デザインフェスタvol.42 レポ(^u^)♪ | HAWAII部長のマシンガン日記

デザインフェスタvol.42 レポ(^u^)♪

今春のデザインフェスタにPee人くんがカエルグッズを出展したところ、予想外にカエラーが多くてビックリしたので、秋のデザインフェスタ(Vol.42)にも出展してきました(^u^)♪



入念にカエルグッズをセットアップするPee人くん(^u^)♪

前回のデザインフェスタ出展時に、机や椅子、ディスプレイ壁、看板、名刺なんかは製作済みだったので、今回の設営は楽チンだ(^_^)/



各ブースを設営している出展者達を見ていると、子供の頃に文化祭の飾り付けをワクワクとやっていた頃を思い出して楽しい(^u^)

出展が3000ブース以上、アーティストも1万人以上、来場者も5万人以上の超巨大な文化祭だね♪♪



今回のPee人くんの新作はアクセサリー系が多かったですね(^u^)♪

前回のデザインフェスタでは予想外に隠れカエラーがカエルグッズを沢山買ってくれたので、今回は更にコアなカエルファンのために身に着けるグッズの出展にハードルを上げたようです(^u^)♪

Pee人くんの分析によると、身に着けるグッズでカエルを買う人は筋金入りのカエラーとのこと(笑)♪♪



こちらもカエル・ブレスレット(^○^)♪

秋~冬のコーディネートに良さそうなアクセサリーですね(^u^)

カエルの季節は初夏ですが(笑)



カエル・リング(^u^)♪

結構買って行く人が多かった人気作品でしたが、結構メンズに「これカワイィ~、マジ・カワイィ―!、でも小さくて指入んね~!」と人気だったのが衝撃的でした(^。^)

前回もそうでしたが、どういうわけかPee人くんのカエル作品はメンズ心もくすぐるようで、明らかに彼女へのプレゼントではなく、自分用に「これ超カワイイ―!」と購入している模様でしたね(^。^)



こちらはカエル・カップの新作(^_^)/

耐熱ガラスなので、寒い夜にこれにホット・ワインかなんかを入れて、カエル部をモフモフしながら飲むと暖かくなりそうです(^○^)



なぜか結構人気のあるカエル・針山(^○^)

クラフト系の人も沢山来場するからかな??

今回の針山は五右衛門風呂に入っているカエルというカエラーにはたまらない一品です(笑)♪



安定した人気作品、カエルのティッシュケース♪

色々なカラーバリエーションがありますが、今回はオーソドックスなカエル色が人気だったようです(^u^)



今回の作品は、カエルだけでなく、ピートくん(インコ)も端々に登場してきていますね(^u^)

こちらはカエルとピートくんのコースターですね(^u^)♪



マスコットのピート人形とカエル人形に囲まれるピート・ピートの看板(^u^)

ディスプレイについては、前回の反省を踏まえて、ごちゃごちゃしないように間隔を空けてセットしたようですよ♪

わたくし的には、どうせカエルグッズの出展なんだし、もっとガーッとこれでもか!っていうぐらいカエルだらけのディスプレイにして欲しいところですけどね(笑)



セットアップ完了(^_^)/

なんというか、もうこの展示内だけで世界が完全に出来上がってますね(笑)

相変わらず「私はカエルが大好き!!でもリアルカエルは好きくない!!」、「色々あるカエルデザインの中でも一番カワイイデザインはこれなの!!」、「ねえカワイイでしょう?共感しない??」、「もちろん気に入ったら連れて帰っていいのよ!!」という強烈なメッセージがビンビンに伝わってくる展示ですね(^_^;)

デザインフェスタが好きなのは、こういうコアなメッセージが全面に出ている作品が多く、商売やビジネス臭が薄いからかな(^○^)

感覚的には商品を買うのではなく、値段がついている作品を買うって感じだからね(^u^)



自分の作品展示でもなく、責任のないわたくしはノンビリとビールをキメる(笑)♪

Pee人くんにもビールを勧めたけど、会期中は飲まなかったですね~(終わったとたんにワイン&アヒージョで泥酔しましたが笑)。

やはり自分の作品の出展なので責任感というかモードが出展者側なんでしょうね(わたくしは完全のお客さんモード笑)♪

Pee人くんは他の人の作品もあまり見なかったようだし、やはりモードが違うのでしょう♪



完全にお客さんモードのわたくしは、屋台で各種ジャンクフードを食いつつビールをキメ、他出展者のアート作品を存分に堪能した(^u^)

自分の作品発表でないっていうのは、なんて無責任で楽チンなことよ(笑)!

自分が作詞・作曲・演奏に関わってるバンドではこうはいかないよね!

聴いた人の感想に一喜一憂しちゃうし、他バンドを堪能するというノンビリモードじゃなく、あくまでメロディ、歌詞、アレンジ、プレイ、ステージングとかの研究・勉強しちゃうからね(笑)!



開場とともに、お客さんがドッと入場してきて、瞬く間に会場は人・人・人!!!

