オールドミニ(ピート号)がやってきた(^u^)♪ | HAWAII部長のマシンガン日記

オールドミニ(ピート号)がやってきた(^u^)♪

昨年はディフェンダーが壊れて、またしてもディフェンダーを買ってしまいましたが、Pee人くんのクルマもニューリアルしました~(^u^)♪

 

 

じゃじゃーん!! これはカワイイ!!

 

オールド(ローバー)ミニです(^u^)♪

 

Pee人くんいわく、名付けてピート号だそうです(笑)

 

 

ディフェンダーも元々はローバー社なので、偶然にも同じメーカの血筋のクルマが揃ってしまいましたね(^u^)

 

しかも両方とも現在生産されてない絶版車・・・(笑)

 

わたくしもPee人くんも、気に入ったクルマがたまたまこれだったってだけで、別にイギリス車が好きなわけでも絶版車が好きなマニアでもないんだけどね(^_^;)

 

 

こちらはこれまでPee人くんが乗ってたBMWミニ(^u^)♪

 

庭の草木が繁茂しているので木汁が落ちて汚くなってます(^_^;)

 

 

このミニは8年前にSheep Controllerのメンバーみんなでクルマ屋に見に行ってGETしたクルマなので、もう大分お世話になったよね(^u^)

 

まだピッカピカのミニですね(^u^) 木汁が付いてません(笑)

 

気のせいか、せんとくん☆ももたろうがシャープな気がしますね(笑)

 

 

しかし、こうやってBMWミニとオールドミニを比べると、全然大きさが違いますね・・・・

 

BWMミニはミニというかデカですね(笑)

 

最近のBMWミニは更にデカくなってるので、もう名前もDECAにした方がいいかも(笑)?

 

でもなんとなく顔も似てるし、基本コンセプトは受け継がれてますよね(^u^)

 

 

さようなら、BMWミニ!! 今までありがとう!!

 

思わず泣いてしまうPee人くん(^u^)

 

しかし、BMWミニを売ってオールドミニを買う人も珍しいのでは・・・(^_^;)??

 

 

オールドミニと言えば、八王子にあるキャメルオートさん(^○^)

 

こういう妙なミニも改造して作ってしまうヘンな人達だ(笑)

 

そういえば甲府にもキャメルオートさんの支店があって、こちらはジムニー専門店なんだけど、偶然にも2年ぐらい前にPee人くんがオールドジムニーを買いたがってて、甲府店に連絡してたんだよね(笑)

 

オールドジムニーも味があって好きだな~

 

 

いろんなミニがある中で、ベース車に決めたのはこのアーモンドグリーン色のミニ(^○^)

 

もちろんピートくんの羽の色と同じだからだ(笑)

 

この車をベースに、ペイントしたりカスタマイズしたりしていくんだよ(^○^)

 

 

Pee人くんによると、ピートくんにソックリな顔とのことですが、どうなんだろう・・・・・

 

基本的にPee人くんはクルマを顔でしか見てないからね(^_^;)

 

やはり女性は口では「優しい人がいい・・・」とか言ってても、結局は顔でしか判断しないというデータが裏づけられた結果ですね(笑)

 

 

どうですか? 似てる?・・・・のかな?

 

 

クルマの室内もなかなか素敵な空間だ(^_^)/

 

ウッドパネル&ハンドルがアンティーク家具のように落ち着きますね~

 

 

モスグリーンの皮シートもアンティークのソファのようです(^u^)

 

超オシャレ♪

 

 

デカいわたくしが乗るとこんな感じ(笑)

 

まあ乗れないことはないけど、全然似合わないね(^_^;)

 

でもデカいイギリス人も乗れるように設計されてるはずなんだけどね~

 

確かTレックスのマークボランが自動車事故で亡くなった時に乗ってたのってミニじゃなかったっけ??

 

グラムロッカーは、ケバイ衣装を着てるから、オシャレなミニが似合いそう(^u^)

 

 

わたくしが乗ると、膝にハンドルが当たっちゃうね(^_^;)

 

マークボランは小柄だったのかな?

 

ちなみにPee人くんは顔ばっかりで選んだものだから、オールドミニがパワステじゃないことを知らずに、買ってからヒーヒー言ってハンドル回してますよ(笑)

 

イケメンを選んで、性格が悪くて振り回されるクチでしょうか(笑)

 

 

申し訳程度ですが、一応、トランクルームもあります(^u^)♪

 

ちょっとした買い物ぐらいならOKかな?

