Sheep Controller山形ツアー(泥酔&山寺苦行編)♪ | HAWAII部長のマシンガン日記

Sheep Controller山形ツアー(泥酔&山寺苦行編)♪

引き続き、Sheep Controllerの山形ツアーレポの続きです(^u^)♪



素晴らしい音響、照明、スタッフと3拍子そろったライブハウスで気持ちよくロックして上機嫌になってしまったわたくしは、本当は山形のミュージックシーンを堪能するために対バンを全部観たかったが、この日は久しぶりのせんとくん☆ももたろうと泥酔して山形の夜を堪能するという、もう一つのビッグイベントがあったので、3バンド程度観てから居酒屋へGO!!

対バンは20才前後の若者ばかりだったのだが、なんというか、ワンオクロック系?な音楽をやってました(^u^)

ユタカがワンオクがどうのこうのと言ってたので、わたくしも試しにワンオクロックを聴いてみたら、ミスタービッグとかボンジョビィな80年代の懐かしい感じがしましたね(^u^)

やっぱ時代は回るのかな?

アメリカンロックは聴く分には大好きだけど、演奏するのはボーカルは気持ちイイだろうけど、楽器隊はつまらないよね~(^▽^;) まあ一緒に歌いながら演奏すれば気持ちイイかも??



もしアメリカンロックのカバーやるなら今のSheep Controllerはトリオで活動しているので、グランドファンクとかもいいけど、ZZ-Topなんかカバーしてみたいね(^◇^)

当然ギターはファイヤーバードかエクスプローラ、ベースはサンダーバードでね(^◇^)♪



おおっと! いきなりカキちゃん登場(^◇^)!!

これはまさかのお約束のアレですかね(笑)



やっぱり、これでした(笑)!

いつもの変わらぬ風景(笑)! 山梨でも尾道でも下北沢でも山形でも基本同じ(^▽^;)



注ぎつ・・・・



注がれつ・・・・



飲みつ・・・・



飲まれつ・・・・



泥酔まっしぐら~(^▽^;)

これかなりクリムゾンキングの宮殿入ってますね(笑)



これです(笑)!



う~ん、素晴らしい(^O^)/ わたくしが2歳ぐらいの時の作品とは思えない(^◇^)

プログレっていうかアートを観ている感じ(^◇^)

我々もこんな作品を作り上げたい(^O^)/

今作ってる「夜桜」って曲はかなりプログレな仕上がりになりそうだけどね(笑)



せんとくん☆ももたろうも変顔頑張ってますが、まだまだキングクリムゾンには遠いな(笑)

まだまだ精進が必要だ(笑)!



しかしどうしてわたくしの口って魚っぽいのかな(^▽^;)

モモコ主任もすっかり泥酔グループに加入してしまいましたね(笑)

次回はキングクリムゾンな変顔でよろしく(笑)!



お店にある日本酒のほぼ全種類を飲んだ気がするが、最後の一滴の酒を鬼の形相で奪い合う泥酔バンド、Sheep Controllerの面々(^_^;)

酒の一滴は血の一滴!!



そんなわけで3時間ぐらいで全員泥酔(^▽^;)

帰りはどうやって帰ったのか不明だが、なにやら酔っ払いながらもシャッターを押していたらしい写真があった(^▽^;)

きっと踊っているのはPee人くんだろう(笑) 相変わらずファンキーな人だ(笑)!

あまり覚えてないが、そのまませんとくん☆ももたろうの自宅マンションへなだれ込み、気づいたら朝になっていましたとさ(^O^)/

せんとくん☆ももたろうのマンションは駅から2分ぐらいの良ロケーションの広々した物件で、東京に購入したマンションよりデカいらしい(笑)

なかなか良いアーバンライフを送っている模様(^u^)



次の日は、蔵を改装したオシャレな喫茶店でランチ(^u^)

ここはライブもできるみたいなので、次回山形に来たら出演してみるかな(^u^)

かなりオシャレなので、出演が決まったらオシャレな曲を作らないと(笑)

アコースティックSheep Controllerなんて聴きたくないけどね(^▽^;)

よく小さなバーとかでアコースティックギターとカホンとかでオシャレ&渋い?演奏やってるのを見かけるけど、わたくしがやるならバンドのフルセットを持ち込んで(ドラム、100Wアンプ等)、弾き方や叩き方で音量を抑えて、バンドのダイナミズムをそのままコンパクトに濃縮したようなライブをやりたいね(^◇^)

っていうか、そもそもアコースティックギター持って人前で演奏したくないかな(笑)

音色は大好きだけど、だって形がカッコ悪いじゃん(笑)!