たった1500円のチケットで2日間、全て観きれないぐらいのアート作品を観れて、ライブペインティング、ダンス、バンド、舞踏などなども見れて、ビールもキメられるなんて(笑)、アートやクラフト好きのお客さんにとってこんなに素晴らしいイベントは他にはないよね(^u^)♪

一方、表現者にとっても、自己表現はプロ・アマ関係なく共存しているし、5万人以上もお客さんがいれば、少なくとも100人ぐらいは作品に共感してくれる人がいるはずで、購入してくれないまでも色々なコメントが貰える素晴らしいイベントだと思うね(^u^)

このイベントを企画した人は大したもんだね♪



わたくしが楽しみにしているライブペインティングのコーナー(^_^)/

真っ白いキャンバスにどんなデザインが描かれていくのかな??ワクワク!!



淡い色使いが印象的な描き出し(^u^)

作家さんのファッションも白でコーディネートされてますね(^u^)



瞬く間にバーッと描いていく様子を見ていると、きっと描きたいデザインは既に頭の中にあって、キャンバスにそれを投影しているだけなんだろうね(^u^)



こちらは黄色と茶色のサハラ色が印象的な描き出し(^u^)



仲良しキリンさんが現れました(^u^)カワイイ~♪



そして同じ黄色と茶色のハチさんが舞い出しました(^_^)/

茶色好きのわたくしは、家の壁をこのデザインにしたいぐらいですね(笑)

この作家さんは前回も出展されてたけど、ラブ&ピースな感じでお気に入りです♪



これは花のデザインの下絵の描き出しですね(^u^)



黒がバックだと、夜桜とか、どこか怪しい雰囲気が加わってイイ感じですね♪



イイ感じです♪

このまま着物のデザインになりそう(^u^)

これだけパパ―っと描けるなら、音楽とコラボレーションとか出来そう(^○^)

我々Sheep Controllerの曲は殆ど8分越えてるから、8分間で曲のイメージを次々にライブペインティングしたら面白そう!! 

ちょうどこのデザインに合う「夜桜」って曲もあるし(笑)♪



プロジェクターとは一味違うライブ感溢れる映像とのコラボレーションになりそう♪♪

今度、スカウトしてみようかな?



こちらは女子高生らしき足にフォーカスしたデザインを、女子高生のカッコして描くパフォーマンス(^u^)



制服姿があまりにもフィットしていたので(定番のマスクも着用)、もしかして本物の女子高生なのかもしれませんが(^。^)



よく、若者が女性を見る時は、顔 → ボディ → 足 と上から下に目を動かして堪能する一方、オッサンになると、足 → ボディ → 顔と下から上に目を動かすようになると言われてますが、これはオッサン目線で楽しむデザインでしょうか(笑)?

まず足を見て「おー!美しい足!この足の上には素晴らしいボディがあるに違いない!」「更にはその上に美しい顔があるに違いない!」と想像を膨らませてドキドキするわけですね(笑)

そしてボ・ガンボスの「見返り不美人」のような悲劇が起こるわけです(笑)!!



因みにわたくしはまだ顔から堪能するので、オッサンじゃないぜ(笑)!!



女性の作品が多かったですが、男性も何名か作品を描いていました(^。^)



メルヘンですね~♪

Sheep Controlelrのアルバムジャケットを依頼したいですね!



作家のコスチュームも凝ってて面白い♪

こちらは怖いマスクを被って描いてます(゜.゜) ひゃー!!



こちらは着ぐるみを着て描いてます(゜.゜)



この作家さんは前回もギャルファッションでマンガを描いてましたね(^u^)



この作家さんは良く見ると、腰に巻いている布が描いているデザインと同じで、面白いコーディネートでした(^u^)



こちらの作家さんは絵画というより造形ですが、白基調のバックの造形に真っ赤な着物がよく映えてましたね(^u^)

こういう文字がぶら下がったアートは瀬戸内海の犬島でも見たけど(確か、三島由紀夫の文章がランダムにぶら下がっているシュールな作品)、結構面白いよね♪



こちらはコスチュームというより、絵の具が付着しても良い実用的なツナギでのペインティング(^u^)



躍動感溢れる、力強いタッチの龍のデザイン(^。^)

今にも食われそうです(^_^;)



一瞬何だかわからないキモ・カワイイデザイン(^u^)

Tシャツにして着たいかも(^u^)



大きなキャンバスに普通の観賞サイズのデザインを何点か描いている作家さんもいました♪

面白い活用方法ですね(^u^)



描ききって疲れて寝てしまったのでしょうか?

確かにこの大きなキャンバスに描くのって、一種のスポーツだよな~



外のステージではバンドも楽しめる(^u^)

我々Sheep Controllerも出演してみたいけど、結構ウォー!!って感じのノリノリなパンクロックバンドが多いみたいだから、我々のようなサイケデリック系は合わないかな~??

やっぱ、ライブペインティングとのコラボだな!!



