SHO-TAライブレポ & いつでも泥酔(^u^)♪
台風が迫ってますね~(^_^;)
最近、観測史上初とか100年に1度とかいう自然現象がやたら多いですね(^_^;)
まあ観測を始めたのは近年なので、観測史上初っていうのはあまりビビる必要はないのかな?
2月の大雪とか、本当にまたあと何十年も降らないといいけど・・・

嵐の前の静けさというか、今日は暑かったね~(^。^)
富士山もクッキリ、5合目以下の森が緑色になってるのがわかりますね~♪
この5合目以下の緑色部と5合目以上の灰色に見える瓦礫地帯の境は「森林限界」と呼ばれてるんだけど、年々、植物達がじわじわと生育エリアを拡大していて、どんどん限界が上に上がっているようですよ(^○^)
そのうち、どんどん植物が進出していって頂上まで緑色になっちゃうと、雪が森林の下に隠れて見えなくなっちゃうので、いつもの富士山らしい形(上部が雪で白く、下部は森林)じゃなくなっちゃうかもね(^u^)

ウチのガーデンの樹木や雑草を見てると、ほんと植物って強いな~って感じますね(^u^)
2月の大雪でメッチャメチャに折れまくった樹木なんか、すでに折れる前よりデカく繁茂してますからね~(^_^;)
あと、絶対に植物って動物だと思う(笑)
カメなんかよりよっぽど早く動いていると思う(笑)
しかも頭イイです!
美しい花を咲かせて昆虫を引き寄せて受粉するのはよく知られているけど、綺麗な花を咲かせようと頑張っている我々人間達も実はそんな植物達にうまく利用されてる動物の一つな気がする(笑)
果実なんかはもっと分かりやすくて、よく鳥が果実をGETして飛び去り、別の場所で食べた後、硬い種はペッと捨てたり、あるいは飲み込んでも消化されずにフンと一緒にポトっと地面に落ちて、そこから芽が出てくるっていう種の運び屋さんを知らずにやってるわけだよね(^u^)
鳥フンなんて園芸店で売られているぐらい良い肥料なので、そんな肥料にコーティングされた種は最高の発芽コンディションだよね(笑)
人間だってどんどんグローバル化して世界中の果実を輸入出しているので、それの種をペッと捨てるってことは、鳥以上に遠い場所に子孫を残すことでできちゃうという植物達の世界征服の野望に一役買ってるわけで、植物達にとって人間はオイシイ動物に違いない(^u^)

そんな植物達に囲まれながら泥酔するのが好き♪
きっと植物達も我々人間を見ているはず(実際、見られている気がする)♪
植物には目はないけど、ツルの絡み付き方とか見てると、どう考えてもお前見えてるだろ~!と突っ込みたくなるぐらい、適切な場所から巻枝を出してシッカリくっついているんだよね~(^○^)

そしてそんな植物を炭火焼きにしていただく(笑)
こちらは定番のトマトの肉巻(^○^)♪
残念ながら種をペッと出しませんが(笑)
きっとトマトくん、くっそ~!と悔しがっていることでしょう(笑)
いや待てよ・・・種は消化されずにウンチとして排出されるかも・・・・?
わたくしがどこかで野糞をキメたら、トマトが芽を出して「ふぁっはっは、我々の勝ち!」とほくそ笑むことでしょう(笑) まるでエイリアンだな(笑)

今回の日本酒は仙台の名酒、浦霞(^○^)♪
ああこの安定感たるや素晴らしいですね(^○^)♪
東北の日本酒はパンチがあってキレがあるという欲張りな特徴があるけど、浦霞はさらに上品さもある感じ??

植物達だけでなく、動物達も賑やかになってきましたよ~
庭に古電柱が積み上げられているので、子猫達にとっては良い遊び場のようで・・・・

今年は白黒の猫が3匹生まれた模様(^○^)
まだ恐れを知らないらしく、近づいても愛嬌を振りまいて逃げないね(^u^)
ハリーが向かって行っても全然ビビらない(笑)

先週はまたしても横浜のストーミーマンデーに遊びに行ってきた(^u^)
なんか最近よく横浜行ってるな~
中華街とかはどうでもいいんだけど(笑)

今回のお目当てはこちら、田村直美と是方博邦のユニット「tamkore」♪
安易なユニットネーミング(笑)
まあGIBSONギターとかのヒストリック・コレクションを「ヒスコレ」とか言うからいいのかな?
tamkoreはもう10年ぐらいやってるらしいけど、実際聴いたのは初めて(^u^)
・・・っていうか田村直美のライブ自体、初体験だ(^u^)

