ダブルネックギターの魅力(^○^)♪
19歳で初めてエレキギターを手にしてから(それまでのメイン楽器はピアノ)、かれこれ30年近くギターを弾いているけど、所謂テクニック的には一向に上達していない気がするな~(^_^;)
よくライブの打ち上げ等で他バンドのギタリスト達と会話するんだけど、あまり噛み合わないのは何でだろ?と自己分析してみると、つまるところ、私はギタリストじゃないという結論になった(笑)
まず、私がやりたいのはあくまでバンドであって、必ずしもギターを弾きたいわけじゃないというところが、そもそもギタリストじゃないよね(笑)
よく弾き語りとかやらないの~?とか聞かれるけど、ありえない(笑)

これは19歳の時に買ったエピフォンのレスポールモデル(^u^)
リアルビンテージだね(笑)
次に私がやりたいのは曲を作ることで、カッコイイリフ、メロディ、イントロ、ギターソロ、リズムなんかを考えるのが大好き(^u^)♪
だから他アーティストの曲を聴くのは大好きだけど、コピーをしたことは殆どない(30年で10曲やったかどうか?しかもコピーというよりカバー)ので、ギターを弾いていると言うと「ツェッペリンの天国への階段弾いて!」とか「イーグルスのホテルカルフォルニア弾いて!」と言われるけど、何も弾けない(笑)
これはピアノを弾いていた頃からそうで、学生時代は音楽室に籠ってピアノでヘンな曲を作って満足していた(^u^)

最近よくステージで弾いているテリーロジャースのドデカ・レスポール(^u^)
そして、当時はウォークマンの全盛期だったのだが、いつも聴いていたのは、自分で作ったヘンな曲を、同じくヘンな声で自分で歌ったのを安いラジカセのマイクで録音したものだった(^_^;)
それを聴きながらノリノリで通学している学生・・・・
そう、つまり完全なナルシストだ(爆)!!!! 自分大好き(*^。^*)
因みに現在も通勤時にクルマで聴いているのは、毎週末に録音したSheep Controllerのリハーサル音源だし・・・(^_^;)
毎日それを聴きながら、ここのアレンジをこう変えようとか、歌詞の語感を良くしようとか考えながら、ハンドルでリズムをとりつつ運転している(アブねー)。

こちらはブログ初登場のギブソンのダブルネックEDS-1275(^u^)♪
前振りでわざとらしく「天国への階段」や「ホテルカルフォルニア」が出てきたけど、これらの名曲を生み出した6弦ギターと12弦ギターが合体した変態的なギターだ(^u^)
これを持ってると、間違いなくツェッペリン&ペイジ好きだと思われるだろう(笑)
しかも、完全にジミーペイジと同じ改造(テールピース、ピックアップカバー、スピードノブ等)がされているし(笑)
だけど私がコレを買った理由は、ツェッペリンをやりたいからではなく、ケルト音楽やインド音楽のスパイスを取り入れた壮大な曲を作りたくて、12弦の民族楽器的な響きが必要だったからで、ちょうど今製作中なのでお楽しみに(^○^)
どうでもいいけど、写真のウッドデッキが腐ってきてるな~(^_^;) そろそろ直さなきゃ!

そんなわけで私の場合は、まず表現したい曲が出来上がり、その曲を演奏するために必要なテクニックを練習するって感じなので、基本的にオリジナル曲に必要なもの以外は弾けないってわけだよね(^_^;)
笑えるのは、難しいリズムパターンの曲が出来ちゃうと、それをマトモに演奏できるようになった頃には既に曲に飽きてて、レコーディングしてそのままフェイドアウト・・・というケースが結構あるってこと(笑)
まあでもSheep Controllerのメンバー達は多かれ少なかれ、そんな感じでテクニックを身に着けてきているんじゃないかな?
せんとくん☆ももたろうもSheep Controllerに加入してから指弾きやスラップとかやり始めたわけだしね(^u^)
今度はハーフタイムシャッフルの曲に挑戦したいところなので、Pee人くんが頑張ってドラムテクニックを身に着けてくれるでしょう(笑)