今春、河口湖円形ホールで共演した鶴瑞希氏やケイト・チャンポラ氏は弾き語り~アコースティックに近いスタイルで演奏してたけど、二人ともエレキでやってて「そうだよね、やっぱり!」と嬉しくなったっけ(^◇^)



この日は山梨に帰る日だったので長距離運転の前の山登りはどうかとも思ったが、山形に来たらやっぱ山寺でしょ?ってことで、1015段階段の苦行に出かけることにした(^◇^)

会社の山形出身の部下も「山形観光と言えば?」と聞いたら「1に山寺、2にお釜、3にさくらんぼ狩り」と言ってたので、やっぱ人気トップの山寺はおさえておかないとね(^u^)



初めの1段!! まだまだ余裕しゃくしゃくのPee人くん(笑)

1015の煩悩を払拭できるか!?!?



おおっと!いきなり1段飛ばしのズルをするHAWAII部長!!!

修行を舐めてます!!

まさに煩悩の塊ですねこの人は(笑)!!



この日はカンカン照りの夏全開な日でしたが、階段はうっそうとしたヒノキや杉の森の中にあるので、結構気持ちイイ(^◇^)

マイナスイオン出まくりな感じですね(^◇^)



結構キツイ坂ではあるけど、基本的に階段で登るので、京都の鞍馬寺なんかよりは全然楽ですね(^◇^)

とはいっても滴る汗・・・

皆さん、だんだんと無言になっていきます(笑)



所々に岩が剥き出しになってて、イイ感じです(^◇^)

セミの声とざっざっという足音がミックスされて、夏を噛みしめながら登る(^◇^)



芭蕉の有名な山寺での句「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」・・・・まさにその通りの状況!

初めは元気でお喋りしながら登るので蝉の声なんかに気がつかないのだが、いつしか汗だくになり、みなさん無言になってくると、足音、吐息、そして蝉の声がクローズアップされてくる感じ(^◇^)

そしてそれが無の世界を感じさせ、煩悩が去っていくのだろうか?



休憩中のPee人くん♪

振り返るとかなりの高度になっててビックリ!!

あともう少しで頂上だ!!



来ました頂上!!! ひゃっほーい(^_^)/



五十肩の痛みに耐えつつHAWAII部長も頂上まで来ました(笑)!!

実際、肩の痛みは山登りには関係ありませんが、頑張った感を出したいのでしょう(笑)



頂上は風が抜けて気持ちイイですね(^◇^)

観光写真的な一枚(笑)



放心するHAWAII部長(笑)!!

階段を登ることで煩悩が落ちるというより、どちらかというと疲れてとても煩悩的なことを考えられないというのが正解かな(笑)!



しかし眺めは最高(^O^)/

ビールをクイッといきたい・・・・おおっと早くも煩悩がっ(笑)!!



Pee人くんは「カエル岩」の前で大喜び(^O^)/

カエルが正面を向いて座っているように見えるでしょう?

パンフレッドに「カエル岩」って書いてあるのに、実際の場所には何も案内がないので、みなさんスルーしていたスポットでしたが、カエラーとしては必見スポットですね(笑)



願い事が叶うという金を鳴らすHAWAII部長♪

おそらく煩悩まみれの願い事をしたことでしょう(笑)

インチキ・セールスマン感バリバリです(笑)



Pee人くんは流石にドラマーらしく、イイ感じのショットをキメてました(^◇^)

わたくしは弥生時代の銅鐸が好きなので、ぜひドラムの後ろにデカい銅鐸を鎮座させてドラ代わりに叩いて欲しいね(笑)!



いや~、いい汗かいたね(^◇^)

山形名物の玉こんにゃくとパインソーダで一服するせんとくん☆ももたろうとPee人くん♪

なんか兄弟な感じですね(^u^)

せんとくん☆ももたろうのママ(占い師)はPee人くんにソックリらしい(^。^)



玉こんにゃくは中までしっかり味ついてて美味しいね(^◇^)

いくら食べてもカロリー殆どゼロだし、メタボなわたくしには最高の食べ物(笑)!



しかし振り返ってみると結構急な階段だな~

インド綿パンツとスニーカーの取りあわせが合わないね(笑)

帰りのクルマで足がガクガクしてクラッチ繋ぐのが大変だったよ(^▽^;)

特に下り坂で使う足の裏の筋肉って、普段ほとんど使ってないからな~

帰り道は下りだったから良かったけど、上りだったらギアチェンジの度に初心者みたいにガクガクしたかも(笑)



そんなわけで?山形を満喫して帰路についたわけだが、やっぱオシャレな蔵の女子会的な量のランチが足りなかったのか、山寺苦行で運動したからか、とにかくお腹がすいたので仙台に寄り道して牛タン定食をいただいた(^O^)/

ガツガツするPee人くん♪

Pee人くんによると、女子会は美味しいけど量が少ないランチが多くて不満とのこと(笑)

今回、絶対Pee人くんは好きじゃないと思ってたナマコの内蔵の塩辛=莫久来(ばくらい)を食べれたのがビックリでしたね(゜.゜)

この調子でモツも食べよう(笑)!!



因みにこちらが蔵でランチした時のカレー♪(超美味いが量は女子会)

ヒジキのカレーとかあって面白かったよ(^。^)


・・・・とまあそんなわけで、楽しい山形ツアーでした(^u^)♪

今度は秋~冬に行ってみたいところ(^u^)

Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

ではでは~♪