わたくしにとって田村直美は「ゆずれない願い」とかアニソンを歌っている田村直美じゃなくて、やっぱりSHO-TAだ(^u^)
20才ぐらいの頃にやってたバンドではよくPearlをカバーしたものだが、そのボーカルがSHO-TAであり、後に田村直美という本名で活動するアーティストになるわけ(^u^)
日本の女性ロックボーカリストって色んな人がいると思うけど、わたくしにとってはBESTだね(^u^)
歌ももちろん素晴らしいけど、何より曲が素晴らしい(^u^)♪
所謂ボーカリストとしては結構素晴らしい人がいるけど、歌詞書いて曲作ってギター弾いて歌うとなると、しかも今だに現役で新しい分野に挑戦しているとなると、彼女の右に出る人はいないんじゃないかな??
わたくしはジミーペイジにしてもシャケにしてもSHO-TAにしても、一番リスペクトしている点はプレイじゃなくて曲なんだよね(^u^)
もちろん自分で曲作っているわけなのでプレイが最高なのは当たり前かもしれないけど♪
とにかく良い曲が多いので、Pearlや彼女のソロアルバムはぜひ聴いて欲しいな(^u^)

そういえばPee人くんとも20代の頃にPearlのカバーやってたよね(^u^)
その頃Pee人くんはベースだったけど(^u^)
でもPee人くんはSHO-TAの高音カエル声が嫌いで(笑)、わたくしがPearlをカーステでかけると顔をしかめてましたけどね(^_^;)
あの高音カエル声がいいのに(笑)!
ただわたくしはPearlは曲もSHO-TAもカッコイイのにギターの音色が気に入らなくて、いつも曲を聴きながら「俺にギターを弾かせろ!」と叫んでました(笑)!!
特に1st、2ndのギターはイタダケナイ!! 音色もフレーズも曲を理解していない!!

そんなSHO-TAの横でギターを弾くのが夢だったわたくしだったが、この日、彼女の横でギターを弾いたのは是方氏(^u^)
エレアコが多かったけど、特にオベーションのエレアコが素晴らしい音色を聴かせてくれた(^u^)
さすがコレちゃん(^_^)/
それにしてもこれだけSHO-TAのファンなのにライブを体験したのが初めてっていうのも面白いよね(笑)
初体験のSHO-TAはほんの1m先で歌ってくれたが、やっぱカッコ良く、そして凄くチャーミングな女性だった(^○^) やっぱこれは恋ですかね(笑) 目がハートです(笑)
トークが物凄くマニアックなミュージシャントーク(レコーディング方法、アレンジ方法など)で、我々は楽しめたけど、他のお客さんは内容分かったのかな(笑)
一番笑ったのは、ボサノバ的な曲を演って「私たち、ちょっとオトナじゃん!?」とか言ってて(笑)
コレちゃん今年還暦じゃん!! SHO-TAも半世紀生きてるじゃん(笑)!!
わはは、この感覚っていいよね(^u^)
きっとストーンズもそんな感じでライブやってると思う(笑)!
tamkoreは是ちゃんの曲なので、今度はSHO-TAの曲を聴きたいな♪
9月に野村よっちゃんとかと一緒にロックバンドやるみたいなので観にいこうかな(^u^)
Pearlを知らない人のために動画を貼っておきます(^u^)
よくバンドでカバーしたな~
リードギターの音とフレーズだけが気に入らない(笑)!
動画じゃないけど、よくライブでカバーした曲♪ Pee人くんとも演ったよね♪
懐かしすぎて泣きそう!
SHO-TAのスローバラードはソウルフルで特に好き!!
こんなボーカリストの横で弾くギタリストは最高だろうな(^u^)
おまけでこちら、同時期によく聞いたロッドスチュワートとジェフベックのPeople get ready!
最高のボーカリストとギタリストが最高の形で溶け合った最強SONGだね(^u^)♪
・・・・とそんなことで?人のライブばっか観に行って我々Sheep Controllerは全然ライブやってませんが、今月は山形ライブです(^u^)
たった30分の演奏のために7時間かけて移動(^u^)
まあ人生とはそういうものです(笑)!! 楽しんでいきましょう(^u^)!
相変わらず五十肩が痛いけど(笑)がんばるぞ!!
日時 : 7月20日(日) 16:30 OPEN / 17:00 START(我々はトップバッター)
場所 : 山形・Session
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/
)
ではでは~♪
最近、観測史上初とか100年に1度とかいう自然現象がやたら多いですね(^_^;)
まあ観測を始めたのは近年なので、観測史上初っていうのはあまりビビる必要はないのかな?
2月の大雪とか、本当にまたあと何十年も降らないといいけど・・・

