動物達と一緒に旅行(那須高原編)(^u^)♪
最近、13歳のワイヤーフォックステリアの老犬ハリー爺に加えて、0歳のホオミドリウロコインコの赤ちゃんピートもHAWAII家の家族の一員になったので、なかなか彼らをペットホテルに預けて長期旅行というわけにもいかなくなってきた・・・(^_^;)
これまでは、あの元気満点&いたずら&そそうしまくりのハリーを一緒に旅行に連れていくなんて、まったく考えられなかったけど(旅行に行って癒されるどころか、ドッと疲れそう・・笑)、そんなハリーも爺さんになり、耳も聞こえないし、足腰も衰えてきて、日中はほとんど寝ているお利口さん?な犬になってきたので、長期旅行に連れて行ってみることにした(^u^)

まずは、最もペット連れ初心者に優しいと思われる(他の人達や施設に迷惑にならない)、食事以外は自分の家のように使えるコテージタイプに連泊するというプランにして、那須高原に行ってみることにした(^u^)
まずはクサーいハリーをシャンプーして(笑)、いざGO!!
見慣れない景色に大喜びのハリー(^u^)♪ 若返ってます(笑)

赤ちゃんピートは、さっそくゲージから出て遊びだしました(^u^)
環境が変わるので、もっと怯えるかと思ったけど、むしろワクワクしているようですよ♪

途中のサービスエリアで何回か休憩しつつ、ひたすら北へ!!
しかし河口湖から那須高原に旅行に行くって、高原から都会に下りて、また高原に登って、気づいたらなんか同じ景色の所に来た・・・みたいな感じ(笑)
オルゴールとかアイスクリームとか高原に必須なアイテムも同じだし(笑)

宿に到着して、とりあえずハリーを室内のレンタルケージに繋いでみた(^u^)
ワンコが自由に走り回ってOKのコテージで、床も滑りにくく処理されてます♪
いきなりハリーが得意の大量オシッコ漏らしをキメるのではないかとヒヤヒヤでしたが(笑)

大量オシッコ漏らしに備えて、持参した大判のブルーシートでゲージ周辺を保護してみたが、ふと気が付いたら自らケージに入って寝てた(笑)
な~んだ、ハリーったら結構お利口さんじゃなーい(笑)!

さ~て、どこに遊びに行こうかな~と地図を見てたら、ピートが邪魔しに来た(^_^;)
こらこら~!

地図をバリバリと引きちぎるピート(^_^;)
インコのクチバシはカギ型になっているので、紙を噛むと切符切り(死語)のようにパチンパチンと気持ち良い音が出るので、インコ的にも面白いみたいだね(^u^)
まあ赤ちゃんのうちは、何でもとりあえず口に入れてみるというのは人間も犬も鳥も同じってことかな(笑)
ハリーも赤ちゃんの頃は、よくCDケースをガリガリと破壊されたっけ・・・

とりあえず宿周辺を散策してみる(^u^)
いつもの自宅周辺の散歩だと、やる気なくトボトボと後についてくるのだが、見知らぬ土地に来たからか、グイグイと興奮してリードを引っ張っています(笑)
やっぱ毎日単調な生活が続くと人間も犬も活力がなくなるっていうのは同じなんだね。
そういえば以前に作ったSheep Controllerの「ハリーの宇宙旅行」っていう曲があって、歌詞が「いつもの散歩道はもう飽きた!オナラの噴射パワーで宇宙に出発だ!」という壮大な?内容だったんだけど(笑)、実はハリーの本音だったのかもしれない(^。^)

階段が怖くて登れないのは若い頃から変わってない(笑)
臆病者だな~

いくら引っ張っても頑として動かない(笑)
あれだけのジャンプ力があれば、こんな小さな階段なんて全然余裕なはずなのにね~
自分の能力を分かっていないというかなんというか・・・
もっと自信を持つんだハリー!!

もちろん、動く階段ならハリーもオッケーだ(笑)!
さすが人類の英知!
初めてエスカレータに乗った割にはオシッコも漏らさず、やはりお利口さんなハリー(笑)

ロープウェイにも乗ってみた(^u^)
動物達も大喜びです♪
ワイヤーフォックステリアもホオミドリウロコインコも、元々の気質は好奇心旺盛&活発な似たもの同士だから、彼らにとっては新しい環境っていうのはむしろ大歓迎なのかも(^u^)
標高が高くなるに連れて気温も下がってくるので、ハリーは全然オッケーだけど、南国ジャングル生まれのピートにはちょっとキツイかな?

