本年もよろしく(^u^)♪
明けましておめでとうございますヽ(^o^)丿
本年もよろしくお願いしますヽ(^o^)丿

冬休みでユタカが帰省していますが、なんと今年の夏には20歳ですよ!!!!!
いや~、あの生まれた時「おお~、ソーセージみたいにツルツル赤くて美味そう♪」と思わず言ってしまった(笑)小さな肉塊に過ぎなかったユタカが20歳!!!成人ですよ(゜o゜)
これは今年の夏は盛大にパーティしないといけないねヽ(^o^)丿
ユタカにはテキーラでもイッキしていただき、育ててくれた恩人達を招いてギター&恥ずかしいボーカルを披露しなければならない(笑)

こちらは還暦を迎えたハリー翁(笑)
一応、ユタカとは兄弟の契りを交わしている間柄だが、ちょっと年が開きすぎちゃったね(^_^;)
最近、オヤジ臭(ジジイ臭?)が凄いので、耳掃除だけでなく歯磨きも始めました(笑)
嫌がるかと思ったけど、歯磨き粉がチキン味だからか、結構好きみたいです(^u^)
わたくしはチキン味の歯磨き粉は使いたくないな~(笑)
まずはPee人くんのお気に入りのThe Easy Walkersのロケンローライブ at ラママヽ(^o^)丿
ラママと言えばThe Easy Walkersというくらい、このハコで他のバンドは観たことない(笑)
相変わらずRyu(=わたくしとタメ)のワイルドなボーカルパフォーマンスに釘づけ(゜o゜)
ライブの2時間前ぐらいから渋谷で泥酔していたので、イイ感じにロケンローが体に染みたね(笑)
そういえば去年もせんとくん☆ももたろう&Pee人くんとラママにEazy観に行って泥酔したっけ(Pee人くんは居酒屋の階段から転げ落ちて体を強打する破廉恥ぶり)
しかしRyuは何故にあんなにウエスト細~いの(笑)????

Pee人くんは誕生日プレゼントに貰ったケロバックで渋谷を徘徊してウキウキ♪
口がチャックになってて可愛いです(^u^)

The Easy Walkersのドラマーが叩いていたバスドラムのヘッドに何か書いてあるな~と思って拡大してみたら・・・・
Do not dwell in the past, do not dream of the future, concentrate the mind on the present moment.
(過去にすがるな!未来を夢見てばかりもダメ!そう、今のこの瞬間に集中するのじゃ!)
おお、ブッダさんの教えじゃないですか!(でもラディックって書いてあるが・・・・)
でもその通り!やっぱブッダさんロケンローなこと言うよねヽ(^o^)丿
今年も今を全力で生きるのみ!!!

そして、ブッダの教えに忠実に従い、今年も全力でギター買った(爆)!!!
じゃーん!!! 見よこのサイコ―なギターをヽ(^o^)丿
Pee人くんが渋谷のイケベ楽器で発見したんだけど、もうこれは買うしかないでしょ(笑)?!?!
瀬戸内海アートフェスな感じです(笑)

この模様、何とペイントじゃないんですよ(゜o゜)
色々な色に染色した薄い板を重ね合わせて、それをアーチドトップ状に削るとこういう地層みたいな等高線模様になるってわけ!!
そう!つまり言ってみればベニヤ板で出来たギターって感じ?!?

横から見ると構造が良くわかりますよね(^u^)
これだけでアートです(^u^)
ギターは単板削り出しがやっぱ最高!と言われている中、その真逆を行く合板作りの一品(゜o゜)
そのコンセプト自体がオルタナティブで好き(笑)!

ネックもこの通り!!!
レインボーカラーのストライプがなんともグラムでサイケですねヽ(^o^)丿
仕上げのラッカーが薄いようで、グリップ感もイイ感じ♪

ルックスだけで買う気マンマンでしたが、気を取り直して一応試奏してPee人くんに感想を聞いたら「ん~、いつもと同じ音!!」だそうです・・・(笑)
試奏アンプがメサブギーだったこともあるけど、やっぱ音色は弾き手による部分が大きいのかな??
店員に「このギター、結構重いっすよ!」と言われましたが、いつもドデカ・レスポールを弾いてるわたくしにとっては「ん~、軽っ!!」ってな感じでした(笑)

さっそく、既存のサイケ・ストラトと並べてみた(^-^)
ワオ!!COOOOOOL!!!
いかにもペイントらしい光沢のあるストラトに比べるとまったく光沢がなく、よく赤ちゃんにプレゼントするドイツ製の木製おもちゃみたいな質感なのが分かるでしょう??