嵐の前の静けさというか、今日は暑かったね~(^。^)
富士山もクッキリ、5合目以下の森が緑色になってるのがわかりますね~♪
この5合目以下の緑色部と5合目以上の灰色に見える瓦礫地帯の境は「森林限界」と呼ばれてるんだけど、年々、植物達がじわじわと生育エリアを拡大していて、どんどん限界が上に上がっているようですよ(^○^)
そのうち、どんどん植物が進出していって頂上まで緑色になっちゃうと、雪が森林の下に隠れて見えなくなっちゃうので、いつもの富士山らしい形(上部が雪で白く、下部は森林)じゃなくなっちゃうかもね(^u^)

ウチのガーデンの樹木や雑草を見てると、ほんと植物って強いな~って感じますね(^u^)
2月の大雪でメッチャメチャに折れまくった樹木なんか、すでに折れる前よりデカく繁茂してますからね~(^_^;)
あと、絶対に植物って動物だと思う(笑)
カメなんかよりよっぽど早く動いていると思う(笑)
しかも頭イイです!
美しい花を咲かせて昆虫を引き寄せて受粉するのはよく知られているけど、綺麗な花を咲かせようと頑張っている我々人間達も実はそんな植物達にうまく利用されてる動物の一つな気がする(笑)
果実なんかはもっと分かりやすくて、よく鳥が果実をGETして飛び去り、別の場所で食べた後、硬い種はペッと捨てたり、あるいは飲み込んでも消化されずにフンと一緒にポトっと地面に落ちて、そこから芽が出てくるっていう種の運び屋さんを知らずにやってるわけだよね(^u^)
鳥フンなんて園芸店で売られているぐらい良い肥料なので、そんな肥料にコーティングされた種は最高の発芽コンディションだよね(笑)
人間だってどんどんグローバル化して世界中の果実を輸入出しているので、それの種をペッと捨てるってことは、鳥以上に遠い場所に子孫を残すことでできちゃうという植物達の世界征服の野望に一役買ってるわけで、植物達にとって人間はオイシイ動物に違いない(^u^)

そんな植物達に囲まれながら泥酔するのが好き♪
きっと植物達も我々人間を見ているはず(実際、見られている気がする)♪
植物には目はないけど、ツルの絡み付き方とか見てると、どう考えてもお前見えてるだろ~!と突っ込みたくなるぐらい、適切な場所から巻枝を出してシッカリくっついているんだよね~(^○^)

そしてそんな植物を炭火焼きにしていただく(笑)
こちらは定番のトマトの肉巻(^○^)♪
残念ながら種をペッと出しませんが(笑)
きっとトマトくん、くっそ~!と悔しがっていることでしょう(笑)
いや待てよ・・・種は消化されずにウンチとして排出されるかも・・・・?
わたくしがどこかで野糞をキメたら、トマトが芽を出して「ふぁっはっは、我々の勝ち!」とほくそ笑むことでしょう(笑) まるでエイリアンだな(笑)

今回の日本酒は仙台の名酒、浦霞(^○^)♪
ああこの安定感たるや素晴らしいですね(^○^)♪
東北の日本酒はパンチがあってキレがあるという欲張りな特徴があるけど、浦霞はさらに上品さもある感じ??

植物達だけでなく、動物達も賑やかになってきましたよ~
庭に古電柱が積み上げられているので、子猫達にとっては良い遊び場のようで・・・・

今年は白黒の猫が3匹生まれた模様(^○^)
まだ恐れを知らないらしく、近づいても愛嬌を振りまいて逃げないね(^u^)
ハリーが向かって行っても全然ビビらない(笑)

先週はまたしても横浜のストーミーマンデーに遊びに行ってきた(^u^)
なんか最近よく横浜行ってるな~
中華街とかはどうでもいいんだけど(笑)

今回のお目当てはこちら、田村直美と是方博邦のユニット「tamkore」♪
安易なユニットネーミング(笑)
まあGIBSONギターとかのヒストリック・コレクションを「ヒスコレ」とか言うからいいのかな?
tamkoreはもう10年ぐらいやってるらしいけど、実際聴いたのは初めて(^u^)
・・・っていうか田村直美のライブ自体、初体験だ(^u^)