もちろんハリーにとっては初めてのロープウェイだったが、やっぱりオシッコも漏らさず、何てお利口さんなんでしょう(^○^)?
な~んだ、こんなにお利口さんなら、もっと早くいろんな所に連れて行ってあげればよかったな(^u^)
っていうか毎日単調だからこそオシッコを漏らし、たまにウンコやゲロもキメることで変化をつけていたのか(笑)?
ドッグランがあったので、遊ばせてみたところ、どうですか!この老犬とは思えない俊敏な動き!!!
まるで子犬です(^u^)!
しかし、やっぱりテリア界の貴公子と言われるだけあって、美しいですね(^u^)
別名「盆栽犬」と言われていて、飼い主が毎日ハサミを持ってパチパチカットして整えるのがワイヤーフォックステリアの正しい飼い方です(笑)
わたくしは毎日はムリなので、週1回、ハリーと一緒にお風呂に入って、全身の毛をカットしてますよ(笑)
実際に飼っていると、テリア界の「臭くて頑固な」貴公子ですけどね(笑)

美しさではピートも負けてません(^u^)
レインボーカラーのハンモックで遊ぶカラフルなピート(^u^)
ラテン系ですね♪

巨大ブランコで遊ぶ、アクティブ度では誰にも負けないPee人くん(笑)!
高所恐怖症のわたくしには絶対ムリ!!

動物旅行ついでに那須どうぶつ王国にも遊びに行ってみた(笑)
オオハナインコと遊ぶPee人くん♪
最近はカエルと同じぐらいインコがお気に入りの模様(^u^)
ヨウムのおみくじ芸(^u^)
かわいい~(*^。^*)
わたくしもヨウムを飼いたいんだけど、50年以上も生きるからな~
ユタカに家宝として引き継いでもいいけど(笑)

那須どうぶつ王国と言えば、こちらカピパラ(^u^)
昔飼ってたプレーリードック(プレ吉)を100倍ぐらいデカくしたような風貌で萌え~(^○^)
プレ吉は埼玉の実家で(自分で鍵を開けて!)脱走してしまったんだけど、あの辺の線路脇の土手でプレーリードックの群れが住み着いているという目撃情報があるらしいので、同じように脱走した伴侶を見つけて今でも元気に暮らしているのかもしれないね(^u^)

触ろうが何しようが、まったく動じないマイペース野郎(^_^;)
まあでもこれが俊敏に動いたら、結構怖いかも(^_^;)

ノンビリ温泉につかっている様子を見ていると、毎日あくせくと働いているのがバカらしくなるね(笑)
彼らも野生ではちゃんと働いているのだろうか??
カピパラも飼ってみたいところだけど、こちらは5~10年と短命の模様(゜.゜)

帰路、遊び過ぎて疲れたのか、座席からクルマの床にずり落ちても、若干もがいた程度で、そのまま眠りこけるハリー爺(笑)
・・・というわけで、初めてにしてはノントラブルな動物と一緒の旅でした(^○^)
動物達もいつもよりイキイキしてたし、今後はいろいろと出かけてみるつもり♪
次はハードルの高い和室の旅館に挑戦してみるかな(^u^)
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照♪ (http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
これまでは、あの元気満点&いたずら&そそうしまくりのハリーを一緒に旅行に連れていくなんて、まったく考えられなかったけど(旅行に行って癒されるどころか、ドッと疲れそう・・笑)、そんなハリーも爺さんになり、耳も聞こえないし、足腰も衰えてきて、日中はほとんど寝ているお利口さん?な犬になってきたので、長期旅行に連れて行ってみることにした(^u^)

まずは、最もペット連れ初心者に優しいと思われる(他の人達や施設に迷惑にならない)、食事以外は自分の家のように使えるコテージタイプに連泊するというプランにして、那須高原に行ってみることにした(^u^)
まずはクサーいハリーをシャンプーして(笑)、いざGO!!
見慣れない景色に大喜びのハリー(^u^)♪ 若返ってます(笑)

赤ちゃんピートは、さっそくゲージから出て遊びだしました(^u^)
環境が変わるので、もっと怯えるかと思ったけど、むしろワクワクしているようですよ♪

途中のサービスエリアで何回か休憩しつつ、ひたすら北へ!!
しかし河口湖から那須高原に旅行に行くって、高原から都会に下りて、また高原に登って、気づいたらなんか同じ景色の所に来た・・・みたいな感じ(笑)
オルゴールとかアイスクリームとか高原に必須なアイテムも同じだし(笑)

宿に到着して、とりあえずハリーを室内のレンタルケージに繋いでみた(^u^)
ワンコが自由に走り回ってOKのコテージで、床も滑りにくく処理されてます♪
いきなりハリーが得意の大量オシッコ漏らしをキメるのではないかとヒヤヒヤでしたが(笑)

大量オシッコ漏らしに備えて、持参した大判のブルーシートでゲージ周辺を保護してみたが、ふと気が付いたら自らケージに入って寝てた(笑)
な~んだ、ハリーったら結構お利口さんじゃなーい(笑)!

さ~て、どこに遊びに行こうかな~と地図を見てたら、ピートが邪魔しに来た(^_^;)
こらこら~!

