ロックフェスティバル in 桜座 ライブレポ(^u^)♪
先週末は国民文化祭の一環で甲府・桜座で行われたロックフェスティバルに出演しましたヽ(^o^)丿
国とホスト県である山梨県の主催なので、公費でロックできてしまうという粋なイベントですヽ(^o^)丿
(まあ我々の血税でもあるので、少しは取り戻さないとね)
そして何よりあの雰囲気の(デッドな音も)素晴らしい桜座で演奏できるので、毎年楽しみにしているイベントですね(^u^)
そういえばもう我々も4回目か~(゜o゜)
今年は県内の10バンドが参加しましたが、基本的に昨年のメンツと変わってないので(実行委員長、副実行委員長も同じ)、ただでさえ内輪ウケになりがちなアットホームな雰囲気に飲まれないように気を引き締めて臨んだ(^u^)
個人的な感覚かもしれないけど、マンネリ化っていうのは一番ロックっぽくなくてダサいと感じてしまうので・・・・(^_^;)
人間の脳っていうのは、新しい刺激がないと安心してどんどん死んじゃうらしいよ(^_^;)
ついつい「いつもの店で、いつものメニュー食べて、いつも同じ友達と遊んで・・・・」とかやってる人は脳が老化しますので気をつけましょう!!
もちろん例えばストーンズのいつまでも変わらないカッコ良さっていうのは分かるんだけど、ミックジャガーっていう人は新しモノ好きで、ディスコが流行ればすかさずストーンズにも取り入れたりしてたし、だからこそ何十年もやってこれたんだと思うんだよね(^。^)
まあ60過ぎても20代のインタビューアーの女性に「君、俺と話してて顔が赤くなったね♡」と囁くミックジャガーやツアー先のホテルの庭に生えてるヤシの木に登って落ちて骨折するキースリチャーズの脳は10代のままのロックンローラーだと思いますが(笑)
ストーンズで思い出したけど、共演したWILD WIVESのギタリストの校長先生は、最近退職して喫茶店&スタジオを始めたらしい(^u^)
その名も「ブラウンシュガー」・・・・そのまんまやねん!!!
ストーンズがいつも流れているらしいので、ストーンズ好きはベロTシャツ着て行ってみよう!
ライブやスタジオレンタルもできるみたいだよ(^u^)
校長先生によると校長より喫茶店マスターの方が忙しいとのこと(笑)
でも60過ぎて新しい挑戦(喫茶店経営)をできるってことは、校長先生の脳も10代だね(^u^)
わたくしも死ぬまで挑戦していきたいところ~
そんな挑戦者、わたくしHAWAII部長の雄姿♪
ギターは最近お気に入りのドデカ・レスポール♪ 共演したギタリスト達にウケてました(笑)
セットリストも昨年とガラリと換えて、「ガス・バク・ハツ」以外は全部新曲で臨んだ(^u^)
最近はニューウェーブがマイブームなので、新曲は大体そんな感じかな??
