カエル作品の委託販売開始(^u^)♪
最近、各方面でPee人くんのカエル作品の人気が急上昇しているようです(^u^)♪
お蔭さまで、Pee人くんは一日中カエル作品作りに追われていて、なんともカエラー冥利に尽きる生活を送っているようですよ(^u^)♪
先週末は、松本かえる祭りでPee人くんのカエル作品を気に入ってくれた、群馬県伊勢崎にあるクラフト系ブティック「野いちご」さんの開店記念フェア―で、カエル作品を置いて頂けることになったので、作品を納品に行ってきたよ(^u^)♪
野いちごさんは、30年ぐらいクラフト系ブティックをやっている老舗で、今は忙しくて辞めてしまったようですが、元々はオーナーさんも草木染め~パッチワークの生地作り~洋服まで完全ハンドメイドで作っていたようですし、オーナーさんの旦那さんも織物生産やアパレル関連学校を経営、Pee人くんの作品を気に入ってくれたオーナーの娘さんもアクセサリーを作っているなど、アパレル一家のようですよ(^u^)
群馬は有名な世界遺産の富岡製糸場はもちろん、古代から織物で栄えてきた桐生もあるので、アパレル関係者の聖地ですよね(^u^)
さっそくカエル作品をセットアップ(^u^)♪
なぜか、ピートくんもお店にお邪魔してしまった(笑)
こんな感じに、いろんな作家さんの衣料や雑貨が置かれていて、クラフト好きには楽しいお店です(^u^)
以前は全部クラフトだったらしいですが、最近はメーカものも置いているそうです(^u^)
全体はこんな感じ(^u^)♪
人気のティッシュカバーやアクセサリーはもちろん、新作のカエルバックや人形などもありますよ~♪
因みに作品の飾り壁?はわたくしの作品です♪ さりげなくアピール(笑)
セールは9/12(月)~9/17(土)までなので、お近くの方はぜひぜひお越しください(^u^)♪
松本かえる祭りで買ってくれた、カエル人形がレジの横に飾られてましたよ(^u^)♪
セットアップの後、野いちごの皆さんと、何故かもんじゃ焼き(+たこ焼き&お好み焼き)屋さんでランチをしましたが(かき氷シロップが入ってて甘くて面白い味でした)、オーナーの旦那さんが元ディフェンダー乗りだったり、息子さんがDJでアルバム出してたりと共通点があって盛り上がりました(^u^)♪
野いちごさんの近くでライブハウスを発見したので(野いちごさんによると、もっと良いライブハウスが近くにあるらしい)、今度、伊勢崎でかえる作品の物販+Sheep Controllerのライブやろうかな(^u^)♪ 河口湖から伊勢崎まではクルマで2時間ぐらいだから結構近いよね♪
いっそSheep ControllerとDJとのコラボっていうのも新鮮かもしれない(想像できない~笑)!
私的には群馬っていうとBOØWY!っていうイメージだけど、最近はどんなライブハウスシーンなのかな?
せっかく群馬に来たので、伊香保温泉に行ってみた(^u^)♪
ちょうど、キタさんや宙さんが伊香保温泉の近くでやってるイベント「第3回Mother Earth Day」に出演してライブやるって聞いてたので、ライブを観て、ついでに温泉に入ろうと計画してたんだけど、野いちごさんで盛り上がってしまったので、伊香保温泉に到着した頃にはイベントは終わってました・・・(笑)
Mother Earth Day (https://www.facebook.com/events/293466520989659/)
伊香保温泉と言えば、この石段が有名ですよね(^u^)♪
本当は、温泉に入った後に浴衣を着てそぞろ歩き(そぞろ登り?)をしたいところですが、また泥酔して階段から転げ落ちると困るので(笑)、温泉宿に宿泊した次の朝のシラフの時に行きました(^u^)♪
全部で365段あって、こんな感じに今何段を登っているのかが分かるプレートが張り付けられてて親切です(^u^)♪
実際、1段目と数え始める前にも20~30段ぐらい階段があったような気がしますが、気にしないことにしましょう(笑)
更にご丁寧に100段毎にはこのように色違いのプレートが張り付けられていて、達成感が得られるように工夫されています(2段後の102段のプレートはいらない気も・・・・笑)♪
人間には100段を登った時に「おー!もう100段来たか!」と考えるポジティブな人と、「まだ100段しか来てないのか・・・」と考えるネガティブな人の2パターンがいるようですが、あなたはどちらでしょうか??
2段飛びで行けば183段で行けるな~、いや365は2で割り切れないから、美しく行くなら5段飛びだけど流石にムリだな~、いやそもそも1年は365日ピッタリじゃなく、うるう年で調整しているじゃないか・・・ そういえばマヤのピラミッドは4面に91段の階段があって、合計364なんだけど、最上階に1段上がった神殿があって、それを足すと365になるという屁理屈?で作られているんだよな~、それに比べて伊香保は一本道で分かりやすいな~とか考えている3パターン目の人、それはわたくしです(笑)
与謝野晶子が大正時代に伊香保の温泉宿を歌った詩が石段に刻まれています(^u^)
昭和55年に石段が改修されたようなので、与謝野晶子が見た石段とは違うと思うけど、ローマ(羅馬と表記してますね)のコロッセウムみたいと表現しているので、昔から壮大な石段があったようですね(^u^)
この詩は上から下に向かって記載されてますが、どうせだったら下から上に向かって記載して、1行読んだら1段上がっていくっていうのも面白いかもしれない(^u^)
あるいは1段に1文字だけ記載して読みながら上がっていくとか(^u^)
みんな下ばかり見て登りそうだけど(笑)
温泉街のそぞろ歩きとセットなのが射的ですよね(^u^)
なぜかカエル(^u^)
射的って泥酔しながら浴衣姿でやるイメージしかなかったけど、朝っぱらから普通の服を着たシラフな人達が結構熱くなってやってました(^u^)
あれって、身を乗り出して商品の真正面で当ててもなかなか動かないんだよね~(^u^)
石段の途中のあちこちにヒヨコグッズが置かれていたので、ふ~ん、伊香保ってヒヨコと何か関係あったっけ?と思ってたのですが、射的場を覗いてみたら分かりました!