地図をバリバリと引きちぎるピート(^_^;)
インコのクチバシはカギ型になっているので、紙を噛むと切符切り(死語)のようにパチンパチンと気持ち良い音が出るので、インコ的にも面白いみたいだね(^u^)
まあ赤ちゃんのうちは、何でもとりあえず口に入れてみるというのは人間も犬も鳥も同じってことかな(笑)
ハリーも赤ちゃんの頃は、よくCDケースをガリガリと破壊されたっけ・・・

とりあえず宿周辺を散策してみる(^u^)
いつもの自宅周辺の散歩だと、やる気なくトボトボと後についてくるのだが、見知らぬ土地に来たからか、グイグイと興奮してリードを引っ張っています(笑)
やっぱ毎日単調な生活が続くと人間も犬も活力がなくなるっていうのは同じなんだね。
そういえば以前に作ったSheep Controllerの「ハリーの宇宙旅行」っていう曲があって、歌詞が「いつもの散歩道はもう飽きた!オナラの噴射パワーで宇宙に出発だ!」という壮大な?内容だったんだけど(笑)、実はハリーの本音だったのかもしれない(^。^)

階段が怖くて登れないのは若い頃から変わってない(笑)
臆病者だな~

いくら引っ張っても頑として動かない(笑)
あれだけのジャンプ力があれば、こんな小さな階段なんて全然余裕なはずなのにね~
自分の能力を分かっていないというかなんというか・・・
もっと自信を持つんだハリー!!

もちろん、動く階段ならハリーもオッケーだ(笑)!
さすが人類の英知!
初めてエスカレータに乗った割にはオシッコも漏らさず、やはりお利口さんなハリー(笑)

ロープウェイにも乗ってみた(^u^)
動物達も大喜びです♪
ワイヤーフォックステリアもホオミドリウロコインコも、元々の気質は好奇心旺盛&活発な似たもの同士だから、彼らにとっては新しい環境っていうのはむしろ大歓迎なのかも(^u^)
標高が高くなるに連れて気温も下がってくるので、ハリーは全然オッケーだけど、南国ジャングル生まれのピートにはちょっとキツイかな?

もちろんハリーにとっては初めてのロープウェイだったが、やっぱりオシッコも漏らさず、何てお利口さんなんでしょう(^○^)?
な~んだ、こんなにお利口さんなら、もっと早くいろんな所に連れて行ってあげればよかったな(^u^)
っていうか毎日単調だからこそオシッコを漏らし、たまにウンコやゲロもキメることで変化をつけていたのか(笑)?
ドッグランがあったので、遊ばせてみたところ、どうですか!この老犬とは思えない俊敏な動き!!!
まるで子犬です(^u^)!
しかし、やっぱりテリア界の貴公子と言われるだけあって、美しいですね(^u^)
別名「盆栽犬」と言われていて、飼い主が毎日ハサミを持ってパチパチカットして整えるのがワイヤーフォックステリアの正しい飼い方です(笑)
わたくしは毎日はムリなので、週1回、ハリーと一緒にお風呂に入って、全身の毛をカットしてますよ(笑)
実際に飼っていると、テリア界の「臭くて頑固な」貴公子ですけどね(笑)

美しさではピートも負けてません(^u^)
レインボーカラーのハンモックで遊ぶカラフルなピート(^u^)
ラテン系ですね♪

巨大ブランコで遊ぶ、アクティブ度では誰にも負けないPee人くん(笑)!
高所恐怖症のわたくしには絶対ムリ!!

動物旅行ついでに那須どうぶつ王国にも遊びに行ってみた(笑)
オオハナインコと遊ぶPee人くん♪
最近はカエルと同じぐらいインコがお気に入りの模様(^u^)
ヨウムのおみくじ芸(^u^)
かわいい~(*^。^*)
わたくしもヨウムを飼いたいんだけど、50年以上も生きるからな~
ユタカに家宝として引き継いでもいいけど(笑)

那須どうぶつ王国と言えば、こちらカピパラ(^u^)
昔飼ってたプレーリードック(プレ吉)を100倍ぐらいデカくしたような風貌で萌え~(^○^)
プレ吉は埼玉の実家で(自分で鍵を開けて!)脱走してしまったんだけど、あの辺の線路脇の土手でプレーリードックの群れが住み着いているという目撃情報があるらしいので、同じように脱走した伴侶を見つけて今でも元気に暮らしているのかもしれないね(^u^)

触ろうが何しようが、まったく動じないマイペース野郎(^_^;)
まあでもこれが俊敏に動いたら、結構怖いかも(^_^;)

ノンビリ温泉につかっている様子を見ていると、毎日あくせくと働いているのがバカらしくなるね(笑)
彼らも野生ではちゃんと働いているのだろうか??
カピパラも飼ってみたいところだけど、こちらは5~10年と短命の模様(゜.゜)

帰路、遊び過ぎて疲れたのか、座席からクルマの床にずり落ちても、若干もがいた程度で、そのまま眠りこけるハリー爺(笑)
・・・というわけで、初めてにしてはノントラブルな動物と一緒の旅でした(^○^)
動物達もいつもよりイキイキしてたし、今後はいろいろと出かけてみるつもり♪
次はハードルの高い和室の旅館に挑戦してみるかな(^u^)
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照♪ (http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