デカダンな夜 シャケ→ケイト(^u^)♪
本栖湖を過ぎたあたり(富士ケ嶺)のアトリエ「まろう」で、シャケ氏が東北ツアーのスタートライブを演るとのことでPee人くんと遊びに行ってきた(^u^)♪
ヘリテージ・ミュージックフェスティバルの時にシャケ氏に「まろうって何処にあるんですか?」と聞いたら「樹海を抜けて初めの道を左に曲がって、次に右に曲がるんだよ」と物凄くアバウトな答えが返ってきたので(地元の人でもこの説明で行ける人いるのか~??笑)若干心配だったけど、とりあえず樹海方面にクルマを走らせてみた(^_^;)

河口湖から国道139号線を静岡方面にひたすら向かうが、行けども行けども道の両側は樹海・・・
でも確かに本栖湖を過ぎてしばらくしたあたりで突然樹海が切れて牧草地帯になり、そこに左に曲がる真っ暗闇の道が現れた(笑)!!!
空は月夜だったが、外灯もなく本当に「月明かりを頼りに進む」って感じ
マジかよ!と思ったが、ライブ開始5分前ぐらいになってたので、そのまま真っ暗な道を突き進むと、シャケ氏が「次に右に曲がる」と教えてくれたらしい道が左に現れた(笑)!!!
念のためにPee人くんがナビしてたiPhoneマップを見ると、どうやら左っぽい・・・
因みにPee人くんはレストランでトイレに行って戻ってくると、まったく別の人の席に座ってしまうぐらい自他共に認める方向音痴(笑)
彼女に地図を見てもらって運転すると、まったく別の場所に連れて行かれてよくケンカになるので極力自分で見るようにしてるのだが(笑)、やっぱ自分で地図見てみても左だよな・・・・
ええい!時間がない! シャケ氏よりiPhoneを信じよう(笑)!
そして更に真っ暗な道をひたすら走ると、道端に「木暮Shake武彦 透明な夜ツアー」と書かれた小さな看板が闇夜に浮かび上がった(ライト等なし)!
・・・と、この看板の指している真っ暗な道を「右に曲がった」・・・・
この時点でライブ開始時刻!!
「まろう」とか書いた看板等もない普通の民家の庭らしきところにクルマを突っ込み、「本当にここでいいんだよね・・・」と恐る恐る普通の民家のドアを開けると・・・シャケ氏がいた(笑)!!
正にライブが始まるところでギリギリ間に合った(^。^)!!

シャケ氏の最近のマイブームは「デカダンス」のようで、この日は「デカダンス4部作」なる未発表の曲をたくさん演奏してくれた(^u^)
帰り際にシャケ氏に「これからはSheep Controllerもデカダンスで!」と言われたが(笑)、基本的にSheep Controllerってデカダンスなバンドだと思うんだけどな~
デカダンスって「退廃的」っていう意味ではあるけど、芸術的にはそれまでの誰もが喜ぶ世俗的な表現から離れて、もっと芸術中心の表現を追及しようとした19世紀の芸術家達が「世俗的」の反対という意味で「退廃的」=デカダンと言われただけで、つまり簡単に言えば「別にみんなに自分の表現を分かってもらえなくてもいい。みんなが喜ぶ表現をするのではなく、純粋に自分を表現することが重要」ってことだと思うんだ(^u^)
それってSheep Controllerそのものな気が・・・(笑)
イメージ的には「みんなに喜んでもらうために作品作りや演奏」は全然してなくて、あくまで「自分を表現するために作品作りや演奏」をやりたい放題してるので、もし誰かが作品や演奏を気に入ってくれる=自分そのものを気に入ってくれる=超嬉しい!!!って感覚かな??
当然、月日が変われば「自分」や「表現したい興味対象」も変わっていくわけなので、必然的に1年もすれば全然違う音楽性になっている・・・ってわけでSheep Controllerの作品も毎回全然違うものになってるんだと思う(^u^)
まあやってる音楽ジャンルは超世俗的なロックなわけだけど(笑)