 

ウィンドーウォッシャー液タンクはここにあるんだよ(^u^)

 

 

Pee人くんも気に入ったようですよ(^u^)♪

 

 

こちらがピートくん仕様にペイントされた後の状態(^u^)

 

屋根とタイヤはピート君の頭の色、しっかりと尾羽の赤と、飛羽の青が表現されていますね(^u^)

 

 

ほら、これが本物の尾羽の赤と飛羽の青だよ~

 

鏡を見ながら耳かき棒で遊ぶギャグなピートくん(笑)

 

色見本を何回かやりとりして、やっと決まった塗装屋さん泣かせの難しい色らしいけど(^_^;)

 

 

ディフェンダーと並べると、親子みたいです(^u^)

 

屋根やホイールが白っぽいのも似てる(笑)

 

最近、日本車でもこういう屋根が白いのが流行ってるよね?ハスラーだっけ?

 

 

先週まで伊勢崎でやってたPee人くんのカエル作品展?は好評のうちに終わり、群馬のみなさんにカエルグッズが売れていったようです(^u^)

 

Pee人くんの作品はカエルカエルしてないので、カエラーじゃない人も買ってくれるみたいですね(^u^)

 

作品を置いてくれた野いちごさんに、群馬県のユルキャラのグンマちゃんを貰った(笑)

 

なかなかカワイイです(^_^)/

 

 

野いちごさんの知り合いが楽器店・ライブハウスを経営しているというので、見学に行ってみた(^u^)

 

DUST BOWLというお店なんだけど(http://www.dustbowl.co.jp/)、管楽器から大正琴まで(笑)なんでも揃ってました(^_^)/

 

自作用のネック素材まで売ってる充実ぶりで、完全に街の楽器屋さんのレベルを超えてましたね!!河口湖にもこれぐらいの楽器屋があればな~

 

中古でエレハモのレアなフランジャーが結構良い値段で売ってて、思わず買おうかと思ってしまったが、Pee人くんの目もあり、グッと堪えました(笑)

 

 

こちらは同じ経営者のライブハウスREFUGE(^u^)

 

伊勢崎だけでなく、前橋や高崎にもある老舗らしいよ(http://www.dustbowl.co.jp/refuge/index.htm)♪

 

ギザギザ屋根(しかも瓦拭き!)という渋い外観なので、ぜひ今度演奏してみたいところ♪

 

ちなみにDUST BOWLのお店の入口に何故かデカいカエルの置物が置いてあって、あれ?もしかして店長はカエラー?と思っていたのですが、こちらのライブハウスの写真奥にあるタイガーマスクのデカい人形は、以前はデカいカエルだったそうです!!!!

 

まさかのカエル・ライブハウス!! これは出演するしかない!!!

 

 

全然関係ないけど、伊勢崎にはカエル代行という代行屋さんもあるらしい(笑)

 

写真では分かりにくいけど、確かにクルマのドアにカエル代行って書いてある・・・・

 

もしかして伊勢崎ってカエラーが多いのかな? だからPee人くんの作品がウケるのか?

 

そういえば、伊勢崎ってギターペグで有名なGOTOHがあるよね(^u^)

 

音楽も盛んそうなので楽しみ!

 

 

何も買わなかったのに、せっかく山梨から来てくれたということで、管バッチやステッカーを貰ってしまった(^u^)

 

よし! 次回のカエル展の時はついでにライブもやるぞ!!

 

そして伊香保か草津の温泉に泊まるんだ(^_^)/ 

 

カエル作品とライブと温泉&泥酔・・・・最高じゃないか(笑)!!!

 

 

さて、Pee人くんは、今度は10月9日は京都のカエル展に出展です(^_^)/

 

カエルバックは人気で売れてしまったので、また一生懸命作っているようですよ♪

 

関西のカエラー達にもウケるのかな??

 

イベントの詳細は以下の公式HPをチェックしてみてね♪
 
https://www.facebook.com/和束の蛙かわづまつり-1715040228708779/

 

わたくしはヒマなので、ノンビリと川床で日本酒をキメたり、京都散策でもするかな(笑)

 

Pee人くんのカエル作品は、ピート・ピートのHP参照(http://dohho8.wixsite.com/sheepcontroller)♪

 

 

そしてSheep Controllerは、10月22日(土)に、初の主催イベント「ひつじ祭りVol.1」を石和温泉で開催しますよ~(^u^) カエル作品は出展しませんが(笑)

 

出演ミュージシャン達は、みんなSheep Controllerが自信を持っておススメするロックでフラワーでパワフルな人達ばかりなので、ご期待ください! 朝まで飲むぞー!!! 

 

出演者詳細は、また別途アップしていきますので、お楽しみに~♪

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