年内最後?チキンシャックライブレポ(^u^) | HAWAII部長のマシンガン日記

年内最後?チキンシャックライブレポ(^u^)

河口湖はすっかり紅葉してイイ感じです(^u^)

紅葉祭りもやってるので、富士山+紅葉を見たい人は遊びに来てね(^u^)

HAWAII部長のマシンガン日記
でも紅葉祭り会場はモミジしかないので、ウチの庭の方が断然いいです(笑)

こちらは武蔵野コーナーと命名しているコーナー♪ イイ感じ♪

基本的に庭には広葉樹しか植えてないので、この季節は最高だね(^u^)

秋はわたくしの一番好きな季節ヽ(^o^)丿

若葉が芽吹くグリーンな春よりブラウン系の紅葉の方が暖かく感じる(^u^)


さて、先日のチキンシャックのライブレポをいってみようヽ(^o^)丿

この日は専属カメラマンのモモコ主任がいなかったので、ビデオから写真を作った関係で、ダビングしまくったビデオテープのようになってますが、まあ雰囲気だけでも・・・(笑)

HAWAII部長のマシンガン日記
GW以来の久しぶりのチキンシャック♪

あの頃はまだせんとくん☆ももたろうも武蔵野に家を買うとかで盛り上がってたよな~とノスタルジーに浸りつつ、とりあえずビールをキメるHAWAII部長(笑)

ぐびび・・・

HAWAII部長のマシンガン日記
そんなせんとくん☆ももたろうも ぐびび・・・・

ふてぶてしいです(笑)

ビールはラッパ飲みするのがチキンシャック流♪

HAWAII部長のマシンガン日記
イッツ・ショー・タイムヽ(^o^)丿

ロケンロー!!!

クミコママによると最近はユニットとかが多く、いわゆるロックバンドが少なくなってるらしいので、我々正統派ロックバンドのSheep Controllerとしては、ロック魂の灯を消さないように頑張るぜ(笑)!

HAWAII部長のマシンガン日記
ロックとは何か?

反抗かな(^u^)?

でも大人への反抗、社会への反抗、権力への反抗・・・いろいろあるけど、こういうわかりやすい反抗はわたくしには恥ずかしくてとてもできない・・・(^_^;)

大人・社会・権力に反抗している人に反抗したくなる(笑)

HAWAII部長のマシンガン日記
じゃあ自由かな?

こっちの方がシックリくる感じがするな(^u^)

そう、型にハマらず新しいことをやりたい放題やるのさヽ(^o^)丿

HAWAII部長のマシンガン日記
お蔭で、どんなライブハウスに出演しても異質な存在になってるが(笑)

他のバンドとのブッキングに困る我々を何故かいつも呼んでくれるチキンシャックとプラネットKには感謝しないとヽ(^o^)丿

HAWAII部長のマシンガン日記
せんとくん☆ももたろうはこの日、午前中仕事してから(笑)山形から上京してライブというハードコアなスケジュールをこなしてました(゜o゜)

ROCKだね(^u^)

HAWAII部長のマシンガン日記
いつもは遅延のあるネットデュエットでリハーサルやってるわけだが、当たり前だけどリアルな同じ空間で演奏すると違うね~

リズム隊もキビキビで気持ち良かった♪

普段はリアルで会ってないのに、なぜか息はピッタリなのは長年同じメンバーでバンドやってる強みだよね(^u^)

まあこういうリアルって素晴らしい!なんて思えるのも考えてみれば面白いことだけどね(笑)

HAWAII部長のマシンガン日記
最近、定番になりつつある漫才風かけあいMC(笑)

MCは演奏と同じぐらい重要だと20年以上バンドやってて最近気がついたからね(笑)

ただし完全なアドリブなので、キレのある時もあれば、オチがんん~?な時もあるので、この辺はまだまだ精進が必要だな(^u^)

ボケ・ツッコミの本場で育ったせんとくん☆ももたろうに頑張ってもらおう(^u^)

HAWAII部長のマシンガン日記
しかし改めてこの日のライブビデオを観てみて驚いたのは我々の音の分離の良さ(゜o゜)

普通のデジタルビデオで撮影しているだけなのに、スタジオ録音か?と思うぐらいデッド・クリアに録音されてて、ボーカル、ギター、ベース、ドラムのフレーズが全部クリアに聞き分けられるのは凄いね(゜o゜)

HAWAII部長のマシンガン日記
試しに他の出演者のビデオも同じビデオカメラで録画してあったので観てみたんだけど、お互いの音が干渉してボワーっとした音の塊感はあるものの、各楽器が何をやってるのか良くわからない感じだったので、やっぱり我々の出音の分離が良いってことなんでしょう(^u^)

この分離についてはこれまでバンド内で長年研究してきた成果だよね(^u^)

HAWAII部長のマシンガン日記
分離が良ければ、お互いの音が良く聞こえるのでリズムもズレないし、全員がジャストタイムで合った時はバスドラの低周波からベース、ギター、ボーカル、そしてシンバルの高周波までの全域がバーンと出るから、各々の音自体は小さくても破壊力が全然違うっていうことがよく実感できるよね(^u^)

この辺はどちらかと言うとレコーディング(ミックス)の成果かな?