シャケ氏とPee人くんの同じ髪型コンビ(笑)
シャケ氏にSheep Controllerのデカダンスな作品?「ダン・ボール氏の劇場」をプレゼントした(^u^)♪
まろうのライブが終わったのは10時近かったけど、それから翌日の仙台ジャズフェスに出演するために栃木あたりまでロングドライブするとのことだったので、眠気覚ましにはもってこいのアルバムだよね(笑)!!!
2年前の作品なので今聴いてみると濃厚過ぎて、3曲ぐらい聴いただけでお腹いっぱいになる詰め込み感満点だけどね(笑)
それにしても、やっぱシャケ氏のギターの音色は素晴らしい(^○^)♪
特に出だしのアタック音が他のギタリストと違って、それだけで引き込まれる感じ(^○^)
それはエレキでもアコギでも変わらないね~
わたくしのプニプニの手では絶対に出ない音(笑)
レッドウォーリアーズの1stからのファンのギタリストもはるばる埼玉から来てましたが、シャケ氏のギターの音は違うよね~!と盛り上がった(^u^)
今回はシャケ氏も撮影してる富士山麓周辺の写真がスライドショーになってプロジェクターで映し出されてて、映像+音楽で面白かったので自分でもやってみたくなった(^u^)
本格的な動画映像はVJツバキ氏にお願いしないとダメだけど、スライドショーなら自分でも簡単に出来るからね(^u^) そうだ!プロジェクターを買おう(笑)!!

シャケ氏は次の日、無事に仙台に到着して演奏したようで、山形在住のせんとくん☆ももたろうが観に行ったようだ(^u^)
どこに行っても現れるSheep Controller(笑)!
シャケ氏はアコギ(エレアコ)を演奏する時はアンプ2台を使ってステレオで鳴らしてて、ディレイを左右に飛ばしたり逆回転サウンドで幻想的な音場を作っているみたいだね(^u^)
せんとくん☆ももたろう談によると、どうやらシャケ氏はドライブしながら我々のデカダンスな作品?「ダン・ボール氏の劇場」を聴いて気に入ってくれたみたいで良かった(^u^)♪
今製作中の待望の?6thアルバムもサッサと仕上げなきゃな(^u^)!!
今、最後の難関?の「カート・コバーム」のギターを録音してるんだけど、6連リズムに手こずってるところ(^_^;) ちょっと気を抜くとすぐに16ビートになっちゃう(^_^;)
実はもうニューアルバムの中の数曲はVJツバキ氏がPVを作ってくれてるので、そちらもお楽しみに~!!
この作品はもう完全にニューウェーブですね(笑)
もう我々のモード的にはニューウェーブは旬を過ぎて、次のブームに入ってるんだけどね(^_^;)

本来ならシャケ氏のライブでお腹いっぱいになって家に帰るところなんだけど、この日はケイト・チャンポラが富士吉田の月江寺劇場というところでライブをやるとのことだったので、そのままハシゴした(^u^)
月江寺劇場は初めて行ったけど、独特の昭和的(高円寺的?)な雰囲気が良かった♪
そしてその雰囲気にケイト氏の歌がバッチリハマってた(^u^)
なんというか、シャケ氏とケイト氏の世界観がまったく違うので、ジェットコースターに乗ってるみたいだったが(ファンタジー映画とホラー映画を2本立てでみたような)、それはそれでどちらも楽しめたかな(^u^)

これから四国のお寺で修業を積むとのことですが、修業によって今後どんな作品が生まれるのか楽しみですね(^u^)
Pee人くんの好きそうなホラー小説&漫画が沢山売りに出されてたので、何冊かゲットして帰路に着いた頃には夜中の12時を回っていて、ちょっと焼き鳥屋で一杯ひっかけたくなったけど、音楽でお腹いっぱいな感じだったので(笑)珍しくシラフで帰った(^_^;)

月江寺とか西裏の辺りは面白そうなお店が色々ありそうなので、探検してみたいところ(^u^)
ちょうどチェリー&ポールが近くに住んでるらしいので、今度、西裏で泥酔して泊めてもらおうかな(^u^)
おっと、新婚さんだからジャマしちゃいけないか!!
チェリーの働いているお店?に石鹸を買いに行ったPee人くん♪
またこの石鹸を使ってカエル作りにいそしんでいる模様(^u^)