セットリストは以下の通りで、全て現在レコーディング中の曲だよ♪
1. ヘビー・メタボリック
2. アース・クエスチョン
3. ガス・バク・ハツ
4. ももたろうさん
5. 寄生虫ラプソティ
レコーディングで何回も聴いてるので、既に飽きてきてるけど(笑)
ニューウェーブと言えば、共演者のdeLmo cLassのキーボーディストのヤマ氏もジャパン、デュランデュラン、フランキーゴーストゥハリウッドとかのファンだということが判明して盛り上がった(^u^)
ヤマ氏は今回のライブでdeLmo cLassを脱退するようだが、高校時代からの友人であるバボ氏と18年もバンドをやっていて今更辞める理由を問いただしたところ、「いや、もともと全然やる気ないんですよ~、他のメンバーがやる気満々なのに悪いなーって・・・」とのこと(笑)
そんなにやる気ないのに18年間もバボ氏に付き合ってあげたという熱い友情に思わず涙しそうになったが、わたくしだったら絶対出来ないよな~
やっぱ持つものは友人だね♪
因みにdeLmo cLassは昨年ドラムの大久保氏が辞めて、新人ドラマーになってたね♪
バボ氏は新人ドラマーをかばうように大音量でベースを弾いてて、実際ドラムがあまり聴こえなかったが(笑)
前半の曲でおそるおそる叩いている感がありましたが、最後のサマータイムブルースではちゃんと叩いてたので(笑)バンドに慣れてくれば良さそうな気がした(^u^)
こちらは山形から駆けつけた、せんとくん☆ももたろう♪
最近はネットデュエットのこちら側の遅延が気になってあまりセッションする気にならないのだが、今週末にケーブルTVからフレッツ光に乗り換えるとのことなので楽しみ~♪
(因みに彼はドラム+ギター+ボーカルが同時に聴こえてきて、それにベースを合わせているので遅延によるストレスは今でもない)
それでも気持ち悪かったら上位サービスの光ネットデュエットに移行する予定♪
こちらとしては、さっさと最高のネット環境にして、ストレスなくバンド活動したいのだが、光ネットデュエットのサービスは4万円ぐらいする専用ハードウェアを購入する必要があるので、引っ越し等で何かとお金が入用な彼には厳しいらしい(^_^;)
光←→光でのネットバンド実験レポートは来週お楽しみに~
今週は何かと忙しくて、実はまだ当日のビデオを見てないので、どんな演奏だったか客観的にわからないのだが、毎回ライブを観ているモモコ主任によると、これまでで一番タイトでキビキビな演奏だったとのことなのでネットバンド生活が長い割にはまとまってたのかな??
ということは、またまたベストライブ更新??
離れていることで反ってお互いの音を良く聴いて合わせようという気持ちが働くのかも??
共演したマイルストーンのトキ氏は、近々、勤め先の工場が閉鎖され、どこかに転勤になる可能性大と嘆いていたが、ライブはともかくセッションはネットデュエットでできるので安心くださいねヽ(^o^)丿
ただし300km以上離れている場合は光ネットデュエットの方がいいかもね♪
この日、Pee人くんは語りながらドラムを叩くという高度な技に挑戦しましたが、見事に敗退しましたね(^_^;)
歌いながらならタイミング取れるけど、MCしながら叩くのは難しいよね(^_^;)
ドラムは桜座備え付けのソナーのものでしたが、Pee人くんによると結構バスドラとか良かったそうです♪
そういえばベースアンプも桜座の備え付けのアコースティックで、良い音してましたですね♪
これなら去年もわざわざギャレンクルーガーなんかレンタルしないで備え付けのものをレンタルすれば良かったのにね(^_^;)
う~ん、ニューウェイブな感じ??ですね~(笑)
校長先生によると「君たち一番コアだったね~」だそうです(笑)
あはは、確かにコアかも(笑)
ぜひブラウンシュガーにも呼んでくださいヽ(^o^)丿
ライブ後、DOファンクのサム氏にインタビューを受けるHAWAII部長♪
そういえば開演前にDOファンクのマロ氏に挨拶されて「あれ?今日でるの??」とかマヌケな発言をしてしまった(笑)
どうもマロ氏=「いや~大菩薩~!」のイメージがあって、彼がDOファンクの一員だと忘れてしまう(笑)
DOファンクはドラマーが変わっていたが、手数は少ないもののリズムは前のドラマーより安定してて、よりグルーブ感が出てて良かったね♪
サム氏が共演したMiraのインタビューをしている時に「わたしも今年で46歳になるんですが・・・」みたいな話をしてて、なんとサム氏とわたくしは同い年ってことが判明(^u^)!!
そして同じく共演したBトラクターズのロドリー氏もタメだと判明ヽ(^o^)丿
仲良しこよしの同級生~の図(HAWAII部長、ロドリー氏、サム氏)♪♪
う~ん、濃ゆいですな(笑)
でもさ、こうやって対バンで同い年の人に会うのって滅多にないから妙に嬉しかったねヽ(^o^)丿
ビバ!羊年!!