ダブルネックギターは何かと大変(^_^;)
まず弦は18本も交換するので、弦交換は「さあ!やるぞ!」と気合を入れないと無理(^_^;)
あと、結構重たい!! ただ、先に紹介したテリーロジャースがレスポールの2倍ぐらい重たいので、私にとっては何ともないけど(笑)
今、悩んでいるのが、構えた時の高さをどのくらいにセットするか?で、少しずつ高さを変えて、一番カッコ良く見える位置を調整中♪
あとやっぱり6弦と12弦の切り替え操作をスムーズにやる練習が必要かな?
色々調整中だけど、やはり独特の響きが最高なので、今年中にはライブデビューさせたいところ(^u^)♪
それまでには「天国への階段」「ホテルカルフォルニア」を超える名曲を作らないとね(笑)

ダブルネックということで、更に変態的なギターを紹介しましょう(笑)
ギブソンEBS-1250という、ベースとギターが合体したヤバい香りがプンプンのレアモノ(^u^)
せんとくん☆ももたろうが山形に転勤になった時、Sheep Controlleのライブがあまりできなくなるので、Pee人くんと2人でホワイト・ストライプスみたいな気軽にライブができる2人バンドをやりたいと思って買ったもので、当初はルーパーを使ってベースとギターを切り替えながらやろうとしてたんだよね(^u^)

余談だけど、2人だとユニットとか言われるのは嫌だね(^_^;)
ホワイト・ストライプスとかロイヤル・ブラッドは2人でもバンドだと思うんだよね(ここには拘りたい笑)!!!
ただ機材を一通り買って、さあ本格的に練習しよう!としたら、せんとくん☆ももたろうが上司と喧嘩したらしく、思いの外早く東京に飛ばされてきたので不要になってしまった(笑)

あと、これを色々弾いてみて分かったことは、ギターとベースを切り替えて弾くのって凄くダサいんじゃないかってこと(笑)!!
はいっ!スイッチ切り替えました! ベースからギターになりました! ううカッコわり~(^_^;)
だから、今後はこれにギターとベースがシームレスに繋がるようなゲージを張って、10弦ギターとして活用しようかと考えてるところ(^u^)

それか、こんな感じの2人ダブルネックの変態的3ピースバンド(^u^)!!!!
ぎゃははは、最高だねこれ!!! バカだよバカ!!!!
でもバンドの表現できる幅は確実に広がるよね(笑)
どうせだからドラムもついにツーバスに・・・・(^_^)/
ああ、これは絶対やりたくなってきた!!!!

因みにこのギターはポジションインレイが野球ボールやバットになっているという、更に激レアな一品なんですよ(^u^)♪
購入したお店によると、元々は誰かが大リーグ選手にプレゼントした特注品だとかなんだとか・・・・
そういえば、せんとくん☆ももたろうも元球児ですね~(^u^)
現在では、白球を追いかけていた爽やかさはまったく感じませんが(笑)
・・・・さて、そんなこんなで?今週末の3月20(日)、我々Sheep Controllerは甲府・カズーホールでライブをやるので遊びに来て下さい(^u^)♪♪
変態的ダブルネック3ピースバンドはもう少しお預けですが(笑)、カッコイイ、シングルネック3ピースバンドをお見せいたします(^u^)♪
日時:2016年3月20日(日)
場所:山梨・甲府・カズーホール
イベント:Power of the ROCK & Super Song's/vol5
(LALLA PALLOOZAさんの企画イベント)
出演:1 Sheep Controller (18:30~19:10)
2 leap (19:20~ 20:00)
3 三科紗知&Tunes Box (20:10~20:50)
4 Gpsy Eye (21:00~21:40)
5 LALLA PALLOOZA (21:50~22:30)

活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)

名古屋に就職するユタカも来るので、一緒に飲みたい人もどうぞ(^u^)♪
因みにユタカはダブルネックを長時間弾かされて、肩がおかしくなったようです(笑)