音の方も意外に?全然遜色ないっていうかイイ音します♪
何となくいっぱい木を張り合わせているので、木と木の間にある接着剤のところで音の伝達が悪くなって響かないような気がしますが、結構(かなり?)鳴りますね(^u^)
ステージで披露するのが楽しみじゃヽ(^o^)丿

年末はお腹いっぱいに音を詰め込んで厄払いしようと(笑)手数セッションを観に行った♪
高田馬場なんて高校時代にテストが終わる度に500円でピザ&ポテト食べ放題のシェーキーズに行ってたぐらいで(笑)まったく行く機会のない駅だったので、超久しぶりでしたね(^-^)
Pee人くんは駅前の芳林堂でバイトしてたみたいですが(^-^)
せんとくん☆ももたろうは大学が近いから結構詳しいかも?

音楽室DXというライブバーでしたが、ご覧の通り、ライブバーというよりオシャレなカフェ?な感じで、PAスピーカーも全て白色&薄型のオシャレな機材です(^-^)
当然バーなので酒もつまみも充実しててなかなかイイ感じですヽ(^o^)丿

とりあえず飲む(笑)!!
ユタカは運転手(^-^)
最近、所謂ライブハウスみたいなハコでマズイ酒を飲みながら立って音楽聴くのはキツくなってきた(笑)
ゆるりと美味しいつまみをつっつきつつ、音楽を肴に酒を飲むのがいいよねヽ(^o^)丿

手数セッションの方は、例によって演奏が始まると物凄い緊張感が伝わってきてガン見してしまうので、演奏が終わると「ふ~っ!」っと脱力して酒を飲む・・・みたいな感じです(笑)
相変わらず菅沼手数王は凄すぎて凄さがわからないプレイを連発(笑)!
ニカっと笑いながら、おそらく楽器やってない人はまったくわからないマニアックな超絶テクを連発!
ほーじん氏のベースは出だしの「ベン!」というスラップ1音だけでノックアウトされる強烈な音ヽ(^o^)丿
手数セッションのDVDを見たけど、この体で感じるベース音は再現できてなかったので、やっぱライブを体感しないとダメかも(^u^)
そして田川氏のギターはもうGODと言える冴え方をしてて、あの独特のピッキング音がまったくしないバイオリンのような音色で高速パッセージを次々と繰り出します(゜o゜)
Pee人くんも田川氏のギターはリズム感がハンパないと絶賛してました♪
でも手数セッションが好きなのは、単に手数が多いというだけでなく、音楽として凄くグルーブしててメロディアスで、インストなのに全然飽きないところかな(^u^) MCも超面白いし♪
そんなわけで年末はもう音を聴きたくないぐらいに音を詰め込まれ(笑)、無事に厄払いできましたね!

そうそう、ほとんど使ってないiphone4だが、Pee人くんがガラケーを機種変(笑)するついでにiphone5sにしてみた(^-^)
画面が大きくなってるのに軽くなっててオー!と思ったが、一番驚いたのがアンテナ性能と処理速度UPかな? こんな田舎でもバッチリLTEが入るし処理速度も速いので、動画とかもサクサク観れてすばらしい(^u^)
まあでも殆んどメールと電話とボイスメモぐらいしか使わないと思いますけどね(笑)
ボイスメモは、ふとメロディとかリフとかを思いついた時に、すかさず吹き込んでおくのに重宝してて、ここ最近の曲はほとんどこのボイスメモを元にして作曲してます(^u^)
ボイスメモだけ聴くと「フゥ~ン、ハァーン♪」という鼻歌がどっさり入っているので凄く恥ずかしいですが(笑)
・・・・とそんなわけで?今年もバリバリとライブにレコーディングに音楽活動していきたいと思いますので、よろしく!
ニューアルバムについては、連休中にドラム&ベースのレコーディングが終ったので、後はギターやボーカルの上物をレコーディングしてミックスすれば完成!って感じです♪ 頑張るぞー!
今回は結構ダンサブルな楽曲が多かったので、リズム隊が結構苦労してましたが、それも現在作っている曲に比べれば単純で簡単!と思ってしまうのは、いったいどういうことなんでしょう(笑)!?!?
いずれにしてもお楽しみに!
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/ )♪
そうそう、HPのMuseumコーナーにせんとくん☆ももたろうのベースコレクション(というか遍歴?)が開設されましたので、覗いてみてねヽ(^o^)丿
でも改めて自分やせんとくん☆ももたろうのコレクションを見てみると、楽器の変遷というのは人間性、ひいては人生そのものだと感じますね~♪
その時点の自分の環境・嗜好・経済力などが選んだ楽器に現れているわけですからねヽ(^o^)丿
そんなことを考えながら?ぜひMuseumコーナーをお楽しみください♪
そのうちPee人くんのケロケロ博物館も開設予定なので、こちらもお楽しみに(笑)!
ではでは~♪

