久しぶりのリアルなバンド練習(^u^)♪
久しぶり(1年ぶり?)にリアルなバンド練習をした(^u^)♪
えっ? 何そのリアルな練習って? と思われると思いますが、我々Sheep Controllerはここ4年間ぐらい、いわゆる普通のスタジオに入って一緒に音を出すようなバンド練習をしていないんですよね(^_^;)
どうやってるかっていうと、YAMAHAが開発したネットデュエットというサービスを使って、WEB回線(電話回線)を使って遠地にいるメンバーと音だけでコミュニケーションを取ってリハーサルや曲作りをしているってわけ(^u^)
まあ簡単に言えば、電話掛けながらセッションしているって感じ?
でもその間もずっとライブやってるし、新曲も沢山出来たし、レコーディングもやっているので、リアルな練習が無くてもまあまあ何とかなってるかな?
元々、このベーシスト、ももたろうがSheep Controllerに加入したのはちょうど10年前、まだ彼が20代の爽やか青年だった頃です(笑)
彼は転勤族のため、姫路からイキナリ山梨・甲府に転勤になり、それまで関西で組んでいた3ピースロックバンド(何故かこのバンドもボーカル&ギターが旦那、ドラムが奥さんという稀有な組み合わせ笑)は脱退せざるえず、山梨でバンドでもやるかな・・・とメン募サイトに書き込んでいたところに、ちょうどベーシストが脱退して困っていた我々に釣り上げられたというわけですね(笑)
(因みにこの関西で組んでいたバンドとは、数年後、Sheep Controllerの大阪ツアーの際に再会&対バンしてます)
その後の数年間は、毎週末ウチで合宿して、スタジオに籠って曲作り&リハーサル→ご飯を作って泥酔→スタジオ→飯&泥酔→スタジオ・・・・と、音楽と飯と酒な甘い週末生活?を送ることになるんだけど、その後も、山梨→東京→山形(山梨ではない笑)→東京と目まぐるしく転勤して現在に至っているって感じなので、ネットでのセッションは凄く助かっているんだよね(^u^)
まあ流石に山形!って言われた時は、もうこのメンバーでのバンド活動はムリだ!と諦めかけましたが(笑)、ネット時代に生まれて良かった!!
でもネットで出来ているのは、当然、その前の濃密な合宿生活をしてメンバーが阿吽の呼吸になっているからであって、初めからネットバンドをやっても、きっと上手くいかないだろうね(^u^)
そんな彼も、今ではお腹周りがポッコリ膨らんだお父さん(笑)!!
既にわたくしがSheep Controllerを始めた年齢を越えているし、ソックリなジュニアも生まれた♪
酒を飲んですぐに転がるのは今も昔も変わらないけどね(笑)
因みにジュニアはSheep Controllerのニューアルバムに収められている「ヘビーメタボリック」という曲を愛聴しており、他の曲はバンバン飛ばすのに、この曲はじっと聴いているらしい(6分もある曲にも関わらず笑)♪
1歳児というのは何のシガラミも経験も損得感情もなく、感性のみで生きていると思われるので、そんな彼に気に入られる曲を書けたというのは素直に嬉しい(^u^) いいセンスしてる(笑)♪
それと同時に、自分の表現に対して、年齢、性別、人種(ヘタすると他動物も含め)も越えて共感を得てもらいやすい音楽をやっていて良かったと思える瞬間でもある♪
歌詞は完全にオトナな内容ですけどね(笑)!
彼へのプレゼントに、生演奏で「ヘビーメタボリック」を聴かせてあげた(笑)!
いつもオーディオコンポから聴こえているであろうわたくしの裏声が、何故かわたくしの口から発せらるのを不思議そうに見ていたよ(^u^)
そんなためか、彼はわたくしにシンパシーを感じたらしく、家じゅうにあるカエルグッズ(笑)を動かすようにわたくしの指を掴んで要求し、動かしてあげると「オッ!オッ!オッ!」とチンパンジー的な雄叫びを上げて喜んでくれた(笑)♪
Sheep Controllerを気に入るっていうのは音楽的にかなり早熟&いいセンスしていると思うので、きっと良いミュージシャン&カエラーになると思う(笑)
因みにインコのピートくんは、最近、わたくしにギターを弾け!と催促するようになってきた(笑)!!
