ぐるぐるドラムがやってきた(^u^)♪
ここのところ河口湖は結構雪が降ってて、ようやく冬らしくなってきましたね(^u^)♪
大人になるにつれて雪が嫌いになったけど、それは通勤が大変だからってだけで、通勤さえなければ今でも雪は大好きヽ(^o^)丿
わたくしは子供の頃、雪が降ると近所の空き地や公園に降った雪をわざわざ家の庭にバケツに入れて運び込み、周囲の家の庭の雪が溶けても自分の家の庭にはいつまでも雪があるぜ~と喜んでいたほどの雪好きです(笑)

庭の古電柱で出来た柵?が雪帽子になって、白黒のコントラストがイイ感じですヽ(^o^)丿
しかし古電柱って芯までたっぷりタールがしみ込んでいるからか、こんなに地面に突っ込んで野ざらしになっているのに10年以上経っても全然腐らない素晴らしい素材だね(^u^)
同時期に設置した枕木は結構腐ってきてるのに、古電柱は全然平気♪
枕木は丸太を四角にカットして作っているけど、古電柱は丸太の姿のままだから丈夫なのかもね(^u^)
今の建物は殆ど2×4工法とか規格化された製材を使って建ててるけど、昔ながらの梁で作られている古い民家や寺院の木材って全部東西南北が木に記載されているって知ってますか?
そう、その木がかつて地面から生えていた方向と、製材されて組み立てられる方向を同じにすることで、すごく丈夫な建物になるってことを昔の人は知っていたんですよね(^u^)

そう考えると、同じようなことは人間にも当てはまるかも?
やっぱ人間も生まれた環境と育った環境って人格や体型に凄く影響するよね(^u^)
よく星座占い、誕生日占いとかデタラメだ!って言う人がいるけど、やっぱり生まれた時の星座の位置、太陽や月の位置、生まれた土地なんかは確実に影響してるはずだと思うんだよね(^u^)

ケロも寒そうです(笑)
そういえばカエルってどこで冬眠してるんだろ??

前回のブログで、最近新調したアートなレスポールを自慢しまくったわたくしでしたが(笑)、何とPee人くんも負けじとドラムを新調したようです(゜o゜)!
な、なんですか?!このくるくるドラムは!!!!!!!
バスドラ、タム、スネアに至るまでくるくるとスパイラルしてます!!!!

ラディック社の70年代ビンテージで(発売は69年の初期型)、ビスタライト・スパイラル・ツイスターというドラムらしいですが、アクリルで出来ているので、光を当てると凄く綺麗です(^u^)
しかしこのスパイラル模様、透明アクリルに水色を塗ってあるのではなく、何と透明と水色のアクリルをスパイラル状に接着して作られてるんですよ~(゜o゜) 凝り過ぎ~!!
アメリカのミュージシャンの放出品らしいですが、よくこんなに綺麗な状態で残っていたものだ(゜o゜)
きっと大事に大事に磨いてたのでしょう♪

くるくると吸い込まれそうなバスドラの奥にドヤ顔のPee人くん(笑)!!!
このドラム以外もラディックの新品を2~3点狙っていたようだが、この迫力のルックスを見てしまうと、もう他の楽器は見えなくなったようです(笑)
わかるよ、その気持ち(笑)!

さっそく、わくわくしてドラムを叩くPee人くん♪
これはカッコイイですねヽ(^o^)丿 叩いている人見たことないし(^_^;)
ラディックのアクリルドラム=ボンゾの代名詞ですが、どうしてこうロックドラマーってボンゾが好きなんでしょうかね~(^_^;)
当然のように?バスドラ前面の皮は穴なしで(笑) マイキングが難しそう・・・・・
聴いた感じは、これまでのPearlのドラムとは明らかに違う音で、何というか表現しずらいんだけど、すごくウォームでパワーがあって、70年代ロックの匂いがプンプンする感じ(つまりボンゾ)?!?!
ただし、結構キッチリ鳴らすにはそれなりのパワーがいるようで、慣れないPee人くんはヒーヒー言ってましたよ(笑)
まあわたしも慣れないデカレスポールを持って数時間リハーサルした時は腰にキタが・・・・(笑)

因みにこちらがこれまでPee人くんが使用していた、Pearl製の特注ドラム(^u^)
改めて比べてみると、こっちの方はある特定の周波数が鋭く聞こえる分離が良いドラムで、パワーが無くても抜けるし、レコーディングもしやすい現代的な優等生って感じがしますね(^u^)
ラディックに比べると良い子のキビキビくんって感じ?!?!
Pearlは「ドン!」、ラディックは「ドバァァ~ン!!」って感じですね(笑)
なんかラディックはあんまり細かいことせずロック!!な曲を演りたくなる音ですヽ(^o^)丿

因みにこちらは、更に前にPee人くんが使っていたYAMAHAレコーディングカスタム♪
このドラムは克己師匠に売ってしまいましたが、現在はメンテナンスされて甲府のインストバンド「パニック・スープ」さんのドラマーが使用しているようですよ(^u^)
Pee人くんのドラム遍歴は、Roland Vドラム → ZENN激安ドラム → YAMAHA → Pearl → ラディックって感じですね(^u^)♪
確実に進化してますね(笑) やっぱり楽器の遍歴は人生そのものですね♪
ラディックはまだ音作りや叩き方など慣れが必要のようですが、そのうちライブ等でお披露目できると思いますのでお楽しみに~♪
せんとくん☆ももたろうも、きっと、おそらく、いや確実に?、ニューベースを買うことでしょう・・・(笑)

週末は雪見酒~♪ カニカニ酒~♪ ということで?石狩鍋に挑戦してみた(^-^)
シャケ、イカ、ホタテ、バイ貝、カニなんかがドッサリ入った贅沢な一品!!
Pee人くんも恐る恐る白子を食べてました(笑)
・・・・とまあそんなわけで?現在わたくし風邪っぴき中ですが、鍋食べて頑張ってレコーディングを進めているところヽ(^o^)丿
しかし今回のアルバムは難しい(いつも難しいが笑)・・・・・
どうしてもアセアセとハシッてしまうアセアセくんギターを何とかしないとな~
もっとゆったりノンビリしないといけないね・・・・そうだ!温泉だ(笑)!!
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/ )
ではでは~♪