河口湖はすっかり秋(冬)で超寒いです~
今年はあんまりライブやってないな~ 年末あたりにまた山形で雪まみれライブやるかな(笑)!
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~
ヘリテージ・ミュージックフェスティバルの時にシャケ氏に「まろうって何処にあるんですか?」と聞いたら「樹海を抜けて初めの道を左に曲がって、次に右に曲がるんだよ」と物凄くアバウトな答えが返ってきたので(地元の人でもこの説明で行ける人いるのか~??笑)若干心配だったけど、とりあえず樹海方面にクルマを走らせてみた(^_^;)

河口湖から国道139号線を静岡方面にひたすら向かうが、行けども行けども道の両側は樹海・・・
でも確かに本栖湖を過ぎてしばらくしたあたりで突然樹海が切れて牧草地帯になり、そこに左に曲がる真っ暗闇の道が現れた(笑)!!!
空は月夜だったが、外灯もなく本当に「月明かりを頼りに進む」って感じ
マジかよ!と思ったが、ライブ開始5分前ぐらいになってたので、そのまま真っ暗な道を突き進むと、シャケ氏が「次に右に曲がる」と教えてくれたらしい道が左に現れた(笑)!!!
念のためにPee人くんがナビしてたiPhoneマップを見ると、どうやら左っぽい・・・
因みにPee人くんはレストランでトイレに行って戻ってくると、まったく別の人の席に座ってしまうぐらい自他共に認める方向音痴(笑)
彼女に地図を見てもらって運転すると、まったく別の場所に連れて行かれてよくケンカになるので極力自分で見るようにしてるのだが(笑)、やっぱ自分で地図見てみても左だよな・・・・
ええい!時間がない! シャケ氏よりiPhoneを信じよう(笑)!
そして更に真っ暗な道をひたすら走ると、道端に「木暮Shake武彦 透明な夜ツアー」と書かれた小さな看板が闇夜に浮かび上がった(ライト等なし)!
・・・と、この看板の指している真っ暗な道を「右に曲がった」・・・・
この時点でライブ開始時刻!!
「まろう」とか書いた看板等もない普通の民家の庭らしきところにクルマを突っ込み、「本当にここでいいんだよね・・・」と恐る恐る普通の民家のドアを開けると・・・シャケ氏がいた(笑)!!
正にライブが始まるところでギリギリ間に合った(^。^)!!

シャケ氏の最近のマイブームは「デカダンス」のようで、この日は「デカダンス4部作」なる未発表の曲をたくさん演奏してくれた(^u^)
帰り際にシャケ氏に「これからはSheep Controllerもデカダンスで!」と言われたが(笑)、基本的にSheep Controllerってデカダンスなバンドだと思うんだけどな~
デカダンスって「退廃的」っていう意味ではあるけど、芸術的にはそれまでの誰もが喜ぶ世俗的な表現から離れて、もっと芸術中心の表現を追及しようとした19世紀の芸術家達が「世俗的」の反対という意味で「退廃的」=デカダンと言われただけで、つまり簡単に言えば「別にみんなに自分の表現を分かってもらえなくてもいい。みんなが喜ぶ表現をするのではなく、純粋に自分を表現することが重要」ってことだと思うんだ(^u^)
それってSheep Controllerそのものな気が・・・(笑)
イメージ的には「みんなに喜んでもらうために作品作りや演奏」は全然してなくて、あくまで「自分を表現するために作品作りや演奏」をやりたい放題してるので、もし誰かが作品や演奏を気に入ってくれる=自分そのものを気に入ってくれる=超嬉しい!!!って感覚かな??
当然、月日が変われば「自分」や「表現したい興味対象」も変わっていくわけなので、必然的に1年もすれば全然違う音楽性になっている・・・ってわけでSheep Controllerの作品も毎回全然違うものになってるんだと思う(^u^)
まあやってる音楽ジャンルは超世俗的なロックなわけだけど(笑)

