さようならディフェンダー! はじめましてディフエンダー! | HAWAII部長のマシンガン日記

さようならディフェンダー! はじめましてディフエンダー!

ここ10年ぐらい乗ってた愛車、ランドローバー・ディフェンダーが遂にぶっ壊れてちゃった~(T_T)

これまでも毎年どこかが壊れて、その度に結構な修理費用のかかる非経済的なクルマだったけど、他に乗りたいクルマもないし、その度に修理して乗り続けてきたのだが、今度ばっかりは決定的にエンジンがイカレてしまったらしい・・・(^_^;)

この雨にやられて エンジンイカレちまった~♪
オイラのポンコツ とうとうツブレちまった~♪ by RCサクセション

毎年、夏になると浜岡原発の近くの波がゴキゲンな海岸に行って、サーファーに交じってボディボードに興じているのだが、その帰りに浜松に寄って、うなぎをガツガツ食べてイイ感じに満たされて帰路についていた時・・・
ちょうど富士宮から富士五湖に上がる道の途中で、突然「パシュッ!!」というアルミカンを潰したような音がエンジンルームから聞こえたと思ったら、マフラーから白煙が~!!!

一応、弱々しいながらも走行は出来たんだけど、何しろ凄い白煙で後続車に迷惑なので、とりあえず近くのガソリンスタンドに避難してJAFコール・・・(^_^;)



レッカー車に乗せられる哀れなディフェンダー(T_T)

でもやっぱりレッカー車に乗せられてもカッコいいね(笑)!

まあでも故障したのが高速道路の途中とかじゃなくて良かったよ・・・

どうしたんだ? Hey hey Baby! 機嫌直してくれよ~♪ by RCサクセション



セルフとはいえ、ガソリンも入れずに1時間以上も居座った上に、レッカー車に乗せる時に物凄い白煙をまき散らして去ってしまったが、ニコニコと見送ってくれた店長さん、ありがとう(笑)!

こんな夜にお前に乗れないなんて~♪
こんな夜に発車できないなんて~♪  by RCサクセション



さっそく次の日、お世話になっている埼玉のマニアックな4駆専門店に修理に出すため、またまたレッカー車に乗せられる哀れなディフェンダー(T_T)

どうしたんだ? Hey Hey Baby! バッテリーはビンビンだぜ~♪ by RCサクセション

正に雨上がりの日でした(笑)

でもまあ、ン10万円は覚悟するにしても、いつものように1ヶ月ぐらいの代車生活をすれば、また乗れるだろう・・・と軽く考えてました(*^。^*)

因みにわたくしは、ディフェンダーがしょっちゅう壊れて、その度に1ヶ月ぐらい色々な代車に乗っているので、「HAWAIIさんはいったい何台クルマ持ってるんですか~?」、「え~っと、紺色と赤色のディフェンダーでしょ、緑色のディスカバリー、ガンメタ色と白色のランクルに軽トラまでお持ちで・・・」、「きっと物凄い広いガレージをお持ちに違いないって、もっぱらの噂ですよ~」と、会社の警備員さんとかによく言われてました(笑)

いくらなんでも、そんなに(しかも4駆ばかり)持ってるわけないでしょ~!?
でも皆さんマジでそう思っていたらしい(^_^;)



因みにこちらが今回の代車、ランクルです♪

運転しやすく快適な、いたってフツ―のクルマです(笑)

運転してても、眺めても、何のイマジネーションも感じません(^_^;)

オートマっていうのもあるけど、運転してると眠くなってしまいます・・・

眠くなるっていうのは脳が働いてないってことなので、やっぱクルマに限らず、快適になればなるほど人間はバカになる(五感が衰えるっていう方が正しいかな?)気がしますね(^_^;)



ところが!! クルマ屋さんから「相当ヤバいかも・・・」との一報が入り、駆けつけてみると・・・!!

こちらターボ部分を外してみたところ(゜.゜)



うひゃー!! 何ですかこれは!!!

ターボのフィンが真っ二つに割れてる~(T_T)!!

しかも粉々になったアルミ粉がエンジン中に回ってしまったようで、少なくともエンジンは総取り替えしないと直らないらしい・・・・

エンジン150万円、航空運賃50万円、修理50万円の250万円コース!!
ひゃ~!!クルマ買えるじゃん!!



そりゃぁヒドイ乗り方 したこともあった~♪

だけどそんな時にも お前はしっかり~♪

どうしたんだ? Hey Hey Baby! お前までそんな事言うの♪

いつものようにキメて ブッとばそうぜ!! by RCサクセション



こんなことばっかりやってるからイケなかったのか??

それとも高速道路を160kmで巡航しているのが悪かったのか(笑)??

でもSheep Controllerを始めた頃に中古で買ったので、もうかれこれ10年ぐらい乗ったわけなので、まあ元は取れたかな(修理代で元は取れてない気が・・・笑)?



こちらは買ったばかりでピカピカだったディフェンダーとPee人くん♪

確か初ドライブは八ヶ岳アウトレットだったかな? 懐かしいね♪



ユタカにいたっては、まだ小学生ですからね(笑)!

