弥生人のDNAは少ないようで、弥生土器や後世のツルンとした陶磁器とか見ても、何の感動も覚えません(笑)
こっちの方が現代で言うシンプル&スマート&さりげなさでオシャレなんだろうけど、わたくしには単なるつまらない道具としての食器に見えます(笑)
Sheep Controllerの音楽は、大体、まずわたくしがコッテコテでやりたい放題の縄文系?に盛りまくったものを作り、それをPee人くんやももたろうがバッサバサとカットして出来上がるのですが(わたくしとしては断腸の思いで受け入れる笑)、きっとPee人くんとももたろうは弥生人のDNAを強く受け継いでいると思われます(笑)
顔も何となくシュッとしてて弥生人ぽいし(笑)
今回、見学してて発見したのは、意外と山梨県出土の土器が多いってこと♪
山梨の県立博物館にも沢山収められているようなので、今度行ってみよう♪
9/2まで開催してるので、皆さんもぜひぜひ行ってみてくださいヽ(^o^)丿
http://jomon-kodo.jp/
あと、縄文についてアツく語れる人は友達になりましょう(笑)!
コテコテ、やりたい放題大好き!!オシャレな弥生人をやっつけろ(笑)!!!
以下が縄文系?のROCKです(笑)
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