全然関係ないけど(笑)入浴中のピート君♪♪
ではでは~♪
よくライブの打ち上げ等で他バンドのギタリスト達と会話するんだけど、あまり噛み合わないのは何でだろ?と自己分析してみると、つまるところ、私はギタリストじゃないという結論になった(笑)
まず、私がやりたいのはあくまでバンドであって、必ずしもギターを弾きたいわけじゃないというところが、そもそもギタリストじゃないよね(笑)
よく弾き語りとかやらないの~?とか聞かれるけど、ありえない(笑)

これは19歳の時に買ったエピフォンのレスポールモデル(^u^)
リアルビンテージだね(笑)
次に私がやりたいのは曲を作ることで、カッコイイリフ、メロディ、イントロ、ギターソロ、リズムなんかを考えるのが大好き(^u^)♪
だから他アーティストの曲を聴くのは大好きだけど、コピーをしたことは殆どない(30年で10曲やったかどうか?しかもコピーというよりカバー)ので、ギターを弾いていると言うと「ツェッペリンの天国への階段弾いて!」とか「イーグルスのホテルカルフォルニア弾いて!」と言われるけど、何も弾けない(笑)
これはピアノを弾いていた頃からそうで、学生時代は音楽室に籠ってピアノでヘンな曲を作って満足していた(^u^)

最近よくステージで弾いているテリーロジャースのドデカ・レスポール(^u^)
そして、当時はウォークマンの全盛期だったのだが、いつも聴いていたのは、自分で作ったヘンな曲を、同じくヘンな声で自分で歌ったのを安いラジカセのマイクで録音したものだった(^_^;)
それを聴きながらノリノリで通学している学生・・・・
そう、つまり完全なナルシストだ(爆)!!!! 自分大好き(*^。^*)
因みに現在も通勤時にクルマで聴いているのは、毎週末に録音したSheep Controllerのリハーサル音源だし・・・(^_^;)
毎日それを聴きながら、ここのアレンジをこう変えようとか、歌詞の語感を良くしようとか考えながら、ハンドルでリズムをとりつつ運転している(アブねー)。

こちらはブログ初登場のギブソンのダブルネックEDS-1275(^u^)♪
前振りでわざとらしく「天国への階段」や「ホテルカルフォルニア」が出てきたけど、これらの名曲を生み出した6弦ギターと12弦ギターが合体した変態的なギターだ(^u^)
これを持ってると、間違いなくツェッペリン&ペイジ好きだと思われるだろう(笑)
しかも、完全にジミーペイジと同じ改造(テールピース、ピックアップカバー、スピードノブ等)がされているし(笑)
だけど私がコレを買った理由は、ツェッペリンをやりたいからではなく、ケルト音楽やインド音楽のスパイスを取り入れた壮大な曲を作りたくて、12弦の民族楽器的な響きが必要だったからで、ちょうど今製作中なのでお楽しみに(^○^)
どうでもいいけど、写真のウッドデッキが腐ってきてるな~(^_^;) そろそろ直さなきゃ!

そんなわけで私の場合は、まず表現したい曲が出来上がり、その曲を演奏するために必要なテクニックを練習するって感じなので、基本的にオリジナル曲に必要なもの以外は弾けないってわけだよね(^_^;)
笑えるのは、難しいリズムパターンの曲が出来ちゃうと、それをマトモに演奏できるようになった頃には既に曲に飽きてて、レコーディングしてそのままフェイドアウト・・・というケースが結構あるってこと(笑)
まあでもSheep Controllerのメンバー達は多かれ少なかれ、そんな感じでテクニックを身に着けてきているんじゃないかな?
せんとくん☆ももたろうもSheep Controllerに加入してから指弾きやスラップとかやり始めたわけだしね(^u^)
今度はハーフタイムシャッフルの曲に挑戦したいところなので、Pee人くんが頑張ってドラムテクニックを身に着けてくれるでしょう(笑)