歴史を感じますね(^u^)



そんなユタカも、今じゃこんなにデカい大学生(^○^)



今年はめでたく成人式を迎えたと思ったら、もう先日21才ですからね(^_^;)

Pee人くんがやたら小人に見えますよね(笑) むしろ彼女でもいいかもしれない(笑)



もちろんユタカにとって、クルマの練習車はディフェンダー(笑)

これを運転できたら何でも運転できるからね(笑)



そんなわけで、可哀想なディフェンダーは廃車にすることにし、そしてまたもやディフェンダーを買うことにした(笑)

だって他に乗りたいと思うようなクルマがないんだよね(^_^;)



しかもディフェンダーは、次機種から50年間変わらなかった基本設計が大幅に変更されて、今年でもう製造中止なんですよ(゜.゜)

軍事車両としては残るようですが、新車で買えるのは今年で最後なんです・・・



しかも次期モデルはこれですよ(プロトタイプですが)・・・(T_T)

なんですか、このカッコ悪い近代的なデザインは!!



わたくしなら、どう考えても右側のクルマは選ばないね(笑)

8速マニュアルっていうのは面白そうだけど(笑)

左側のクルマはPee人くんが買わないかな(笑)?

ヨーロッパの街並みが美しいのは、外観は中世のままで、中身(電気、空調、その他)は最新になっているからだと思うんだけど、クルマでそういうコンセプトになっているのはディフェンダーだけだったんだけどな~

ベンツ、BMW、ポルシェなんかも、外観イメージはあまり変えずにきてるけどね(^u^)



そして、驚くことにディフェンダーは未だに1台1台、手作りで作られているということ!

野菜ですらロボットが作っているこの時代に、手作りのクルマに乗れるなんて幸せなことだと思わない?

因みにアンプもポイント・トゥ・ポイントでハンダ付けされた手作りアンプが好きだなぁ(笑)♪

ハンドメイド万歳!!! とロボット作っているエンジニアが言ってみる(笑)



ただ、ボディの色がせっかくモスグリーン系なのに、単一色+一部アルミ色で、ちょっと寝ぼけた感じ&一歩間違えると軍用車的(軍用車だけど)に見えてしまうので、屋根とホイールは白で塗装してレトロ&オシャレにしてもらうことにした(^u^)

新車を買うのは初めてなのでワクワク♪
(お店の人は新車なのに塗装しちゃうのを躊躇ってましたが笑)

本当はユタカが社会人になって、親の責任を果たしてから買おうと思っていたので、ちょっと時期が早まったけど、まあ内定も決まったようだし、いいか♪



じゃーん、やってきましたディフェンダー2号くん♪

これから10年以上よろしく~♪



白塗装も思った通りでバッチリ!! レトロ&オシャレです(^u^)

さあ、どこに行こうか??



そして、ディフエンダー1号くんの忘れ形見である、スタッドレスタイヤ付きホイール×5本も貰ってきたよ(^u^)

ちょっとサビが出てるから、綺麗に塗装してもらうつもり(^u^)



Pee人くんのミニと並べても違和感ないね(^u^)

そういえばミニもそろそろボロくなってきたから新しくしないとね(^○^)

このミニは就職祝いにユタカにあげるかな♪



さっそく運転してみる♪

ハンドル周りは殆ど変更なしで、始動キーがハンドルの左側っていうのも同じ(^○^)

なぜ左側かっていうと、通常、右側は銃を持っているから(笑)

エンジンはディフェンダー1号はBMWだったのでドイツ車でしたが、ディフェンダー2号はフォード製なのでアメ車ですね(笑)

エンジン音が全然違ってビックリした♪ ローが出てるね(^u^)

ギターアンプと一緒で、エンジン音も程よくローが出るやつが好き♪



6速マニュアル(^u^)

1速とバックが同じ方向なので戸惑ったけど、もう慣れたかな?

今時マニュアルで、しかも6速って変態しか乗らないよね(笑)

最近はマニュアル仕様のクルマの方がオートマ仕様より高いらしいからね(^_^;)

最近、人口知能を搭載したクルマのオートクルーズとか、自動車間距離機能とかが騒がれてるけど、わたくしにとっては何が嬉しいのかサッパリ分かりませんね(^_^;)

デジタルデータで音楽聴くのが全盛な今、アナログレコードを聴いてるような感じなのかな(笑)?

あのレコードのA面B面をヒックリ返したり、恐る恐る針を落としたりする感覚を知らないのは可哀想だな~と思うけど、もう元には戻れないだろうね。



おおっと、念願のエアコンです(笑)!!

ディフェンダー1号は後付のクーラーでしたからね(笑)



その代わり、外気を取り入れるフロントウィンドー下の小窓が無くなってました(゜.゜)

これは窓を開けなくても気持ち良い外気を取り込めるので、気に入ってたんだけどな~



こんな感じにパカッと開けて使うんだよ(^u^)

たまにカメ虫が飛び込んで、車内がカメ虫臭で一杯になるのが玉にキズでしたが(笑)



アナログ時計は健在!!

時計とアンプはアナログじゃないと受け付けないね(笑)!



そして一番の感動はこのオーディオシステム(^u^)!!

何と、5スピーカー、ウーハ付きです(笑)! ディフェンダーでウーハ!!

これでようやく音楽も楽しめそう(笑)

今まではエンジン音がうるさくて、音楽も会話もかき消されてたからね(笑)

お前についてるラジオ! 感度最高♪
すぐにイイ音させて どこまでも飛んでく~♪ by RCサクセション



他にもキーレス・リモコンとか、パワーウィンドウとか、お前原始人?何を今さら感動してるんだよ!!と突っ込まれそうな装備でも、あのディフェンダーに搭載されているってことが、いちいち感動しちゃうんだよね(笑)

そんなわけで、これからしばらくドライブが楽しみなわたくし(^u^)

ワクワク~♪

もちろんバンドの機材車としても優秀ですよん♪

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/





ではでは~♪