シャケ氏とPee人くんの同じ髪型コンビ(笑)
シャケ氏にSheep Controllerのデカダンスな作品?「ダン・ボール氏の劇場」をプレゼントした(^u^)♪
まろうのライブが終わったのは10時近かったけど、それから翌日の仙台ジャズフェスに出演するために栃木あたりまでロングドライブするとのことだったので、眠気覚ましにはもってこいのアルバムだよね(笑)!!!
2年前の作品なので今聴いてみると濃厚過ぎて、3曲ぐらい聴いただけでお腹いっぱいになる詰め込み感満点だけどね(笑)
それにしても、やっぱシャケ氏のギターの音色は素晴らしい(^○^)♪
特に出だしのアタック音が他のギタリストと違って、それだけで引き込まれる感じ(^○^)
それはエレキでもアコギでも変わらないね~
わたくしのプニプニの手では絶対に出ない音(笑)
レッドウォーリアーズの1stからのファンのギタリストもはるばる埼玉から来てましたが、シャケ氏のギターの音は違うよね~!と盛り上がった(^u^)
今回はシャケ氏も撮影してる富士山麓周辺の写真がスライドショーになってプロジェクターで映し出されてて、映像+音楽で面白かったので自分でもやってみたくなった(^u^)
本格的な動画映像はVJツバキ氏にお願いしないとダメだけど、スライドショーなら自分でも簡単に出来るからね(^u^) そうだ!プロジェクターを買おう(笑)!!

シャケ氏は次の日、無事に仙台に到着して演奏したようで、山形在住のせんとくん☆ももたろうが観に行ったようだ(^u^)
どこに行っても現れるSheep Controller(笑)!
シャケ氏はアコギ(エレアコ)を演奏する時はアンプ2台を使ってステレオで鳴らしてて、ディレイを左右に飛ばしたり逆回転サウンドで幻想的な音場を作っているみたいだね(^u^)
せんとくん☆ももたろう談によると、どうやらシャケ氏はドライブしながら我々のデカダンスな作品?「ダン・ボール氏の劇場」を聴いて気に入ってくれたみたいで良かった(^u^)♪
今製作中の待望の?6thアルバムもサッサと仕上げなきゃな(^u^)!!
今、最後の難関?の「カート・コバーム」のギターを録音してるんだけど、6連リズムに手こずってるところ(^_^;) ちょっと気を抜くとすぐに16ビートになっちゃう(^_^;)
実はもうニューアルバムの中の数曲はVJツバキ氏がPVを作ってくれてるので、そちらもお楽しみに~!!
この作品はもう完全にニューウェーブですね(笑)
もう我々のモード的にはニューウェーブは旬を過ぎて、次のブームに入ってるんだけどね(^_^;)

本来ならシャケ氏のライブでお腹いっぱいになって家に帰るところなんだけど、この日はケイト・チャンポラが富士吉田の月江寺劇場というところでライブをやるとのことだったので、そのままハシゴした(^u^)
月江寺劇場は初めて行ったけど、独特の昭和的(高円寺的?)な雰囲気が良かった♪
そしてその雰囲気にケイト氏の歌がバッチリハマってた(^u^)
なんというか、シャケ氏とケイト氏の世界観がまったく違うので、ジェットコースターに乗ってるみたいだったが(ファンタジー映画とホラー映画を2本立てでみたような)、それはそれでどちらも楽しめたかな(^u^)

これから四国のお寺で修業を積むとのことですが、修業によって今後どんな作品が生まれるのか楽しみですね(^u^)
Pee人くんの好きそうなホラー小説&漫画が沢山売りに出されてたので、何冊かゲットして帰路に着いた頃には夜中の12時を回っていて、ちょっと焼き鳥屋で一杯ひっかけたくなったけど、音楽でお腹いっぱいな感じだったので(笑)珍しくシラフで帰った(^_^;)

月江寺とか西裏の辺りは面白そうなお店が色々ありそうなので、探検してみたいところ(^u^)
ちょうどチェリー&ポールが近くに住んでるらしいので、今度、西裏で泥酔して泊めてもらおうかな(^u^)
おっと、新婚さんだからジャマしちゃいけないか!!
チェリーの働いているお店?に石鹸を買いに行ったPee人くん♪
またこの石鹸を使ってカエル作りにいそしんでいる模様(^u^)

河口湖はすっかり秋(冬)で超寒いです~
今年はあんまりライブやってないな~ 年末あたりにまた山形で雪まみれライブやるかな(笑)!
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~