ライブ~手数セッション~ケロなGW(^u^)
今日は夏みたいに暖かかったですね~ヽ(^o^)丿
富士山が世界遺産登録されるんだってね(゜o゜)
ますますウチの周りは観光客だらけになりそう・・・(^_^;)
GWはちょっと近所に買い物に行くのにも大渋滞で大変でした(>_<)
どうせなら気合いれて町中の電線を全部地下に入れて街並みも美しくして欲しいなあヽ(^o^)丿
とか言ってるうちに噴火したりして(笑) 逃げるなら御坂峠を越えて甲府方面だな!
ニューウェーブなSheep Controllerの面々(笑)
結構モッズでしょ(笑)?
チキンシャックはステージバックが中世ヨーロッパ的?な黒壁に赤カーテンに模様替えしてて、何だか我々の5thアルバム「ダン・ボール氏の劇場」な感じですヽ(^o^)丿
これならV系、ゴシック系なバンドでも合いそう(笑)
この日は久しぶりのライブだったので、最近完成した新曲「ヘビー・メタボ」、「寄生虫ラプソティ」を入れてやってみた(^-^)
まだ歌詞やコードがアヤフヤで未完成感タップリではあったけど、トリオになってから完成したCOOLな曲なので、Sheep Controllerの新しい息吹を感じてもらえたかもね♪
本当は4つボタンにして更にモッズ感を出したかったんだけど、トコトントントンPeeくんに二重アゴが目立つよ~と止められたのでシブシブ(笑)
ダイエットして襟下Vゾーンを極力狭くするぞ~
足元もかなりモッズなHAWAII部長(笑) ちょっと短すぎ?
この日は例のドデカ・レスポール、テリーロジャースのプロトタイプ4番を実戦で使ってみたヽ(^o^)丿
おお~! やっぱデカいし、レモンドロップなトラ目といいライブ映えバッチリですね~ヽ(^o^)丿
音色もJAZZが弾けるぐらい非常に甘く、COOLなニューウェーブやるにはバッチリかな?
ただし重たすぎるので、1時間が限界(笑)
モッズはスーツの前をハダケけてはいけませんことよ(笑)!
次回は3つか4つボタンでキッチリ前を締めてCOOLにいきましょう(^。^)
短パン&レギンスの方が合っているという噂も(笑)
そういえば、トレードマークが桃太郎さんの岡山市がイメージソングを募集していたので、我々のニューウェーブな楽曲「ももたろうさん」を応募してみました(笑)
優勝すれば岡山県のあちこちで曲が流れるらしいので痛快ですね(^u^)
我々にとってはホンワカムードで、長さも短い部類に入る5分30分の小曲ですが、応募曲の中で一番長く、トンガってました(笑) おかしいなぁ・・・・
優勝したら岡山ツアーするかな(^。^)
トコトントントンPeeくん♪
エクステつけたからか、ますます山本恭司に似てきましたね(笑)
そういえばGW後半に横浜センセーションに山本恭司+ミチアキ+グリコのセッションを聴きに行く予定だったんだけど、恭司氏ったらスノーモービルで事故ってライブキャンセルになっちゃったんだよね(笑)
もう60才近いのに若過ぎだろ(^_^;)
トコトントントンPeeくんもモッズにしようかとしたんだけど、女性のモッズファッションてダサいんだよね(笑)
この日はリハーサルがなかったので、いつものスタジオと同じようなバランスで自分達でセッティングできたからか、全体のバランスが良くて、ボーカルも歌詞までハッキリ聴き取れて良かったねヽ(^o^)丿
いつもはギターをグリグリ上げられちゃうからね(笑)
ギターの音色が甘いからかもしれないけど(^-^)
わたくし的には、まだまだボーカルもギターもやるっていうスタイルには慣れないけど、しばらくスタジオに籠ってレコーディングしていたからか、少しずつトリオの感覚になってきたかな?
少し前は気持ち的にギター80%、ボーカル20%な感じだったけど、今回はギター20%、ボーカル80%な感じで演奏できるようになってきたような気がする(^-^)
ただボーカルになり過ぎちゃうとコード忘れたりリズムがヨレるので、50% / 50%になるように(100% / 100%が理想)まだまだ精進が必要かな?
やっぱバンドってメンバーがちょっと変わるだけで全然変わるよね(゜o゜)
むしろゼロから新しいバンド始めたって考えた方がいいかもね(^_^;)
これから夏にかけてレコーディングの合間にチョコチョコとライブをやる予定なので、お楽しみに~♪
さて、次の日はユタカが石川から帰ってきたので、ユタカが観たがっていた手数セッションをファンキー末吉氏がオーナーの八王寺XYZ-Aに観に行ってきた(^u^)
手数セッションとは、ご存じ手数王の菅沼孝三氏、日本を代表するスラッパーの江川ほーじん氏、盲目の天才ギタリストの田川ヒロアキ氏による怒涛の音数を誇るトリオバンドだよ♪
トリオバンドなので何かインスピレーションを得られるかな?と思って観はじめたんだけど・・・・もう・・・凄すぎて、まったくビールが進みませんでした(笑) まさに釘付け!!
まさかのケロミンと一人セッションする菅沼手数王(゜o゜) Peeくん大喜び!
むっちゃくちゃ凄いテクニックなのですが、それをまったく感じさせません(゜o゜)
面白かったのは、まずゆっくりとフレーズを叩き、次にそれを高速にやるというコーナー♪
みんな飄々と演奏してるので、楽器演奏しないお客さんにはテクニックの凄さが伝わりませんが、このコーナーをやるとほとんどのお客さんがオオー!となるそうです(笑)
江川ほーじんは爆風スランプ時代から強烈なスラップをキメてるイメージがありましたが、今回、目の前で観て、そのグルービーなベースに完全にノックアウトされました(゜o゜)
ベース音デカすぎだろっ!! しかも生音がすでにデカい(笑)
でもよく聴くと菅沼氏の高速ツーバスにいちいちベースがバッチリ合ってて、それでデカく感じるのかもしれないけど(゜o゜)
盲目のハンデを感じさせないどころか、盲目だからこそと思わせるような鋭い感性が炸裂してました(゜o゜)
山本恭司氏もそうだけど、ギターが自分の体の一部になっていて完璧にコントロールしている感じ!
写真は田川ヒロアキ氏がスラップ(スラップする時もネックの上から押さえる)し、江川ほーじん氏がカッティングギターをキメるレアな場面(゜o゜)
ほーじん氏、ギターが似合わないです(笑)!
・・・・・というわけで、我々の参考にするために観に行きましたが、まったく参考になりませんでした(笑)
まあ学んだと言えば、自分の個性のままに生きたいように生きろってことかな(笑)!
でもアンコールでやったビートルズのカムテゥゲザーのカバーは本当にカッコ良かったな~
「手数の後には草も生えない」というキャッチフレーズ通り、お腹いっぱいに音を詰め込まれた我々は、本当はGW後半にも他のライブを観に行く予定だったんだけど、そんな気になれず、GW後半はノンビリすることにした(笑)
トコトントントンPeeくんの好きな「おいたてられた2匹のカエル」の作者だよ♪
んん~? 庭になにやら緑色の噴水が・・・・
わはは!! いいね!!
さっそくウチの庭にも作ってくれとせがまれました(^_^;)
トコトントントンPeeくんはここで働きたいそうです(笑)
最近、近くのパン屋さんで売られているケロ・メロンパンもそうだけど、カエル好きはワーって飛びつくものの、可哀想で食べられないというジレンマに陥るようです(笑)
・・・・・・・とまあそんな感じのGWでした!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/ )
ではでは~♪