演奏は野外だけでなく、室内でもできる(^u^)

こちら、春のデザインフェスタでも近くのブースで演奏していた武将コスのバンドが、またすぐ近くのブースでパフォーマンス♪

1時間毎に同じ曲を聴いたので、すっかり覚えてしまった(笑)

「責任を取れ!腹を切れ~♪」

わたくしは良く分かりませんでしたが、パーカッションのプレイヤーが上手過ぎる~とPee人くんが感心してました(^u^) さすがドラマー、リズムにはうるさいです(^。^)



こちらも和装(というか武士?)コスでの演奏~♪

歌のサムライは、ノーマイキングなのにギターを掻き消してしまうほど迫力のある凄いボーカルでした♪

なんか音楽は和物系が多かったような気がしますが、武士が流行ってるのでしょうか?



クラフト系も面白い作品が多かったけど、こんなレコードを加工した時計があって買いそうになりました(^u^)

これでアラーム機能付きで、アラーム時は秒針がグルグル33か45回転で回転し、秒針先のレコード針でレコードから信号を拾ってスピーカから流れるシステムだったら即買いだったけど、思い止まりました(笑)



そんなわけで、楽しい2DAYのアート三昧イベントでした(^u^)

そしてまた強烈に絵を描きたくなりましたね~!! やるぞ~!!

Pee人くんの新作カエルグッズも色々なカエラーの手に渡ったようで何より♪



折角、お台場くんだりまで遠征しているので、1日目はスペインバル、2日目はタイ料理(カエルだらけの内装)を堪能し、ついでにPee人くんの生誕半世紀祝いもした(*^。^*)♪♪

ハッピバースディPee人くん♪♪

半世紀も生きると天命を知るそうですが、Pee人くんは神から何か啓示は受けたのかな??

天命=カエルグッズを布教することだったりして(笑)

わたくしもそのうち、生まれてきた意味を知る時が来るのを楽しみにしているところ(^u^)



おっと、わたくしの発音が悪くて店員が聞き取れなかったのか、PeeじゃなくてTeeになってますね(^_^;)

厳しく突っ込み&ダメ出しを入れるPee人くん(笑)



何か企んでいるようですね・・・



おーっと、すかさずナイフを器用に操り、TeeをPeeに修正するPee人くん(^。^)

さすがクラフターです!!



プレゼントも貰ってホクホクのPee人くん♪

因みに中身は初めてカエルじゃない一品でした(笑)

もうカエルは自分で好きに作ってますからね(笑)



翌日はももたろう&モモコ主任も合流して、Pee人くんの生誕祝い(^_^)/

もちろんワイン&アヒージョは外せません(笑)!!



モモコ主任からもプレゼント(カエルじゃない)を貰ってホクホクのPee人くん♪



この日はそのまま代々木でマウント・デリシャスのライブを堪能♪

最後に観たライブから既に5年も経過している事に月日の流れの早さに驚くばかりですが、演奏は相変わらずアバンギャルドでサイケデリック、最前列でタップリと堪能した(^u^)

我々の曲も大体8分越えなので、マウントデリシャスの曲を聴いても全然長く感じない(むしろちょうど良い)が、今回はメドレーにしたりして変化をつけてましたよ♪

我々もメドレーやってみようかな(^u^)

しかし克己師匠のドラミングフォームはPee人くんソックリだな~(師弟だから当たり前か)♪

この日、シャケ氏は風邪をひいていたようで、同じく最前列でノッてたPee人くんに移ったのか、次の日から咳き込んでました(笑)

シャケ氏のギターは、これぞストラト&マーシャル!っていうイイ音してたな(^。^)

そういうわたくしはストラトもマーシャルも弾いたことないけど(笑) 完全に王道キライの悪い癖ですね(笑) もっと素直になりたい(笑)

ヒカル氏は知らないうちにベースをミュージックマンからプレべにコンバートしてましたが、わたくしの頭の中のプレべ=ポコポコっていう音とは全然違ってビックリ(゜.゜)

やはり弾き方やアンプによるのでしょう(^_^)/ ベースマンは最後は大体ジャズベに行きつくようですが(^u^)

レイナ氏はこの5年の間に魔女から人間化が進んだようで、圧倒的なボイスは変わらないものの、フレンドリーなルックスになってました(^u^) モテるんじゃないかな(^○^)



そして、Pee人くんにはサプライズで、マウントデリシャスのメンバーからのメッセージ入りのスプラッシュをプレゼント(^u^)

勝手なサプライズ計画に協力してくれた克己師匠、シャケ氏、レイナ氏、ヒカル氏に感謝感謝~、感謝感激~(宙さん風)♪

Pee人くんは生誕半世紀のいい思い出になったんじゃないかな(^u^)

本当は他アーティストのライブを観に行くんじゃなくて、我々が派手にライブをブチかましてあげたかったけどね(^○^)

これまでPee人くんの誕生日は祝日っていうのもあって、ほとんどライブだったよね♪

そんなSheep Controllerは、12/19(土)にどこかでシークレットライブ(我々の覆面バンドであるケロケロケンロール・バンド名義)をやって今年のライブ納めになりそうです(^。^)

今年はとにかくライブが少な過ぎた!!良くないね!!

来年はゴリゴリ活動したいところ!!! 対バン、出演依頼、どんどんカモーン!!

Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

ではでは~♪