HAWAII部長のマシンガン日記
重たい音は低音を上げるんじゃなく、全帯域を均等にバーンと出す+リズムをちょっとずらすことで得られるっていうこととかは完全にミックスから得た知識だからね(^u^)

やっぱ素人ながら5枚もアルバム作ってるだけあるね(笑)

継続は力なり!!

HAWAII部長のマシンガン日記
今回はこの1年間の総括という意味もあり、6枚目のアルバムに入れる予定の6曲を全部演奏してみた(^-^)

カオスですね(笑)

特に難曲「カートコバーム」がこれまでで一番、曲の持つコンセプトや雰囲気を表現できた気がしたね(^u^)

自分達で演奏して自分達で感動してしまった(笑)

HAWAII部長のマシンガン日記
というわけで、今年はライブは打ち止めにしてレコーディング&ミックスを加速させるつもり♪

新曲もバリバリ出来てるからそっちを仕上げるのも楽しみだし(^u^)

さっさと完成させて次行くぞ~!!

アルバム作る度に「もうこれ以上濃厚な作品は作れないだろ~?」と思うのだが、毎回完成してみると前作をはるかに上回った濃厚な作品が出来ているということは、まだまだ伸びシロのあるバンドだってことかなヽ(^o^)丿

HAWAII部長のマシンガン日記
この日の対バンはパンク、ロックンロール、4つ打ちホワイトストライプス?とバラエティに富んだメンツで楽しめましたねヽ(^o^)丿

クミコママによると、パンクは結構根強い人気があるけどロックバンドがいないのよ~とのことですが、パンクもロックじゃないのかな(笑)?

この日の対バンはクラッシュとかのカバーしてたけど、ボーカルがなかなかジョニーロットンを研究した動きで面白かった(^u^)

アナーキーの旗を持ってたけど、ヘリテージ仲間の(笑)アナーキーって根強い人気があるんだね(^u^)

ただ現在のシーンにいるパンクバンドはアナーキー(無秩序)には見えないけどね(笑) 

わたくしには予定調和な秩序立った音楽に聴こえる(笑)

HAWAII部長のマシンガン日記
こちらは4つ打ちホワイトストライプス♪

これでもか!というぐらい4つ打ちを楽しめます(笑)

ボーカル&コーラスにも常にパフューム系ケロケロエフェクト、ギターにもハーモナイザー、フランジャー、エコーがぐりぐりかかっていて、音がボワーっとまわって何を歌ってるのかわかりませんでしたが、そういうカオス的な空間を狙ってるのかな??

わたくしのようなバブル・マハラジャ・ユーロビート世代にはスッチースッチー系のアジカン的ハットが許せませんが(笑)、流行りの4つ打ちってこうなんだろうな~(^u^)

それ考えると同じ4つ打ちの曲やってもPee人くんのドラムがまったく4つ打ち感を感じないのは何故なんだろう(^_^;)??

まあベースやギターとの絡みもあるんだろうけど、ダンスミュージックというよりはロックだよね(笑)

イェーイ!! ウィー・アー・ロケンロール・バーンド!!!

あ、あとホワイトストライプスってやっぱスゲーと心底思った夜(^u^)

因みに最近流行りの?ストライプスはあまり好きじゃないです(笑)

モッズファッションはイケてると思うけど(^O^)/

HAWAII部長のマシンガン日記
お漏らしして、小屋に閉じ込められるお仕置きを受ける哀れなハリー翁(笑)

最近またオシッコ漏らすようになって困るね~

まあ人間でいえば60歳のジジイだからしょうがないか(^_^;)


そんなわけで、せんとくん☆ももたろうを山形から引っ張り出す面白いイベントか対バンが面白いブッキングライブのお誘いがない限り、年内はライブはお休みしてアルバム作りに専念する予定(^u^)

まあそれでも山形に異動になった6月から毎月5回連続でライブやってるんだから大したものだよね(^_^;)

せんとくん☆ももたろうのアツい情熱とロックな根性に乾杯(^O^)/ ぐびび・・・

Sheep Controller の活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

ではでは~♪