幼児=ベビーブーム世代! 小学生=ゲーセン・インベーダ・パックマン世代! 中学生=リーゼント・スケバン・ツッパリ世代! 大学生=ワンレン・ボディコン・マハラジャ世代! 就職=バブル世代!って感じですかね(笑)
因みにロドリー氏の娘とユタカも19歳同士で、親子ダブル同級生というレアな人だということが判明!
ただしロドリー氏の娘が外人好きらしいので、鼻ぺちゃくんのユタカはタイプじゃないかな(笑)
今年のトリはピヨピヨクラブで、最後の曲は共演者もステージに上がってセッションしたヽ(^o^)丿
例によってフラダンスでエミーさんが出演していたので、わたくしも一緒にフラダンスをキメてみた(笑)
アロハシャツ着てくれば良かったかな(笑)
でも結構フラダンスって難しいね(^_^;) 腰のクネリとか
あ、そもそも男性がやるものじゃないか(笑)
アロハ~♪♪ いい感じです♪
思わずスティールギターが弾きたくなりますね~
そういえばBトラクターズのバンジョン氏はスティールギターをやってるらしいね(゜o゜)
わたくしもやってみようかな♪
Pee人くんも一緒にアロハ~♪
Pee人くんはフラダンス似合わなそーー(笑)
フラメンコとかキビキビ系が合いそうです(^。^)
あ、うしろの方に写っているモヒカンの人がピヨピヨクラブのあきと氏です(笑)
ピヨピヨクラブは、なんというか・・・・、昔、イワマタイジと一緒にやってたドラムレスのバンド「人面犬」にコンセプトが似てますね(笑)
あのバンドはレーベルから声がかかり、プロデビュー寸前まで行ったのに音源もなくて勿体ないよね(^_^;)
まあ結局最後はパーカッションじゃ物足りなくなってドラムになっちゃいましたけどね~
みんなに「何でふとん男やってくれないの~」とお叱りを受けたが、もう飽きてるんだよ~!!!
ふとん男から卒業したい!!
次回、もしやるならロドリー氏とサム氏をボーカルに迎えて、羊年トリオとして「ふとん男」をやってもいいけど(笑)
なんでそんなに「ふとん男」がいいのかロドリー氏やあきと氏に聞いてみたら、「みんなあなたに奪われた」という歌詞がいいとのこと(^_^;)
う~ん、みんな結構歌詞を聴いてるのね(^_^;) 歌詞頑張らなきゃ(^_^;)
でもさ、そう考えると何十年も「ブラウンシュガー」やってるストーンズって凄いファンサービスだよね(^-^)
2次会はサム氏がやってるバー「チャイチャイ」に行って芋焼酎を飲んで騒いだヽ(^o^)丿
ライブやった後、すかさずバーのマスターできるなんて流石は羊年だ(笑)! タフだね!
2次会が終わって、みんなと別れた後、無性に腹が減ったのでPee人くんとユタカと六角亭ラーメンに行ってガツガツ食べてたら、せんとくん☆ももたろうとモモコもやってきた(笑)
やはりガツガツ派のSheep Controllerは1次会~2次会程度のツマミでは足りないようで・・・・(^_^;)
さてさて、次のライブは東京・中野坂上ですよ~(^◇^)
久しぶりに開催されるクマさんキタさん主催のイベント、ぐるぐるショーVol.10に出演します♪
記念すべき第10回に出演できて光栄ですねヽ(^o^)丿
中野坂上のライブバーajaは初めてなので、こちらも楽しみ~
日時 : 9月22日(日) 15:00~20:00
場所 : 東京・中野坂上・aja
イベント : ぐるぐるショー vol.10
HP : http://aja-bar.jp/
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/
)
ではでは~♪



