どうしたんだ?!ハリー!!頑張れ!! | HAWAII部長のマシンガン日記

どうしたんだ?!ハリー!!頑張れ!!

ここのところ、ハリー爺が調子を崩していて心配だ~(T_T)

 

庭に出していて熱中症になったのか、内蔵が悪いのかはっきりしないが、グッタリしているんだよ(T_T)

 

 

もうさすがに7月で14歳だからな~ 人間で言えば80歳?

 

まあ子犬の時からジジイ顔だったけどね(笑)

 

 

医者にずっと動けないと床ずれしちゃうと言われたので布団を買ってみたが、長年フローリングで寝てたので、ふっかふかが馴れないようで、何とかふとんから抜け出そうともがいてます(^_^;)

 

わたくしもふっかふかは苦手で、高級旅館とかに泊まるとあまり眠れない(笑)

 

 

動けないくせに、ほふく前進しつつウンチを垂れ流し~!!!

 

ひゃー!!!

 

 

しょうがないので、レジャーシートにトイレシートを巻いてみたが、それでも顔だけでも床にくっつけようともがいてる(^_^;)

 

 

ちょっと立てるようになったと思ったら、大量オシッコ攻撃~(^_^;)

 

もうダメ!!おむつだおむつ!!!

 

 

前には歩行補助用のハーネス、後ろには紙オムツを取り付けられた哀れなハリー爺(^_^;)

 

最近の紙オムツはスタイリッシュなカラーリングなようで、結構オムツをつけた方がカワイイかも(笑)

 

 

踏ん張れないので、Pee人くんに支えてもらってガッっつくハリー爺(^_^;)

 

この体勢で長時間支えるのはキツイよね(^_^;)

 

ドラム筋が鍛えられているPee人くんと言えども、介護疲れでヘトヘトのようです

 

 

介護疲れのPee人くんから、オムツを替えたり、色々介護する時に、ハリー爺のモシャモシャの長い毛が邪魔だとの訴えがあったので、お風呂で1時間ぐらい格闘して短くカットした(^u^)

 

ハリー爺が動けないからカット自体はいつもより楽だったけどね(^u^)

 

 

あまり運動できないせいか、急激に足腰が弱ったようで、水も立って飲めなくなっちゃった(T_T)!!

 

 

ドックフードをカジる時もこのべチャッとした姿勢・・・・なんですか、これは!!!

 

カエルじゃないんだから(笑)!!! しっかりしてくれ~!!

 

 

フローリングだと滑ってまったく立てないので、ゴムマットをひいてみたが、やっぱりフローリングが好きみたい・・・・・

 

 

しょうがないので、全面的にゴムマットをひいてみたんだけど、今度は中途半端に立てるものだから、どこかに鼻をぶつけたらしく、鼻血ブーに・・・・・

 

これまでハリーのそそう(わざと?)と言えば、ウンチ、オシッコ、ゲロの3点セットだったのだが(笑)、鼻血は予想できなかったな~(^_^;)

 

さっそくPee人くんが、鼻をぶつけないように小屋や壁にもゴムマットやプチプチを取り付けてます(^_^;)

 

 

血液検査やCTスキャンの結果、どうやら腎臓の働きが弱っているようで、老廃物をうまく処理できずに体中に毒素が回ってしまっているらしいので、毎日、点滴をすることになった(^_^;)

 

はじめは病院に通ってたんだけど、費用がかさむので自宅で決行することに(゜.゜)!!

 

とりあえず、アウトドア用テーブルをセットして手術台を作った(^u^)

 

 

こんな感じにカーテンレールに点滴パックを取り付けてます(笑)

 

かなりアジアンチックな手術室ですね(笑)

 

ただ、わたくしは血を見るのは全然ダメだし、注射をするのもされるのも絶対ムリ~な、情けない人なので(笑)、注射はPee人くんが担当(^u^)

 

やっぱ女性は生理があるからかな?血に強いね(^u^)

 

わたくしなんて、毎年、定期健診で血を抜かれてるけど、目を寄り目にしてピンボケにして見ないようにしてるっていうのに(笑)

 

 

とりあえずハリー爺は暴れないように、落ち葉バックに入れてみた(^u^)

 

丈夫で適度に動きを制限できるので、これがなかなかの優れもの!!

 

 

手術開始!!! あ~ドキドキ!!

 

わたくしは、あらぬ方向に視線をそらしつつ(笑)ハリー爺を抑える係(^u^)

 

200ccを注入する4分間が非常に長く感じます(^_^;)

 

手術を通じて、今さらながら、動物って毛皮を被っている生き物なんだな~と実感・・・

 

点滴液は、ちょうと毛皮と毛皮じゃない部分?の間に注入する感じなので、200ccも入れるとハリー爺の体が風船みたいに膨らむんだよ(゜.゜)

 

人間だと、こんなにブスッと針を刺したら、それこそ血の海になりそうだけど、動物は毛皮があるからほとんど血が出ないんだよね(゜.゜)

 

まあ確かに動物のはく製とかを見ると、毛皮って結構分厚いもんね!

 

 

がんばれハリー!!!!

 

きっと元気になるよ!!!

 

 

さて、今年も山梨県が主催のロックフェスティバルが11月5(土)に、甲府の桜座で開催されます(^○^)♪

 

そして、今年の実行委員長はわたくし、HAWAII部長が務めることになりました!!!

パチパチパチ!!!

 

わたくしが委員長になったので、今年はよりロック色が強くなると思われます(笑)

 

そして、このイベントの実行委員会を通じて、ロックとは何か?という根本的なところを、参加者の皆さんと深く掘り下げていきたいと思います(^u^)

 

音楽としてのロックというのは、何というか、言ってみれば誰でも出来るものなので、文化や思想、考え方なんかで色々とディスカッションしていきたいところ(^u^)

 

何事も原点や基本が大事ですからね♪

 

・・・・ということで、我こそはロックだ!!と語れる人は、ぜひお申込みください!!!

 

応募は簡単!応募用紙を山梨県のHPからダウンロードして、必要事項を記入し、演奏シーンをDVDかYOUTUBEとかにアップするだけ!!

 

締切は7月15日だよ(^u^)

 

応募方法がよく分からないパソコンアレルギーの方は、私まで連絡いただいてもOKですよ(^u^)

 

 

桜座はこんな感じの凄く素敵な場所で、少なくともわたくしは同じような空間のイベントスペースを他で見たことがないので、山梨がもっと誇ってもいいところだと思いますね(^u^)

 

演奏しているのは、もちろん「夜桜」♪

 

 

ロックフェスの実行委員会の後は、必ず交流会と称する飲み会があるのですが、わたくしが実行委員長になったので、こちらも強化したいと思います(笑)

 

最近は甲府のグルメ横丁というところが多いのですが、そろそろ飽きてきたので、次回は実行委員長の独断と偏見で、その横に発見した「かえるの寄り道」という素敵なネーミングの飲み屋にしようかな(^u^)

 

甲府カエル化計画!! 山梨カエル化計画!! 日本カエル化計画!!!

 

カエルとロックについて語ろう(笑)!!! 

(ちなみにカエラーはわたくしではなくPee人くんです笑 最近はインコ党のようですが)

 

Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http:// www7b.b iglobe. ne.jp/~ sheepco ntrolle r/) 

 

7月2日(土)に石和の朱里という初体験の場所でライブ予定ですよん(^u^)♪

 

詳細が決まったらアップしま~す♪


ではでは~♪