わたくしが黙々とパソコンに向かっているとつまらないらしく、近くに寄ってきて「チュルチュル♪」と鳴いて催促する(^u^)
しょうがないなーとギターを取り出し、3コードのロックンロールをキメてあげると、もうノリノリ(笑)!!
リズムに合わせて本当にヘッドバッキングするんですよ(笑)!!
さすがラテン生まれのレゲエ野郎(ロックンローラーじゃないが笑)!!
なかなかビデオに撮らせてくれないのですが、うまく撮れたら、そのうちアップするのでお楽しみに!!
この日はバンド関係者で、わたくしの誕生日を祝ってくれた(^u^)♪♪
有難きしあわせ(^u^)!!!
しかし、どう見てもローソク立て過ぎじゃない???
もうこれは、キャンプファイヤー、あるいは火事とも言える(笑)!!!
当然、お約束の「五十路の夜」を熱唱するHAWAII部長(笑)!!
このトイレットギター懐かしいでしょ?? わたくしが木工はもちろん、フレット打ちから金属ハードウェアの削り出しまでやった入魂のオリジナルギター(笑)
これは確か20代後半ぐらいに作ったんだったかな?
いまだにこのギターのファンがいて「HAWAIIさんは、やっぱトイレットギターっしょ!?」と言われるけど(笑)
セミアコ構造なんで、生音でも結構イイ音がするんだぜ!!
因みにピートくんにロックンロールを聴かせるのはこのギター(笑)
「盗んだバイクで走り出す~♪♪」といつものように絶叫したら、ももたろうジュニアが起きちゃった(笑)
とりあえず早く消化活動をしないと大変なことに!!!
うわ!!ろうそくがトロケまくり!!!!
自由になれた気がした五十路の夜~♪♪ 五十路の夜~♪♪
なんとか鎮火しましたが、無残にトロケまくりのケーキ(笑)!
いただきまーす!!! 味は若干香ばしい匂いがしたけど美味しかったよ(笑)
オッ、オッ、オッ!!!
お楽しみのプレゼントターイム(^u^)♪
何かな何かな~♪ わくわく~
ももたろうは毎週、声とベース音は聴いてますが、最近はライブの時しか会わないので、なんだか気恥ずかしいですね(笑)
しかし、そんなバンドってあまり聴いたことないんだけど、もし「ああウチもネットデュエットでやってますよ~♪」というバンドがいたら連絡ください!!
電脳バンド フェスでもやりましょう(笑)
まあ自宅でドラムを叩ける環境がないと、なかなか難しいとは思うけどね(^_^;)
おお、謎なペイズリー柄の手帳と妙なペンをいただきました(^u^)
あざーす!! オッ、オッ、オッ!!!
ペンの先が5連になってて、なんと、1発で五線譜が書けてしまうという優れもの(^u^) 五十路に五線譜とは気が利いている(笑)
これでまた1歳児に「オッ、オッ、オッ!!」っとウケる曲を書け!ということでしょうか(笑)?
因みにユタカは1歳児の時、「ブーブーブー!」と言っていたので、呼び名が「ブブ」になり、そのうち「ギーギーギー!」と言い出したので「ギギ」になりましたが(笑)、もし「オッ、オッ、オッ!!」と言ってたら何ていう呼び名にしたかな~?
「乙」とか(笑)?!? あ、いいかも(笑)!!
「こら!乙!!ミルクこぼすな!」とか叱りやすい(笑)!
おおっと、モモコ主任からもプレゼントを頂いてしまった(^u^)♪
よくファンの方からHAWAII部長とモモコ主任の関係性について質問がありますが、けっして同じ会社の上司・部下というわけではありませんのでお間違いなく(笑)!!
何かな何かな~♪ わくわく~
おお、何やら怪しげなマンダラ模様の本・・・?と思ったら、マンダラの塗り絵でした(^u^)
わたくし=ペイズリー柄や曼荼羅模様というイメージらしい(笑)
確かにこの日もそんな感じのシャツ着てるし(笑)!
実際好きですけどね(笑)!!
みなさん、よくわたくしを研究しておられる(笑)!
あざーす!! オッ、オッ、オッ!!!