射的の商品がヒヨコが多いのですね(笑)
ヒヨコを落とした人は自分の名前をサインして置いておくらしい(^u^)
ギャンブルの神様?にご利益があるのかも?
闇夜に紛れて置かれたヒヨコをそっとGETして、綺麗に磨いてまた射的棚に置く・・・・なんてセコイこと考えるのは・・・・○○県民だけ(笑)!! いや、○○県民ならやりかねない(笑)!!
さあ、もうすぐ最上段の伊香保神社に到着だ(^u^)!!
いつものようにPee人くんはピートくんを背負ってます(ややこしい)♪
無事に365段登りました!! なぜかこのプレートも赤です(^u^)
汗だくになった山形の山寺の1050段に比べれば大したことないですね(^u^)
まあ浴衣でそぞろ歩きがメインなので、ハアハアしたら困りますけどね(笑)
振り返ると、こんな感じの結構な急階段なので、泥酔状態で転倒したら、タダでは済まなそうです(^_^;)
因みにわたくしが北海道で泥酔して、お風呂で転倒した時の脇腹と中指の負傷状況ですが、かれこれ1ヶ月半が過ぎようとしているのですが、脇腹はだいぶ良くなってきたものの、中指はどうしてもギターを弾く時に酷使してしまうらしく、なかなか治らなくて困ってます・・・とほほのほ
あれ? 伊香保神社の略記にも焼き物のカエルが・・・・(^。^)
結構カエルが色んなところにいるけど、何か関係あるのかな??
Pee人くんのカエル作品が沢山売れますように!!パンパン!!
おや? 神社の奉納品に木暮(シャケ)武彦・・・じゃなくて武太夫の名が刻まれてました(^u^)
そういえば近くにホテル木暮とかもあったし、伊香保は木暮姓の人が多いみたいだね(^u^)
まあシャケ氏とは関係ないと思うけど木暮武・・・と見ると反応してしまう(笑)
伊香保神社のすぐ近くに全国の温泉饅頭の元祖の勝月堂があるので、さっそく蒸かしたての温泉饅頭をいただくことにした(^u^)
温泉饅頭と聞くと、箱根の大涌谷の温泉卵のように高温の温泉の蒸気を使って蒸して作るようなイメージがあるけど、まさかそんな野趣溢れる作り方はしてないだろうね(笑)
手作りなので形がいびつで、いかにも美味しそう!!
蒸したてでホッカホカです(^u^)
おー!!これは美味い!!! 10個ぐらいペロッとイケそうです!!
お土産用もあったけど、冷めるときっと違う味になってると思うので、これはぜひその場で食べてみて欲しい一品ですね(^u^) おすすめ!!
玉コンなんかもつまんでみたけど、本当はやっぱ湯上りで日本酒をキメつつ食べたいところ(^u^)
そういえば山形の山寺に登った時も玉コン食べた気が・・・・石段と玉コンの不思議な関係(^u^)
伊香保温泉自体はちょっとぬるめだったけど、その分、長湯出来て、例によって3回ぐらい入ってノンビリした(^u^)
本当は(なんと400年の歴史のある老舗)ホテル木暮に泊まってみたかったけど(笑)、ペットOKなところは限られてるからね~
ピートくんも大はしゃぎで、Pee人くんのメガネにぶら下がって遊んでます(笑)!!
わはは、笑える~
・・・・ということで? 今日からの野いちごさんでピート・ピートのカエル作品が売ってますので、お近くの方はよろしくお願いしまーす!!
店舗 : 野いちご
住所 : 群馬県 伊勢崎市 緑町16-19
電話 : 0270-21-0006
カエラーはもちろん、そうじゃない人も気に入ると思いますよ~♪
Pee人くんのカエル作品は、ピート・ピートのHP参照(http://dohho8.wixsite.com/sheepcontroller)♪
さて、カエル作品も作るがドラムも叩くPee人くんが在籍するロックバンドSheep Controllerは、10月22日(土)に、初の主催イベント「ひつじ祭りVol.1」を石和温泉で開催しますよ~(^u^)
とりあえず、フライヤー(白版、黒版があるので、今回は白版)が出来たので、貼っておきますが、出演ミュージシャン達は、みんなSheep Controllerが自信を持っておススメするロックでフラワーでパワフルな人達ばかりなので、ご期待ください! 朝まで飲むぞー!!!
出演者詳細は、また別途アップしていきますので、お楽しみに~♪
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
