わたくしにとって田村直美は「ゆずれない願い」とかアニソンを歌っている田村直美じゃなくて、やっぱりSHO-TAだ(^u^)
20才ぐらいの頃にやってたバンドではよくPearlをカバーしたものだが、そのボーカルがSHO-TAであり、後に田村直美という本名で活動するアーティストになるわけ(^u^)
日本の女性ロックボーカリストって色んな人がいると思うけど、わたくしにとってはBESTだね(^u^)
歌ももちろん素晴らしいけど、何より曲が素晴らしい(^u^)♪
所謂ボーカリストとしては結構素晴らしい人がいるけど、歌詞書いて曲作ってギター弾いて歌うとなると、しかも今だに現役で新しい分野に挑戦しているとなると、彼女の右に出る人はいないんじゃないかな??
わたくしはジミーペイジにしてもシャケにしてもSHO-TAにしても、一番リスペクトしている点はプレイじゃなくて曲なんだよね(^u^)
もちろん自分で曲作っているわけなのでプレイが最高なのは当たり前かもしれないけど♪
とにかく良い曲が多いので、Pearlや彼女のソロアルバムはぜひ聴いて欲しいな(^u^)

そういえばPee人くんとも20代の頃にPearlのカバーやってたよね(^u^)
その頃Pee人くんはベースだったけど(^u^)
でもPee人くんはSHO-TAの高音カエル声が嫌いで(笑)、わたくしがPearlをカーステでかけると顔をしかめてましたけどね(^_^;)
あの高音カエル声がいいのに(笑)!
ただわたくしはPearlは曲もSHO-TAもカッコイイのにギターの音色が気に入らなくて、いつも曲を聴きながら「俺にギターを弾かせろ!」と叫んでました(笑)!!
特に1st、2ndのギターはイタダケナイ!! 音色もフレーズも曲を理解していない!!

そんなSHO-TAの横でギターを弾くのが夢だったわたくしだったが、この日、彼女の横でギターを弾いたのは是方氏(^u^)
エレアコが多かったけど、特にオベーションのエレアコが素晴らしい音色を聴かせてくれた(^u^)
さすがコレちゃん(^_^)/
それにしてもこれだけSHO-TAのファンなのにライブを体験したのが初めてっていうのも面白いよね(笑)
初体験のSHO-TAはほんの1m先で歌ってくれたが、やっぱカッコ良く、そして凄くチャーミングな女性だった(^○^) やっぱこれは恋ですかね(笑) 目がハートです(笑)
トークが物凄くマニアックなミュージシャントーク(レコーディング方法、アレンジ方法など)で、我々は楽しめたけど、他のお客さんは内容分かったのかな(笑)
一番笑ったのは、ボサノバ的な曲を演って「私たち、ちょっとオトナじゃん!?」とか言ってて(笑)
コレちゃん今年還暦じゃん!! SHO-TAも半世紀生きてるじゃん(笑)!!
わはは、この感覚っていいよね(^u^)
きっとストーンズもそんな感じでライブやってると思う(笑)!
tamkoreは是ちゃんの曲なので、今度はSHO-TAの曲を聴きたいな♪
9月に野村よっちゃんとかと一緒にロックバンドやるみたいなので観にいこうかな(^u^)
Pearlを知らない人のために動画を貼っておきます(^u^)
よくバンドでカバーしたな~
リードギターの音とフレーズだけが気に入らない(笑)!
動画じゃないけど、よくライブでカバーした曲♪ Pee人くんとも演ったよね♪
懐かしすぎて泣きそう!
SHO-TAのスローバラードはソウルフルで特に好き!!
こんなボーカリストの横で弾くギタリストは最高だろうな(^u^)
おまけでこちら、同時期によく聞いたロッドスチュワートとジェフベックのPeople get ready!
最高のボーカリストとギタリストが最高の形で溶け合った最強SONGだね(^u^)♪
・・・・とそんなことで?人のライブばっか観に行って我々Sheep Controllerは全然ライブやってませんが、今月は山形ライブです(^u^)
たった30分の演奏のために7時間かけて移動(^u^)
まあ人生とはそういうものです(笑)!! 楽しんでいきましょう(^u^)!
相変わらず五十肩が痛いけど(笑)がんばるぞ!!
日時 : 7月20日(日) 16:30 OPEN / 17:00 START(我々はトップバッター)
場所 : 山形・Session
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/
)
ではでは~♪