もちろん、Pee人くんからもプレゼント(^u^)♪
よくわたくしは「欲しいモノが分かりにくい」、あるいは「欲しいモノは必ず手に入れているので、プレゼントする必要ない」など、プレゼントを考えるのに苦労する人と言われるのですが、そんなことは全然ないですよー!!!
プレゼントの中身より、わたくしのためにプレゼントを考える時間を使ってくれたっていう気持ちが素晴らしいわけで(^u^)♪
何かな何かな~♪ わくわく~
んんん??? これはもしかしてCDアルバム?!?
このジャケットデザインは、五十路(読みはイソジだけど)を駆け抜けろ!!というメッセージでしょうか?
良く見ると、わたくしらしきベルボトムを履いてファイヤーバードを持ったキャラクターの頭が鍋になっている(笑)!!
あざーす!! オッ、オッ、オッ!!!
裏ジャケットを見てみると、「頭に鍋を持つ男 / KAWAI天国50」というわたくしのキャラクターが(笑)!!
わはは、いいね、このタイトル!
よし!次の曲は「頭に鍋を持つ男」で行こう(笑)!
これまでPee人くんは、「ふとん男」、「にんぢん横丁」、「時計塔のルル」など、Sheep Contorollerのほとんどの曲のタイトルを提供しているね(^u^)
鍋はSheep Controllerの合宿時代の主食で(笑)、毎週末、スタジオ練習後にやってたんだけど、わたくしの投入するモノと量とタイミングが世間一般の鍋とは大きくかけ離れているらしく、いつしかその料理が「KAWAII鍋」と呼ばれるようになったのに由来していると思われる(笑)!!
何でもブチ込んでグツグツ煮込んじゃえ!!って感じ(笑)??
でも、考えてみればSheep Controllerの音楽性って、「ロックもクラシックも民謡も何でもブチ込んでグツグツ煮込んじゃえ!」って音楽なので(笑)、つまり「KAWAII鍋」こそ、我々のシンボルでありバイブルであるはずなんだよね(^u^)
よし、これからはバンドのトレードマークは鍋にしよう(笑)!!
ちなみに、写真の右側のCDアルバムは、わたくしが四十路入りした時に同じくPee人くんにプレゼントされたものだ(^u^)
10年の時を経て、ちょっと色褪せてますが(笑)
いずれもアルバムタイトルとジャケットが出来ているので、メッセージとしては、この中身(つまり、わたくしのソロアルバム)を作れ!ということなんだけど、わたくしのソロアルバムなんて欲しい人いるのか(笑)??
Sheep Controllerの曲作りで結構イッパイイッパイだし、最近は歌詞もほとんど手掛けているので、Sheep Controllerで自分のやりたいことは殆ど表現出来ちゃってるので、わざわざソロアルバムを作らなくてもねぇ・・・・??
でも曲毎に色々なミュージシャンとコラボしてソロアルバムを作るっていうなら面白いかもしれないな(^u^)
昔のSheep Controllerの曲をセルフカバーしてもいいし(^u^)♪
ソロアルバムでレコーディングしてみたい!って人は連絡お願いしまーす!
そんなわけで、久しぶりのリアル練習を楽しみました(^u^)
まあ実際にはオッオッオッ!のせいで1時間ちょっとぐらいしか出来なかったけど(^_^;)
ウチの前でオッオッオッ!をパチリ(^u^)♪ 完全にフツ―の家族連れ的写真(笑)!
ただ、こういう写真は10年、20年後に見ると面白いので、ブログに貼っておきます(笑)
思春期に本ブログを読んで、「ええ?オレってオッオッオッ!と呼ばれてたのか!」とグレるかもしれませんが(笑)
11月11日(土)にはSheep Controller主催の温泉・泥酔・ロックイベント「ひつじ祭りパート2」が湯村温泉で開催されます(笑)! !
もちろん、フリードリンク&フリーフードの太っ腹企画!!!
そして、本ブログのキーワード?でもあった「KAWAII鍋」をライブハウスで皆さんに振舞おうかと考えてます(笑)!!!食べたいだけの人もぜひどうぞ~♪
出演バンド(5バンド)の詳細はそのうち紹介しますが、予定空けておいてね♪
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪


