ダブルネックギターは何かと大変(^_^;)
まず弦は18本も交換するので、弦交換は「さあ!やるぞ!」と気合を入れないと無理(^_^;)
あと、結構重たい!! ただ、先に紹介したテリーロジャースがレスポールの2倍ぐらい重たいので、私にとっては何ともないけど(笑)
今、悩んでいるのが、構えた時の高さをどのくらいにセットするか?で、少しずつ高さを変えて、一番カッコ良く見える位置を調整中♪
あとやっぱり6弦と12弦の切り替え操作をスムーズにやる練習が必要かな?
色々調整中だけど、やはり独特の響きが最高なので、今年中にはライブデビューさせたいところ(^u^)♪
それまでには「天国への階段」「ホテルカルフォルニア」を超える名曲を作らないとね(笑)

ダブルネックということで、更に変態的なギターを紹介しましょう(笑)
ギブソンEBS-1250という、ベースとギターが合体したヤバい香りがプンプンのレアモノ(^u^)
せんとくん☆ももたろうが山形に転勤になった時、Sheep Controlleのライブがあまりできなくなるので、Pee人くんと2人でホワイト・ストライプスみたいな気軽にライブができる2人バンドをやりたいと思って買ったもので、当初はルーパーを使ってベースとギターを切り替えながらやろうとしてたんだよね(^u^)

余談だけど、2人だとユニットとか言われるのは嫌だね(^_^;)
ホワイト・ストライプスとかロイヤル・ブラッドは2人でもバンドだと思うんだよね(ここには拘りたい笑)!!!
ただ機材を一通り買って、さあ本格的に練習しよう!としたら、せんとくん☆ももたろうが上司と喧嘩したらしく、思いの外早く東京に飛ばされてきたので不要になってしまった(笑)

あと、これを色々弾いてみて分かったことは、ギターとベースを切り替えて弾くのって凄くダサいんじゃないかってこと(笑)!!
はいっ!スイッチ切り替えました! ベースからギターになりました! ううカッコわり~(^_^;)
だから、今後はこれにギターとベースがシームレスに繋がるようなゲージを張って、10弦ギターとして活用しようかと考えてるところ(^u^)

それか、こんな感じの2人ダブルネックの変態的3ピースバンド(^u^)!!!!
ぎゃははは、最高だねこれ!!! バカだよバカ!!!!
でもバンドの表現できる幅は確実に広がるよね(笑)
どうせだからドラムもついにツーバスに・・・・(^_^)/
ああ、これは絶対やりたくなってきた!!!!

因みにこのギターはポジションインレイが野球ボールやバットになっているという、更に激レアな一品なんですよ(^u^)♪
購入したお店によると、元々は誰かが大リーグ選手にプレゼントした特注品だとかなんだとか・・・・
そういえば、せんとくん☆ももたろうも元球児ですね~(^u^)
現在では、白球を追いかけていた爽やかさはまったく感じませんが(笑)
・・・・さて、そんなこんなで?今週末の3月20(日)、我々Sheep Controllerは甲府・カズーホールでライブをやるので遊びに来て下さい(^u^)♪♪
変態的ダブルネック3ピースバンドはもう少しお預けですが(笑)、カッコイイ、シングルネック3ピースバンドをお見せいたします(^u^)♪
日時:2016年3月20日(日)
場所:山梨・甲府・カズーホール
イベント:Power of the ROCK & Super Song's/vol5
(LALLA PALLOOZAさんの企画イベント)
出演:1 Sheep Controller (18:30~19:10)
2 leap (19:20~ 20:00)
3 三科紗知&Tunes Box (20:10~20:50)
4 Gpsy Eye (21:00~21:40)
5 LALLA PALLOOZA (21:50~22:30)

活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)

名古屋に就職するユタカも来るので、一緒に飲みたい人もどうぞ(^u^)♪
因みにユタカはダブルネックを長時間弾かされて、肩がおかしくなったようです(笑)

全然関係ないけど(笑)入浴中のピート君♪♪
ではでは~♪